[過去ログ] 【社会】水族館イルカ問題 「追い込み漁の終わりの始まりだ!」圧力かけた豪イルカ保護団体が勝利の声明©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:49 ID:RBhNeLUe0(11/13) AAS
俺 「追い込み漁は日本の伝統だ」
外人「NO・・・」
俺 「イルカは捨てるところがない、われわれは一切を無駄にしない」
外人「・・・」
俺 「肉は食い、あまった中落ちは肥料にする」
外人「・・・」
俺 「骨は建築資材にする」
外人「・・・」
俺 「わけないけどな」
外人「・・・」
省3
804: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:50 ID:H3FcMnpKO携(1) AAS
カルトイルカ教が何言ってもどうでもかまわないが、
牛も豚も食い、さらには鯨もイルカも食って、
食文化だから、で、すまそうとすれば、
節操ない文化と思われても仕方ない。
個人的には、明治維新が節操がない日本人を形作ったと思ってる。
805: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:51 ID:DtuJ2ZOl0(1/6) AAS
つーか日本のアホメディアがこぞって、日本は突然宣告を受けた被害者って立ち位置を取ってて笑った。
政府批判してるいつもとまるで逆だもんなw
なにより焦ったのはチャネラーレベルの事実関係を無視した、欧米対日本の構図に仕立ててたこと。
ここでメディアと同じ事実と違う単純な構図で批判してる奴らをもはや責めることはできないな。
806
(2): 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:51 ID:ZKfHpe7D0(12/26) AAS
>>765
>俺は鯨肉なんて不味いもの
食いもしないで不味いか頭がおかしい
807: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:51 ID:nSVNdxxc0(1) AAS
>>795
昼間留守の家につながれて、半径1mも動けずいる犬のほうが余程可哀想に思える。
808: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:53 ID:zbOxcCTI0(1/2) AAS
土人畜生の肉をスーパーに並べろよ
イルカ肉よりニーズがあるぞ
809: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:53 ID:Vpmu+ac7O携(4/10) AAS
こちらもやめるかわりにオージービーフの輸入もやめちゃえよ。
イルカ同様オージービーフなくても困らないし棒
それでイルカ漁のかわりにイルカの餌付けで旅行客取り込めばよい。
魚が激減するけどさ。
810: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:53 ID:SFOo76GE0(1) AAS
>>792
あーなるほどなー
あそこにあれだけイルカが繁殖してるってことはイルカにとって良い環境ってことか
811
(2): 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:54 ID:lNbvPa8f0(27/34) AAS
>>806
俺は食ったことあるよ 美味しいらしいと
伝聞でウソ書いてるやつとは違う
812: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:54 ID:222AS7GL0(1) AAS
とりあえずイルカはどこの部分が美味しいのか? (´・ω・`) トロとかあんの?
 
 
813
(3): 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:54 ID:MH5cMNRuO携(8/11) AAS
>>693
後発組の日本てどゆこと?
捕鯨なら日本は古代からやってるよ。
鯨一頭七浦潤うって言って、大昔から食べてるんだよ。
文楽人形に鯨のヒゲ使ったり、金属の無い時代に骨で狩猟道具作ったり、どこかの国(大陸)が発見されるよりもず〜っと昔から鯨捕ってるよ。
で、感謝の為にお寺で供養もちゃんとしてるんだよ。
814: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:55 ID:yhwslD7N0(2/2) AAS
絶滅危惧種のホッキョククジラを狩ってる
アメリカにも文句言えや
815: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:55 ID:9lE5/yxm0(3/5) AAS
北海道の一部じゃアザラシを食べる
タマチャンや少年アシベに出てくるゴマちゃんを見た自分としては食べるのはあり得ない
だがそれも食文化
否定することは出来ない
816: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:55 ID:RBhNeLUe0(12/13) AAS
俺 「地球上の生き物はみな平等だ」
外人「・・・」
俺 「だからイワシもイルカも変わらん」
外人「・・・」
俺 「お引き取り願おう」
817: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:55 ID:hJOSFXBS0(1/4) AAS
>英紙ガーディアンに対し、JAZAの決定は「追い込み漁の終わりの始まり。
>太地町のイルカ漁が終焉に向かう最初の大きなステップだ」と語った。
「イルカ肉」の流通量が増えるだけだと思われ。
保護・愛護の観点からなら、水族館向けに生かしたまま捕えた方が良かったんじゃなかろうかと。
818: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:56 ID:i/QfOMb50(1) AAS
みんなでイルカを食べよう。
819: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:56 ID:lNbvPa8f0(28/34) AAS
生体を水族館に売るのも伝統文化なのか?
820: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:57 ID:DtuJ2ZOl0(2/6) AAS
しかも豪のブルーム市は2009年8月22日に姉妹都市解消の決議をしてるっての。
どうなってんだアホメディア。中国みたいだぜw>>1
821
(1): 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:57 ID:rNoetSE80(11/16) AAS
>>806
鯨食べたことあるけど美味しくなかった
美味しくないもののために戦う気になれないw
別に鯨やイルカが哺乳類だからって特別扱いする気にもならないが
822: 名無しさん@1周年 2015/05/21(木)01:57 ID:Q5vMoFks0(2/2) AAS
太地町はふるさと納税したらイルカ肉をプレゼントすればいいと思う
1-
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s