[過去ログ] 【TPP交渉】甘利経済再生相「コメの輸入量を一定程度増やすのは、やむをえない」 [転載禁止]©2ch.net (600レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)15:27:38.30 ID:rpE/6Nbb0(2/2) AAS
甘利も役者よのう
185: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)16:54:31.30 ID:j5GSz9fh0(1) AAS
どっちみち一般家庭の米は国産米のままじゃないのか
わざわざ味の落ちる物に変えたりはしない
216: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)17:51:50.30 ID:GdMxJrjs0(20/51) AAS
>>210
野菜は自由化されているに等しいが、それで野菜農家が壊滅したのかな?
地元の農家では輸入品なんぞ話題にも登らない
ってかコメ農家も自由化なんぞどうでも良いって感じで、マスゴミに出てくる
農家はプロ市民みたいなものって分からないんだろうな
田舎に行って味噌w
「TPP反対!」なんてノボリは農協周辺でもない状態なんだよ
368: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/30(金)22:38:58.30 ID:jjN9r07X0(36/41) AAS
>>363
リバティ船は1日で100隻くらい進水したことがあるほどの
規模と生産性を誇っていたが、そういう船を設計した動機がどこにあったか?
ヘンリー・カイザーのことを調べてみるといいよ。
知識が薄っぺら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*