[過去ログ] 【政治】三原じゅん子氏「八紘一宇は大切な価値観」予算委で発言★5©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
459: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)10:41:31.40 ID:TKwKcgJL0(5/19) AAS
全く、八紘一宇とは、「己を知らず他を知らず」の極みだな
557: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)11:41:18.40 ID:Q/KMmax60(1) AAS
与党議員は我々平民の上に立つ階級である
意見をしたり、ましてや批判するなど言語道断、万死に値する
744(3): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:06:17.40 ID:1cXMQQGG0(1) AAS
「グローバルの元に地球市民となって全世界が一つになることを目指しましょう!」
朝日「素晴らしい!その通りだ!」
「八紘一宇の精神の元に世界を一つになることをめざしましょう」
朝日「けしからん!侵略だ!横暴だ!」
ごめん意味がわからない
843: 名無しさん@1周年 2015/03/19(木)07:33:57.40 ID:1S8M4yG00(18/25) AAS
>>841
その通り
我々は中国・韓国にお世話になったことを忘れてはならない
大国は相手の国の文化・文明を知り尽くしている
日本は浮世絵に価値を見いだせなかった
アメリカは孫子の兵法をだけではないが研究している
894: 名無しさん@1周年 2015/03/19(木)11:56:45.40 ID:sxiDP68X0(1) AAS
大義が悪いわけがない
八紘一宇
1955年(昭和30年)になると、インドネシアのバンドンで
アジア・アフリカ二十九カ国が集まって、国際会議が開かれた。
「この会議の主催者から、出席の案内が来た。
日本政府は参加を躊躇していた。アメリカへの気兼ねもあったが、
何分現地には反日感情が強いに違いない、と覆っていた。
私は強く出席を勧めて遂に参加が実現した。
出てみるとアフリカからもアジアの各国も
『よく来てくれた』『日本のおかげだ』と大歓迎を受けた。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s