[過去ログ] 【米国】オバマ政権、中国主導・アジアインフラ投資銀行(AIIB)との共同事業を提案©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:do9dLAe30(4/5) AAS
>>241
現自民党清和会の対自由主義民主主義不信論を国民が支持している
それだけで十分人権の制限に国民的承認が与えられたと考えて問題ない
257
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:Y0qbxRus0(1) AAS
もうすぐ崩壊する中国に何を期待してんの?
だから朝鮮人はバカって言われるんだよ。
258: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:IjyijO+j(1/2) AAS
習近平国家主席との会談で、プーチン大統領が「ロシアと中国の関係は、国際政治で最も重要な関係」
外部リンク[html]:www.47news.jp

インド外相、中国包囲網に対してあくまでも2国間の問題だ
外部リンク:www.nikkei.com

オーストラリアのボブ・カー外務大臣「中国を封じ込めるいかなる方法についても、豪政府はこれを拒否する」
外部リンク[php]:www.recordchina.co.jp
259
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:lHPuKXqb0(4/13) AAS
>>230
でも『トラストミー』と煙に巻いてオバマの無策を見抜いていたぞw
腑抜けを演出した賢者かも知れない。
民主党はゴメンだが。
260: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:Qi/OZvw70(1) AAS
アメリア主導になるわけないだろ。
261: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:WaqeAImi0(5/11) AAS
>>239
欧州は狡猾だからこれに入って中国にギリシャ支援させようとしてるんだろうが
日本が入って何のメリットがあるんだよ
262: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:nRgLDW2A0(1) AAS
>>16
日本人としても苦笑せざるをえない
まあ、オバマはやるとは思ってたが
263: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:X8O0ubWR0(1) AAS
>>242
アメリカ大統領がアメリカのことどうしようと勝手だろ。
なんでおまえがキレてんの?w アメリカ人?w
264: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:IiNSGpJP0(11/12) AAS
>>238
とにかく2つの案を要しなきゃダメなの
A案とそれと真反対なB案ね
で、ある人にA案を言わせて、ある人にB案を言わせる
そうすると相手は混乱する
ダブルバインドって奴ね
たとえば、日本が国益の観点から核保有を決めたとするでしょ?
そしたら核保有賛成A派と絶対反対B派を作って、国際的にA派とB派を売り込んでくんだよ
で、A派とB派が何回か交錯すると相手はどうでも良くなってくる
265
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:35 ID:FYs7CjFL0(2/2) AAS
>>221
これなのに喜んでるチョンモメンやオバマ叩いてるアホ
266: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:36 ID:/Ipuv81M0(9/22) AAS
>>211
アメリカと全く同じ形の民主主義は日本には合わんかもしらんが
アジア型の、生活さえ良くなれば参政権や言論の自由なんて少々なくてもいいだろ、という政体は
絶対に受け入れられないわ
267
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:36 ID:wi/i+0Dw0(2/2) AAS
中国の出資率が50%で1カ国でも中国の味方をすれば中国の言いなりになる組織www
それに加わるとかダメリカwww
268
(2): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:36 ID:LYSGn5ja0(2/3) AAS
>>257
北京オリンピック前に崩壊するはずじゃなかったのかバカウヨ
20年同じこと言い続けて学習能力ないなwwwwwwwww
269: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:36 ID:KZCtjJzu0(2/2) AAS
>>167
米は今後10-20年でGDPが一時期中国に並ばれる時期はあるかも知れないが、人口動態、競争力、技術力、
教育水準を考えると、20年以上後は大きく引き離すと思うよ。米は今世紀後半も唯一の超大国だろう
270: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:36 ID:hX+ERfQN0(1/2) AAS
世界の基準を守らせる足かせの為の共同出資は中国に裏取られて損するだけだと思うがな。
まぁアフリカ見てる限りでは中国にルールを守らせるとか出来ないしな。
参加国に西側で活動するときプレミアを課していくしかないわ
271: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:36 ID:4GZB2R8D0(1) AAS
静観が安定だな
272: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:37 ID:8d4t66sU0(3/4) AAS
まあこの話はモチロン北京放送でも良く流してたが
ヨーロッパどんどん参加やン?て思ってたがこんな感じになったか
日中関係のよそのことで余計なしこりがなけりゃ
日本もなんかしら首つっこんでたんじゃないの?現段階で
273
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:37 ID:KaR/IHES0(8/8) AAS
>>244
いや、ドイツもフランスもイギリスも中国に擦り寄りまくってるよ
彼らは中国と国境を接してないからアジアで中国と周辺諸国の間に
領土をめぐる武力衝突があっても他人事だし、むしろ武器が売れてウハウハ

日本がウクライナ問題が他人事なのと同じようなもんだよ
274: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:37 ID:IjyijO+j(2/2) AAS
AA省
275: 名無しさん@1周年 2015/03/23(月)12:38 ID:KE+427VP0(4/4) AAS
AA省
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s