[過去ログ] 【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]©2ch.net (600レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)12:05 ID:pPXoo8+w0(1) AAS
>>97
高いか?
安すぎる
550: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)12:08 ID:ax/A0eE00(3/3) AAS
>>545
は?
だな
551(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)12:15 ID:XhCnvrBZ0(1) AAS
タイ米が来たときみんな安いからってタイ米に流れたか?
結局日本米が旨いって言って元に戻っただろ?
だが仮にアメリカ産コシヒカリが旨かったら日本の農家も更に品質を上げないといかんわな
552: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)12:23 ID:A53X37Nq0(1/2) AAS
カリフォルニア米で日本人が食べれるレベルの奴だと関税無しでも割高
売れると解れば大量生産するだろうから価格は下がるだろうけど
553: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)12:23 ID:o+rOrIyK0(2/2) AAS
>>551
アメリカ米は遺伝子組み換えで無農薬にできるんだよ。オーガニック。
農薬を撒かないといけない日本米が太刀打ちできるか?食味も日本と変わらないんだよ。
554: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)12:57 ID:A53X37Nq0(2/2) AAS
日本の農家を守りたいなら江戸時代まで遡ろう
生活保護と公務員の賞与は米俵支給
555: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)16:06 ID:l1XKKj1E0(2/2) AAS
特定の国を狙い撃ちにした差別的制度や法が適用された外国企業が、その国の政府を相手に
損害賠償請求ができるISD条項は何もTPPに限ったものではない
日本がすでに締結した経済連携協定など25前後の協定にISD条項は入っている
要は日本側が国際公用語である英語を駆使して自在に自己の権利を丁々発止で主張できるかどうか
が一番の問題だ
556: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)16:12 ID:5JKzs5OG0(1) AAS
カナダ抜きでTPP合意か?とか言われてるな。どこまで進んだ?
557: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)16:23 ID:T6U/vxKa0(1) AAS
>>1
2014年中に決着させると言ってたよな
今何年ですか?
558: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)16:48 ID:dp01Sbp90(1) AAS
風呂男は信用できない。
あいつが辞めない限り交渉すべきでない。
559: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)17:13 ID:FQtFdw+r0(2/2) AAS
>>541
表示してなかったらそれを買わないだけ
日本の農家が産地表示なしでメリットあるわけないし
560: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)17:16 ID:HOHQTWHr0(1) AAS
甘利ウソついたらごめんなさいからだろ
561: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)17:40 ID:YBqrxYzs0(1/2) AAS
甘利「TPPを締結するのは、やむをえない」
562: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)17:52 ID:fk8fxg6+0(1) AAS
アメリカからの輸入米を増やすのならその分中国からの輸入米を減らせ
まあ、どちらも俺は食べないがw
563: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)18:18 ID:CDQBORy00(1) AAS
まずは、みなさんで現実を認識しましょう。
年金改革、新東京銀行・・理想を語るのは簡単ですが、現実とのすり合わせがさらに重要です
大規模農場が中心の欧米でも補助金漬けで無理なのに、山間に多い日本で農業黒字は妄想でしかない
2chスレ:seiji
アメリカは無茶苦茶な農産物価格保障制度
外部リンク:tomoya-jinguuji.tumblr.com
日本の農業を叩いてる奴ってアホすぎるだろ。
なんで欧米諸国は自給率が高いのか分かってない。
アフリカで作らせて輸入すれば安くて大量に作れるのに、
なぜ補助金を出しまくって100パーセント前後の自給率を保たせてるのか理解してない。
省3
564: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)18:24 ID:X1dG/k+l0(1) AAS
今年の米価だと経費かけて持ってくるカリフォルニア米の方が高くなるぐらいじゃないの?
565(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)18:43 ID:R7B0YVA+0(1) AAS
農家なんて誰も継がないじゃん
566: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)19:00 ID:NN+nPXb+0(1) AAS
>>565
継げるくらいの収入を保障すれば継ぐんだけどね
兼業や趣味の小さな農家を退場させるために色々やってんだけど、なかなか辞めてくれないのが問題なんだな
現状は有望な若者がこんな小さな農地じゃ食っていけないから継げないといって減る一方
今のまま収入を保障したら年寄りが更に辞めなくなるから農政も動けないんだと思う
規模拡大の投資と米価下落で潰れる若者も出てきている
今のままじゃ日本の農業は暗い
567(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)19:04 ID:6wtA0jSo0(1) AAS
>やむをえないという認識を示しました。
交渉事なんて妥協の産物だからそれで良いのでは?
568: 自治スレでLR変更等議論中 2015/02/02(月)19:47 ID:I7UfjIqGO携(1) AAS
昔タイ米と呼ばれたインディカ米を、大量輸入するなら賛成。
インドやタイのカレーやチャーハンにはインディカ米のほうが本来は合う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s