[過去ログ] 【社会】青函トンネルで特急列車から煙 けが人情報なし©2ch.net (242レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)16:34 ID:9hoHqPP/0(3/3) AAS
万が一のとき、JR北の職員には頼れないから
乗る際には覚悟が必要
202: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)17:35 ID:BdH/VXtD0(1) AAS
萌えロリなイチゴパンツに下着の汚れをつけてお届けします!買ってね!
外部リンク[html]:zettaisugoiyo.red
203: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)17:45 ID:AwrZ2VP60(2/2) AAS
>>201
スーパーおおぞらの前科があるからなあ
204: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)18:02 ID:r4Ci5g5o0(1) AAS
青函鉄道トンネルの避難路や原発を田舎につくることは先見の明がある
205(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)18:42 ID:8u9v+Qp/0(1) AAS
>>175
あれは客車列車だからなんじゃないか?
206(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)18:46 ID:Ve0fwyud0(1) AAS
搭乗保険ならず乗車保険が売れるかも
207: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)19:26 ID:omFVsRkM0(1) AAS
>>176
> 画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
KTXって石炭焚いて走ってるの?(´・ω・`)
208: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)19:40 ID:jAwQ4w0t0(1) AAS
社員と劇団員の避難訓練でした
209(2): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)21:06 ID:HxTF7pMqO携(1) AAS
>>199
日本語変だし、普通に差額精算で合ってるよ、それ。
大宮→上野470円の券で東京まで乗り越しても差額の80円で済む。
JRはクソだけどね。
210: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)21:13 ID:3PNPP1rT0(1) AAS
遂に待機してた50系救援車の出番が来たのか
211: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)21:30 ID:vrp2aUmO0(1) AAS
>>199
東は震災後、CIA直轄になっていて、共産主義や宗教原理主義に洗脳されている
イスラム国のモデルとも言われているくらいだ
212(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)21:44 ID:aqQCEtTB0(1) AAS
>>209
すまんw途中で中断して文章がおかしくなった。
JR東が
に変更する。それと通常の乗り越し清算と差額精算は金額が違う。
車掌が乗り越し精算だと高くなると言って差額精算してくれた。
213: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)21:52 ID:u05OJ3IS0(2/2) AAS
>>205
動力方式は関係ない
トンネルの奥で列車を停めてしまうと、徒歩で避難しようとした時に煙に巻かれてやられるから停めずに走り抜けた方がいいって事だから
トンネル内に非常口など避難設備があってそこから脱出する場合は必ずしも走り抜ける必要はない
>>206
旅行保険でいいじゃないか
214(2): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)23:18 ID:dlMoV+Jt0(3/3) AAS
>>182
東京〜名古屋〜亀山〜奈良〜天王寺〜京橋〜新大阪〜東京の
切符を発券して貰った時も大変なことになった。
昔はこの位なら、すぐに発券してくれたのに。
連続しまくりとか、乗車券と特急券の区間が微妙に違っている怪しい切符とかなら、
まだ分かるんだけど。
>>190
都区内駅の若い女性担当者。
お客様窓口への通報は止めておいた。以前、俺が説明するのすら耳を貸さず、
不正乗車でもないのに理解出来ず切符を取り上げて、不正乗車扱いした奴は
省6
215(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)01:36 ID:dP7QHnXX0(1) AAS
>>214
新大阪〜東京の経路は?
名古屋を通るならアウトじゃね?
216: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)02:04 ID:jUEL942hO携(1) AAS
>>160
煙をはなてん
217(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)02:10 ID:LqXgj0tT0(1/2) AAS
>>209>>212
発駅計算で差額乗り越しになるのは、あくまで100km以下の乗車券だけ
このケースは、打ち切り計算が正しいところをJR西の車掌が誤扱いしている
最悪、下車時に改札でトラブルとなる可能性もあるので車掌も便宜扱いはすべきでなかった
218(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)02:15 ID:y3d8LjJa0(1) AAS
>>217
誤扱いじゃないだろう。
JR東の出札が面倒がって規定通りの発券をしなかった
尻拭いを、西の社員が責任取ったんだろ。
219: 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)02:23 ID:Cc5EqzYU0(1) AAS
この被災者で現場写真アップしてくれてる人いないの?
220(1): 名無しさん@1周年 2015/04/05(日)04:38 ID:LqXgj0tT0(2/2) AAS
>>218
乗り越しの精算部分に関しては、完全に誤扱いそのものだよ
東の出札不手際は、発券したその場で取り消し再発券を求めるのが筋だったのだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s*