[過去ログ] 【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)18:57:51.09 ID:vYKLzHT40(2/2) AAS
池上彰が超正論で自民党を論破 「放送法違反してるのは自民党のほうですよ」 [転載禁止]©2ch.net [654328763]
2chスレ:poverty
【経済】5年間で4兆円増に抑制=社会保障費―財務省方針©2ch.net
2chスレ:newsplus
安倍首相「社会保障費を削減しつつ消費税10%にする。社会保障は破綻寸前」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
2chスレ:poverty
【政治】山田正彦元農相が暴露「TPPは日米合意済み、箝口令が敷かれている」 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
アベノミクスは消費税増税と共に終わった37 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:eco
省2
227: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:08:17.09 ID:KPVWuayF0(1/7) AAS
アベノミクスで日本経済を真綿のように締め上げる国債破綻
終わりのない貧困スパイラルが始まった
374: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:28:59.09 ID:KalrPyjw0(1/6) AAS
アメリカとIMFと格付機関は全員グル。自作自演を許すな。
432
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:37:50.09 ID:AkGNjHbe0(1/5) AAS
>>422
現在の長期金利が低ければ債権の信用が高いわけじゃないって基本なんですが
436: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:38:20.09 ID:hNwQgsgu0(7/9) AAS
■リフレ政策下での株価の上昇は国民生活を踏み台にして得られたものだ■
量的緩和期間 2008年-2014年
<アメリカ政府債務> 6兆ドル→14兆ドル=+8兆ドル 230%増加
<NYダウ> 8000ドル→17000ドル=+9000ドル 210%上昇
<イギリス政府債務> 7500億ポンド→15000億ポンド=+7500億ポンド 200%増加
<FTSE100指数> 4500→6800=+2300 150%上昇
・激増した政府債務 
・大幅に上昇した株価 
・低下し続ける実質賃金
・1%の「勝ち組」が殆どの富を手に入れる超格差社会の誕生
省6
455
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)19:40:39.09 ID:/8lrJv+L0(7/17) AAS
>>332
年金なんかでは一定の格付け以下の物には投資してはいけないってルールがあったりする。
また、自国通貨建ての国債のリスクウェートが見直された場合BISの自己資本規制に服する以上
大量の資本を積み増すことを要求される事になる。無理なら、国債を減らす必要が出てくるわけで、
国債暴落の引き金を引きかねない…もし、事前にそのような動きがあれば、国債の格付けが低いほど
大変な事になるよ…
614: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:02:21.09 ID:e1CYNGYs0(1) AAS
格付け会社が、各付けを下げても、長期金利は、上がらない。
786
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:26:30.09 ID:LSBr0GXe0(1/6) AAS
>>751
外貨預金
794: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:27:50.09 ID:w6P4bM780(4/5) AAS
>>774
格付けがあることで投資先を決められる人も多い
情報はタダでは手に入らないから格付け会社はビジネスになるわけだ
そして活発な投資があってこそ資本主義は円滑に発展する
投資がずっと死んでいる日本は反面教師だ
831: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:34:00.09 ID:4IIZP6JV0(1) AAS
格付けって政治的だよね。
832: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)20:34:06.09 ID:Bz82X/yR0(9/10) AAS
韓国なら、公的債務は日本とは比較にならないくらい健全で、
今年公表されたIMFのストレステストでも、アジア通貨危機の再来が起ころうが大丈夫と、
韓国金融業会に太鼓判押してしまったくらいだ。
991: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/27(月)21:02:25.09 ID:uuecvhdm0(19/19) AAS
日本の1人あたりGDPが急降下。そろそろ貧しさが顕在化してくる?
外部リンク:news.kyokasho.biz

アベノミクスの失敗を明確に示すGDP改定値
金融緩和政策を根本から見直し、円安を抑制せよ
野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
外部リンク:diamond.jp

2014年度GDP

中国 +7.4%
韓国 +3.3%
英国 +2.6%
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s