[過去ログ] 【社会】子供にさせてよかった習い事ベスト3 ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(4): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)23:53 ID:+u650nHf0(1) AAS
幼少期に日本語と英語の両立って余裕なもんなの?
29(1): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)23:54 ID:Mhu7kAit0(2/2) AAS
>>26
親が普段から喋れるならちゃんぽんで喋るようになる
34(3): 名無しさん@1周年 2015/04/03(金)23:57 ID:HFDPsBwV0(4/4) AAS
>>26
無理。一つの言語を深く習得しないと、思考そのものを
深く突き詰めることはできなくなる。
外国語を学ぶのは、母国語がしっかり確立してからでないと。
87(2): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)00:19 ID:WYsEUTYk0(1/3) AAS
>>26
外国語は吸収の早い幼少期にこそやらなければならない
まず日本語をしっかりやらせろ、と言ってる人は
間違いなく外国語能力の低い人
言語構造が違うんだから日本語をマスター
した後に始める必要性はない
ハーフの子は本当に言語の習得が早い
966: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:37 ID:BcROtu/p0(1) AAS
>>26
英語業者は稀な成功例ばかり挙げ連ねて騒ぐし、一般人の否定派は周囲に転がってる失敗例を前提に語る
リスクをとるかどうかは親が決めりゃ良い。子の意思(好き)に任せてもいい。
子供に語学の才能があれば複数言語を高い水準で身につけるし、低ければ可能性ごと潰される(=嫌いになる)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s