[過去ログ] 【政治】三原じゅん子氏「八紘一宇は大切な価値観」予算委で発言★5©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:36 ID:+Hci15kG0(1) AAS
>>15
わかってるねー!
37: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:36 ID:PMQzRAPfO携(1/3) AAS
>>32
「他」は報じないでスルーでいいのかな?制限でもされてんのかな?
38: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:36 ID:RwHqXuMf0(4/4) AAS
古谷経衡 @aniotahosyu ・ 15時間 15時間前
八紘一宇に対する評価とか、別にどっちでも良いんだけれども、問題なのはこの四文字熟語よりも「八紘一宇は建国以来、大切にしてきた価値観」というあからさまな嘘の部分だと思う。
これは歴史の捉え方の問題などではなく、明らかに事実に基づかない嘘。嘘を前提とした歴史認識は間違っている。
39(2): 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:37 ID:+haOUf1P0(3/7) AAS
人類皆兄弟って意味なのか
そういう理念で戦っていたんなら
戦前の日本も意外と良かったんじゃないのか?
40: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:37 ID:wNtHOskG0(2/5) AAS
そら戦前は大東亜共栄圏目指してたからな
41: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:39 ID:cIhq46pi0(1) AAS
国会の答弁聞いたら、三原順子のこと、みんな「宮沢、宮沢」って呼んでるな。
議長も麻生も。なんで?
42: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:39 ID:J7glzelD0(1) AAS
世界中の人々も日本人に統治された方が幸せだろうなって思うけど、
日本人がゴミの面倒を見る負担を強いられるべきではないだろう。
日本人は日本人が豊かで幸せで平和であるために努めれば良いだろう。
戦前戦後ともに利他的に世界貢献し過ぎて日本人は疲れている。
43(1): 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:39 ID:YcqBq+ru0(2/4) AAS
要するに、戦前も単にこの八紘一宇という言葉をチョイスして利用しただけなんだよ。
言葉の意味をもって正当化しても、言葉というのはそもそもどういう状況で誰が使ったかで、
同じ言葉でも全く評価が変わってくる。
戦前にアジアを支配することを正当化する文脈でこの言葉が使われたのであれば、
これを無視して現代に使うことは、
戦前と同じように自らの思想を表現するためにこの言葉をチョイスして利用してるだけなんだわ。
ある意味「言葉レイプ」に近い。
44(1): 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:40 ID:Kc7UU2e80(2/3) AAS
戦争中に標語として使われたから今でも使ったらダメと言うなら
朝日新聞は今すぐ廃刊しないとダメでしょ
45: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:41 ID:Cmaevd6d0(1/2) AAS
ルパン 『俺は世界一の大強盗になる!』
ゴム紐 『俺は世界一の大海賊になる!』
ごるご 『俺は世界一の殺し屋になって見せる。』
そろって『まずは その準備をきちんとやって見せる!』
『これも価値観だよな』
『相対主義だよな』
『あれば世界内だよな』
そろって 『ルイルイ』
46: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:42 ID:YI/FesV/0(1/4) AAS
暴走族の特攻服に「大東亜共栄圏」って刺繍されてたら笑う
47: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:43 ID:+haOUf1P0(4/7) AAS
人類が一つの家族のようになるっては地球市民的で良い理念だ
日本は戦争にはたまたま物理的に負けたが理念的には勝っていたんじゃないか?
48(2): 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:43 ID:zkl+7aZ40(1) AAS
人間宣言で「日本国民が他の民族に優越した民族で、いずれ世界を支配すべき運命にある」と表現されている思想は、
大東亜戦争の「八紘一宇」のイデオロギーをさしている。
あの時代の日本人は、世界全体を一つの巨大な天皇制帝国にしてしまい、
天皇が世界の帝王としてそこに君臨するようになることを夢見ていた。
「世界征服」の夢をマジで描いていたんだよ。
それが「八紘一宇」の意味するところだ。
そのイデオロギーを「人間宣言」は「架空の観念」と切って捨てた。
それにもかかわらず、いまだに「八紘一宇は日本が建国以来、大切にしてきた価値観だ」
「メーンストリーム(主流)の考え方」などとほざく政治家がいたのに驚いたわ。
まあ、自民党議員にはろくな政治家がいないという証左でもあるんだがな。
49(1): 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:44 ID:bRgFvxgf0(2/2) AAS
>>39
戦前の国是は「人種差別反対」
八紘一宇もその延長線上で利用された概念。
(建国以来の価値観、というのは大間違い)
昔は白人が世界の主で他は家畜扱いだった。
昔の日本人は馬鹿正直でナイーブで人類のためと思って戦った。
それは独善的だったかもしれないが、戦後、部分的に状況は改善した。
50(2): 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:44 ID:YcqBq+ru0(3/4) AAS
>>44
そうじゃない。
自らの思想を表現するために都合の良い言葉を選んで利用するという手法そのものが危険なの。
まして戦前の言葉を利用するというやり方がまさに軍と同じ。
この言葉が標語として使われたからダメというより、
「標語として使われた」という手法を真似てるから問題なの。
51: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:44 ID:YEptcu0x0(1) AAS
よい概念だと思うけど、民主主義などの基本的価値観を共有する間柄って前提がないと第2次大戦の二の舞だとおもう
「民主主義などの基本的価値観を共有する」ってことが現代における八鉱一宇の入り口だとおもうんだ
古きに学ぶのは大切なことだけど、上っ面の言葉遊びと懐古主義みたいに理解されかねない言い方のようにおもうなぁ
おそらく伝えたいのはとても良いことだろうと思えるから、柔軟にみんなにも分りやすい今の言葉で発信するのが議員さんの仕事だとおもう
52: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:45 ID:xrd40+ok0(1) AAS
第3次世界対戦そろそろどうです、大臣。
53: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:45 ID:Cmaevd6d0(2/2) AAS
ルパン5世 『俺は世界一の大善人になって罪滅ぼしする!』
ゴム紐3世 『俺は世界一の回船問屋になってあいつが海賊で逆によかったと思わせて見せる!』
ごるご二段 『俺は世界一の、医者になるんだ。。 キリコぢゃないよ。』
そろって『まずは その準備をきちんとやって見せる!』
『まずは、本業だよな。』
『本文が出来ない奴はなにやらせても駄目だしな』
『基礎能力が全てだな。』
『野郎ども まずは、 行くぜ!! 』
そろって 『ルイルイ』
54: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:46 ID:5C8kEXwt0(1) AAS
「地球市民」を嗤う人は
八紘一宇もオカシイって思わないと・・・。
それが誠実ってことだ。
55: 名無しさん@1周年 2015/03/17(火)23:47 ID:PMQzRAPfO携(2/3) AAS
ネトウヨ「私は愛国者です」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s