[過去ログ] 【防災】安倍昭恵さん、巨大防潮堤の見直し求める 「環境が、生態系が崩され、海が見えなくなってしまう。自然と共生を」 ©2ch.net (899レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696: ■礼9624 2015/03/15(日)01:00 ID:kS78b2AP0(1) AAS
宮城県南三陸町を襲ったのが典型的な予想を超える大津波。そんなのは頻繁には来ない。そのために、普段は、低気圧・台風などによる高潮、せいぜい小規模な津波から守るだけの堤防を造るといい=それは今でも設置されているので、現状のままでいい。
大きな防波堤は、確かに津波の到達を数十秒遅らせることができるがその程度なので早期避難するの方がいい。海と直角の広い新道路を造る。
海のそばの大堤防は、日常的には景観上ロスが大きいし、大地震の時に海の様子が見えないので、かえって津波来襲の認識が遅れる。
周辺一帯を高台にするのは費用がかかり過ぎる。適切な場所に複数の高い建物とタワーを造ればいい。まず廉価ですぐできる鉄骨のタワー、それから、需要があればビル、なければ堤防。
どうしても大堤防が欲しければ、海岸線からかなり離れた場所に造ればいい。ちょうど仙台東部道路が津波を止めたように。もちろん堤防の上は道路として日常的に利用したい。
しかし今度あの規模の大津波が東北地方を襲うのは400年後だから、この対策が必要なのは東北地方でなくて、東南海地方。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*