[過去ログ] 【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]©2ch.net (600レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:10 ID:attMxAE50(2/2) AAS
今まではさ、

高が200万人のクソ農民のせいで、1億2千万人もの国民が、
クソ高い米を、食わされてきた。

その不合理が、ようやくTTPで、正されようとしている。

ありがとう、TTP。ありがとう、民主党。ありがとう、甘利さん。
どんどん日本のクソ農民どもを、叩き殺してほしい。

クソ農民 vs 日本国民、の最後の戦いだ。
198: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:11 ID:AuAIUzXW0(2/3) AAS
外部リンク:tomoya-jinguuji.tumblr.com
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。

アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。
199: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:14 ID:GlbfFwgb0(1) AAS
嘘吐きは何度でも嘘を吐く
裏切り者は何度でも裏切る
200: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:14 ID:GdMxJrjs0(15/51) AAS
>>196,197
コピペするだけって自分の頭で考えられないバカだって言っているのと一緒w
201
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:22 ID:AuAIUzXW0(3/3) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
食糧自給率

日本だけ、ダントツに1人負けしてる。さらに大負けするのか?
202
(3): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:27 ID:GdMxJrjs0(16/51) AAS
>>201
きょうびの農業は石油がないと成り立たない
農業機械、農薬、化学肥料は殆どが石油に依存しているw
日本を飢えさせようとしたら、食料輸入を止める必要はなくて、石油を止めれば死屍累々
第二次大戦末期に日本は飢えたが、農村で生産が滞った訳ではなく食料は潤沢だった
致命的だったのは燃料不足や交通機関が空襲されて、農村から都市に食料が運べなくなったから
203: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:30 ID:ZXYJ6HxH0(1) AAS
一揆くるか?
204
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:31 ID:oVNUGgLC0(1/3) AAS
それは聖域とは呼べない
だから離脱しろ
海外に工場移転しまくってる輸出企業のために内需を差し出してどうすんの?
様々な国内産業が壊滅するおまけ付きだ
こんなもん推進してる奴は売国奴としか言いようがない
205: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:32 ID:kXtt6VBV0(1/2) AAS
聖域を守れなかったらTPPから抜けるんじゃありませんでしたっけ?自民党
経済の国境を失って植民地になるだけじゃん
206
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:35 ID:GdMxJrjs0(17/51) AAS
>>204
日本の農業なんぞ、全部足してもGDPの1%程度
どうでも良いがな
207
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:38 ID:3tlej9G20(1) AAS
輸入量を増やした分だけ、またはそれ以上に、国内消費が増えれば問題ない。
学校給食の米飯の日を週一日増やせよ。変なコッペパン類ばかり出さないでさ。

それに、日本人の子供がどんどん減っていく状況から、増える状況にもっていけば
米の消費も回復する。
一番根本の「日本人を減らさない」という所をやらないで何をやっても絶対にだめ。
208
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:40 ID:oVNUGgLC0(2/3) AAS
>>206
GDPの1%を占める産業を壊滅させるって正気の沙汰じゃないんですが?
ついでに言えば安倍は有事の際に対応できる国を作ろうとしてるくせに国内農業壊滅させようとするなんていざというときどうするつもりなんだか
209: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:42 ID:GdMxJrjs0(18/51) AAS
>>207
アイデアがあるよw
日本酒のアルコール添加を法律で禁止して全てを純米酒にする
これだけで相当量の消費になる
別に奇をてらっている訳ではなく、各国とも自国産の酒類は法律で厳密に、
原料や製法を規制している
むしろ日本ほど自国の酒を蔑ろにしている国も珍しい
210
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:43 ID:kGqOwzgN0(1) AAS
>>208
GDPの1%その下には少なく見積もっても100万人の生活が掛かってる、って事を想像できない人間は政治に口出しすべきではないよね。
あと、安倍の有事対応なんて、所詮、アメリカ様にお任せするから、アメリカ様の望む通りに日本も振る舞う、って程度だから、食の安全保障をないがしろにする事には何の疑問も覚えんだろうね。
211: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:44 ID:8l25meuF0(1) AAS
減反やめるつったよな、何で増やす必要あるんだよ
氏ね安倍下痢三
212: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:46 ID:3DIP5QO40(1/2) AAS
>>1
はぁ・・・アメリカ側の自動車関税が残っただけで日本側は完全敗北、とんだ不平等条約になってしまいましたね
井伊直弼でもここまで負けなかったぞ無能甘利
213: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:46 ID:yT0TCYCZ0(1) AAS
聖域を守れなかったらTPPを脱退する、と安倍ちゃんは公約してくれた。
まあ見てな。
214: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:46 ID:KUxAwuHK0(2/2) AAS
米は最後の聖域だろ
米で妥協したらもう全て終わりなんじゃないのか…
215
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:47 ID:GdMxJrjs0(19/51) AAS
>>208
バカなの?
コメや牛肉など1%の内で関税が残っている部分を開放するだけの話
それで壊滅するなんて妄想も甚だしい

まあオレンジの自由化でも同じような議論があったから笑えないがね
みかんの生産が減ったのは食生活の変化が大きい
バカな規制をすると変化に対応出来ないって事例だねw
216: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:51 ID:GdMxJrjs0(20/51) AAS
>>210
野菜は自由化されているに等しいが、それで野菜農家が壊滅したのかな?
地元の農家では輸入品なんぞ話題にも登らない
ってかコメ農家も自由化なんぞどうでも良いって感じで、マスゴミに出てくる
農家はプロ市民みたいなものって分からないんだろうな
田舎に行って味噌w
「TPP反対!」なんてノボリは農協周辺でもない状態なんだよ
1-
あと 384 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.790s*