[過去ログ] 【調査】一生行くことはなさそうな都道府県ランキング 1位は佐賀県… ★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: 無@0新周年 2015/03/18(水)21:04 ID:11A/vYmS0(1) AAS
佐賀県をバカにするな、県民が一番気にしてるんだから。
『佐賀もんが通った後には草木も生えん』との言い伝えも
あり、気にしてんだよ〜ゥ。豊臣秀吉が朝鮮から連れてきた
多くの陶芸師と難民が佐賀県に住みついているとのこと。
既に日本人であるが、まだ多少荒い気性は残存してるかもな。
然し、日本で一番保守的地盤の強い処で、文武で頑張ってます。
だから佐賀県民をバカにしないでくれ。先ずは観光に行ってや!
240(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:04 ID:QsGDNOT20(1) AAS
福島
福井
なんの魅力も無い福福コンビ
241(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:04 ID:KUgGUrwU0(2/6) AAS
とりあえずグンマーは危険そうなので行きません
242: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:04 ID:11SsttCn0(1) AAS
おととし、五能線リゾートしらかみに乗ったら、車両の中にオレともう2人しか
乗ってなかった時間があった・・・
弘前から秋田まで乗ったのだけど、千畳敷とかは奇観。
日本海にゴツゴツの岩が敷かれている感じ。
243: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:04 ID:AyEokcsi0(2/2) AAS
>>218
一等地の駅前に住んでたが家賃は2万円台だった
244(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:04 ID:pS9apoUB0(1) AAS
アクセス的にいちばん難易度高い&著名観光地ようわからん&実際に行ったこともないのは
和歌山県だな。那智の滝とか潮岬とか高野山ならあるけど(←間違ってないよな?)
>>214
鳥栖と久留米位置関係逆ですがな。
やっぱ知名度なさすぎだな。
245: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:05 ID:4x0g2VEc0(1) AAS
おいおい、誰がどう見ても福島だろ
246: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:05 ID:dh+iHqoO0(3/3) AAS
昔ドライブしまくったから、上陸してない沖縄と四国以外は、ちょっとくらいカスってるはず。
247: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:05 ID:e5V6BleK0(1) AAS
>>1
捏造アンケート結果って小学生の頃に良く作った。
いまどきは大人がやってんだ?
知能が低そうだねえ。
248: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:05 ID:xf1AWZ2a0(1) AAS
>>59
>大阪府・・・新今宮周辺歩くのが怖かった
地元民は絶対に近づかないところにわざわざ行くかよ
249(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:05 ID:juzK/Tay0(3/6) AAS
>>234
宮崎のイメージは?
ちなみに九州じゃ観光&グルメ対決、北の大分・南の鹿児島で火花散らす程なんだが。
250: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:05 ID:7rRuDa7w0(3/7) AAS
>>241
今は部族が統一されつつあるので昔よりは安全ですよ。勢力図MAPは必須ですけどw
251: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:06 ID:7bE/+ckA0(1) AAS
>>151
本当に注目されなくていい。
中学生でいうと勉強はいつも平均点、部活には入っているがレギュラーになれず
席替えするとなぜかいつも端の席になる奴だから。
そっとしておいてくれ。
252: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:06 ID:0Zp8o5gT0(7/7) AAS
俺は赤羽よりも池袋よりも柏市が好き
野田線で埼玉にも行ける
最強かなあ?
253: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:06 ID:byzlr8PT0(1) AAS
福島
254: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:06 ID:D4DreTS60(4/6) AAS
>>249
マンゴー。
良いものは凄く高いらしいけど食べてみたい。
255: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:06 ID:UK7j3ems0(1) AAS
樋渡を落とすような県には興味ねえな。
内閣に深く繋がっていて地域復興の大チャンスだったのにアホや
武雄市だけ佐賀県から独立しなはれ。あの市だけがマトモや
256: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:07 ID:py4qi+zj0(2/3) AAS
東九州自動車道(高速)が3月21日にほぼ全線開通するから
大分-宮崎のアクセスは非常によくなるよ
九州はなぜか日本海側のほうがインフラが充実していたんだが
そこの部分のハンデが解消されるから
大分、宮崎はこれからかなり観光客が増えるだろう
257: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:07 ID:n9PyHpHa0(3/10) AAS
千葉は歴史と山と温泉において神奈川にかなわねーな
逆に神奈川になくて千葉にしかない魅力がない
だから神奈川には勝てない
しかし明らかに埼玉と茨城には勝ってる
ところが生活の便利さや東京へのアクセスのよさをのぞけば群馬や栃木より魅力的かといえばそんなこともない
ついでにいえば南部と東部は新幹線のある北関東よりひどい僻地
かろうじて便利な生活送れるのは東は成田、南は木更津くらいまで
258: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:07 ID:j0K77h9W0(1) AAS
「一生行くことはないだろう」より「今まで何度も行っていたのに気がついてなかった」ほうが痛いだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.275s*