[過去ログ] 【少年法改正】「少年事件が凶悪化している」というのは本当か? 自民・稲田政調会長「発言」を検証 [転載禁止]©2ch.net (623レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:28 ID:1K5EWvCr0(1) AAS
元々がヌルい法律だから厳罰化でいい
331: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:29 ID:u6nNuNs70(2/2) AAS
ちゃうねーん
おまえらちゃうねーん
時代背景を踏まえた法律に修正していくのがいいとおもうねーん
凶悪化の件数や再犯率など問題ではないねーん
332: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:29 ID:H8oHFijy0(1) AAS
>>327
いやもうなってるから
333: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:29 ID:lVMYgrUX0(1) AAS
創価学会の仏壇破壊や自称戦勝国民の朝鮮人の暴れていた時代に比べれば
334: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:29 ID:J+qUxIZL0(1) AAS
くるか!?成人刑法適用18歳に引き下げ
335(1): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:30 ID:w8KkB5410(5/7) AAS
>>326
いちいちそんな凶悪犯更生させる必要無いんだよ
無駄、まったくの無駄、金も人力も無駄
刑務所に入れて飯食わせるのも無駄
336(2): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:31 ID:ULa3mjFn0(3/5) AAS
有名な少年犯罪
1940年代
・小田原一家5人殺害事件 1949年9月14日(発生)(死刑確定もその後恩赦で無期懲役に。2009年10月27日獄死)
1950年代
・福岡連続強盗殺人事件 (死刑執行)
1960年代
・永山則夫連続射殺事件 1969年4月7日(逮捕)(死刑執行)
・高校生首切り殺人事件 1969年4月23日(発生)(初等少年院送致)
1980年代
・神奈川金属バット両親殺害事件 1980年11月29日(発生)(懲役13年)
省4
337(2): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:32 ID:EpxFfFJi0(1) AAS
>>335
イスラム国にでも入れ。気に入らないってだけで殺せるからおまえにはお似合いだ。
338: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:32 ID:bs8Diz7q0(1) AAS
昔は落ちこぼれが原因で道を踏み外したが
今は落ちこぼれは減ったが全体として幼稚になった
昔と比べると精神年齢が低い 晩婚化とFラン大学の増加でいつまでも大人にならん
339(2): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:32 ID:47XkaCFT0(1/4) AAS
画像リンク[gif]:kasabake.img.jugem.jp
殺人の10万人あたり認知件数です。
これを見ると分かるように、成人の発生件数も減っているわけですね。
したがって、少年による犯罪の比率は増えているわけです。
殺人事件に占める年齢別の統計で見ると、年長少年による事件の割合が
他世代より増えていることは間違いありません。少年法が少年を甘やかしている
という指摘は一定の合理性があります。
340: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:32 ID:5lzyJ6Lg0(6/10) AAS
再犯率100%でも二回目に必ず死刑にしてくれる社会ならいいし
いっそ全ての犯罪を一律死刑にする社会はもっとも素晴らしい
結局は防犯や再犯率でコスト掛けるよりは
犯罪者とその予備軍に対して恐怖を与えることが一番低コストだろ
341: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:33 ID:w8KkB5410(6/7) AAS
>>337
うわ、キチガイだ
人殺し擁護の本物が居る
342: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:33 ID:pV/F1nkc0(17/18) AAS
実際、米国みたいな三振制ってのはありかもな。
343(2): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:34 ID:uFBvjYP+O携(1) AAS
18才殺人犯の顔写真を隠すのは
日本だけ
344: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:35 ID:w8KkB5410(7/7) AAS
>>337
お前みたいな真性の馬鹿が人殺しする子供作ったりするんだろうな
345(2): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:36 ID:5lzyJ6Lg0(7/10) AAS
>>336
ここ十年でそれに匹敵する犯罪がその倍あるんだよ
>>343
バルジャー事件やマリーフローラベル事件みたく
十歳の犯行でも名前顔まで晒してるぞ
346: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:36 ID:dfsaIUNn0(2/4) AAS
今は凶悪犯罪なんて無いんだ、仮にあっても認めない、って言い張る左翼の連中が川崎国を生み出した
左翼が昔は良かった系懐古老害を藁人形論法で罵倒している夕暮れ時、今日も川崎では不穏分子が蠢いている
347: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:36 ID:47XkaCFT0(2/4) AAS
>>1
の方は良い指摘をしていますが、見逃しているポイントが有ります。
それは、全体の殺人件数が減っている中で、少年によるもののが占める
割合が増えているのか減っているのかを見ていないということです。
経済的な事情等により、社会が豊かになり全体の殺人発生件数が
減るとして、その状況下で各世代が等しく減っているのか?
それとも全体は減っているが、少年によるものの割合は増えていないのか?
その点を見落としているのです。
348: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:36 ID:WeMsxAog0(1) AAS
>>343
じゃあ世界の潮流に習って死刑も廃止しようか
っつうと「日本は日本だ!」と喚くんだろ?w
349: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)16:39 ID:47XkaCFT0(3/4) AAS
>>339
に示した図を見れば分かるように、成人の殺人事件も大幅に減っているわけです。
そのなかで、少年による殺人事件は下げ止まり、わずかながら増加する傾向が
見て取れるわけです。
その結果、年長少年による殺人事件の発生件数が、成人によるものよりも多くなる
という年も見られるようになったわけです。
これは少年法が影響しているのではないかと考える必要性を示している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s