[過去ログ] 【政治】「残業代ゼロ」法案を閣議決定 裁量労働制も拡大 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165(1): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:55 ID:NyYEnfdX0(1) AAS
消費税導入時、
税率3%より上には絶対にしません!!
と連呼してたのは中曽根。
その後どうなったかは皆が知ってる通り。
166: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:55 ID:Zr6RgBxu0(3/3) AAS
売国奴よばわりされている左翼でもたまに苦し紛れに
私は愛国者ですとかいう奴いるよなw
167: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:56 ID:mVo+YUIqO携(1) AAS
世界の構造
外部リンク:m.webry.info
黒幕は銀行家
したらば板:movie_10043 ◎
Rock54: Warning(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
168: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:56 ID:nU03LfhF0(5/5) AAS
>>164
いや、手口はまったく同じだよ。
169: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:56 ID:t7m8IAMj0(4/4) AAS
禁無断転載になってるから、URLだけにしとく。
対象労働者のとこ見てみ。はっきりと省令で規定するってなってるから。
外部リンク[php]:www.rosei.jp
170(1): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:56 ID:gZkmLY5g0(3/6) AAS
>>155
どちらかというと、長時間・時間外労働を抑制するために企業に課されたペナルティなんだよ
「割増を払うのがいやなら、労務管理をきちんとしなさい。それか人を増やしなさい。」という意図
171: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:56 ID:S5VzRDRY0(1) AAS
完全週休二日制で年間休日104日だと、祝祭日全部取り上げられるのかw
なんと美しい国なんだ
172: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:56 ID:2UtCeJkC0(1) AAS
さすがブラック首相とブラック与党だけのことはある
173: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:57 ID:gcOpnyEc0(1/10) AAS
>>1
残業代で生きてる俺、自殺決定だ
174(2): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:57 ID:w7Rlv+lV0(5/7) AAS
厚労省が言うように働き過ぎ防止したいなら欧米みたいに残業代を1.5倍にすればいい
残業代ゼロにすれば残業減るなんて意味がわからない
175: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:57 ID:mmtY5/o80(6/19) AAS
>>155
その辺りは36協定の濫用から問題視しないとなんもかわらんわ。
・常時1,2時間残業がある
・残務のために1時間は終業後の残業は普通
・みなし残業代だしてるんだから、仕事がなくてもその残業代付く時間ぐらいは仕事探せ
こんなんだぜ?
実際に8時間仕事じゃ難しくて10時間仕事させたいならフレックスつかうか人雇えって話。そういう問題提起は絶対にしないからな。議員も取り巻きも。
176: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:57 ID:PlQOsVWz0(1) AAS
経団連の犬のウンコ=ネトウヨは静かだね
177: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:57 ID:9gDUBadb0(1/2) AAS
>>5
だって年収400弱でも残業代なんて貰ってないもん
178: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:58 ID:WKzJubEc0(1) AAS
>>終業と始業の間に一定の休息
ワロタwww
179: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:58 ID:NO/BZ1XrO携(1) AAS
この法案通ったら携帯・スマホのボイスレコーダー機能が活躍するな
定時間際、上から呼び止められたら即オンにしとけよw
180: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:58 ID:gZkmLY5g0(4/6) AAS
>>174
ほんとにその通り
安倍に長時間労働抑制の意図は全くない
181(1): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:59 ID:jJ1aEsfe0(1) AAS
ネトウヨはどこまでやせ我慢するのかw
182: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:59 ID:dT9+agyy0(1) AAS
というか高給取りの技術者連中は日本から抜け出しそうだな
残業代でないのならやる気なんておきないだろ
結局この法案は老人の経営者だけが得して日本全体としてはなんのイノベーションも産まずに日本転覆するんじゃね?
183: 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:59 ID:h/Cy6TQL0(1/2) AAS
次は移民政策だなみんな期待してね♡
184(3): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)13:59 ID:mmtY5/o80(7/19) AAS
>>170
あとその抑止力が働かない点で、労働者側の問題として生活残業もあるな。
濫用を防ぐため、
法人にはもっと明確なペナルティ
労働者側には時間外労働での収入には大幅に課税、って併用したらいいんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s