[過去ログ] 【調査】一生行くことはなさそうな都道府県ランキング 1位は佐賀県… ★3©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:13:11.96 ID:wPuHbw9g0(1/2) AAS
宮崎県民の俺
ただ忘れられてる予感
78: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:28:38.96 ID:lfHS44680(2/6) AAS
鳥栖JCTのクロス感が好き
まさしく分かれ道って流れがね
81: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:30:22.96 ID:xGu4GmTb0(1) AAS
日本の近代化は佐賀から始まった。白痴にはわかりまへん。 
119: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:42:13.96 ID:RPYgX2y80(1/2) AAS
>>23
かもな。東北人だがあそこは田舎とかなんとか、そういうことじゃなく東北。
137: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:45:43.96 ID:z+h41rAS0(2/3) AAS
「ゆるきゃら」とは何だったのかw
地方を語る上で外せない、もうパッタリ見ないもんなw
211
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)20:58:07.96 ID:oHLqQarGO携(2/3) AAS
福島は、震災後に初めて行き、それからはもう東京以外でいちばん行ってるわ

フクイチも建屋のすぐ前まで行ったりしたしな
結局、えんがちょと一緒なんだよ
別に身体に影響出るレベルやない
影響が出なければ無いと同じ
274: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:11:08.96 ID:YWaeXP0i0(1) AAS
福井福島佐賀だな
392
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:30:00.96 ID:H1vkX9mC0(2/10) AAS
>>340
世界遺産の富岡製糸場をあれだけテレビでやってたのに知らないのか?
426
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:33:21.96 ID:6w7J1yBY0(1/5) AAS
>>309
>この手の調査やると長野県は反則だと思う
>でかいし他県と接しすぎ!

似たような大きさで同じように隣接県が多いのに
いつも忘れられるのが岐阜県

長野の隣なのに対照的過ぎる

岐阜市は名古屋のベッドタウンてイメージだし
飛騨高山は陸の孤島
463
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:39:41.96 ID:XOOz88Gz0(2/2) AAS
>>336 ドミカツに、すわきラーメン、吉備津神社。
514
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)21:48:27.96 ID:jtYafeLp0(1) AAS
北海道って括りがでかいよな
664: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)22:07:22.96 ID:DyWptaUB0(1) AAS
低能日本人から佐賀は九州縦断、横断の為の通行税を徴収すべき
680: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)22:09:28.96 ID:u+Pk9RgL0(2/2) AAS
>>630
大和見聞録:
 祐徳稻荷神社與京都府的伏見稻荷、櫪木縣的笠間稻荷神社,
同稱是日本三大稻荷神社,每年有280萬次人的参拜者,在九州的
神社之中僅次於太宰府天滿宮。
 據說光是元月初三就有60萬人次。
 當地居民很親切的稱祐徳稻荷神社為 「祐徳san」,從事農業、商業的
人對它有著很深厚的信仰。
 現在的祐徳稻荷神社是第三代,於日本昭和32年 (1957年) 重建。
 在廣大的寺院裡,殿宇全都是以鮮豔的紅色為主。
省5
784: 名無しさん@1周年 2015/03/18(水)22:27:36.96 ID:rR+FDu2A0(2/2) AAS
>>610
関東の中で、すぐに分かるのは、東京、千葉、神奈川、埼玉?
日光が何県で、水戸が何県かわからない関西人多数。
群馬県という県があることは分かっているが、どこだったか思い出せないとかねw
東京の隣じゃないらしいことは何となく分かる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s