[過去ログ] 【調査】派遣労働者300人の声「アンケート回答者のほぼすべてが派遣法改正に反対」 [転載禁止]©2ch.net (943レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): 海江田三郎 ★ 2015/06/11(木)16:09 ID:??? AAS
外部リンク:www.bengo4.com

国会で労働者派遣法改正案の審議が進むなか、弁護士らでつくる「非正規労働者の権利実現全国会議」は6月9日、
東京・霞が関の厚労省で記者会見を開き、法改正について派遣労働者たちに聞いたアンケート調査の結果を発表した。
中西基弁護士は「約300の回答中、ほぼすべてが派遣法改正に反対するという意見だった。
諸手を上げて賛成する人は1人もいなかった」と強調した。

これまで派遣労働は「臨時的・一時的」な仕事に限られるべきだとされ、派遣先企業は原則として、
3年を超えて派遣労働者を受け入れることはできなかった。ところが、もし今回の改正案が通れば、
派遣先企業が3年ごとに「派遣される人」を入れ替えれば、ずっと派遣を受け入れ続けることが可能になる。

一方、これまで特別扱いされ、受け入れ期間の制限がなかった「専門26業務」の区分は撤廃され、
他の業務と同じ扱いになる。そのため、これまで専門26業務として派遣されていた人も、
省16
924: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)10:57 ID:BCPX+aKg0(1) AAS
>>2
先ず、それだよな!
925: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:03 ID:wUVk3Aus0(1) AAS
派遣法は一旦1999年以前に戻すべきなんじゃないかね?
その間に二重三重派遣を平気でやってる悪質な業者は全部潰してしまって、同時に解雇の自由化を推し進めて

労働基準法と派遣法っていう、明らかに矛盾するものを併存させてるってキチガイな状態をどうにかせんと
926: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:09 ID:aS8hvs8b0(4/5) AAS
>>909
理想は派遣0で正社員、だれでもそう思うよ。
927: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:12 ID:VwDItfdF0(1) AAS
なんども否決されてるのに無理やり通そうとするんだな
今の自民の議席数ならやると言ったらなんでも通るし
完全に独裁
928: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:14 ID:2Cklmgt60(1) AAS
退職届けなんて、いろんな手を使えば書かせるのは簡単
全部正社員にして優良企業のように装えばいいんだよ 

総務人事がゆとり世代なんでドロをかぶりたくないんだろ
そしてブラック会社と呼ばれる 馬鹿すぎ
929
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:26 ID:qj4MyS7j0(1) AAS
仕事内容的には一般派遣を
無理矢理26種に仕立て上げて長期派遣で使っている所の何と多いことか

拙速な法改正は良くないと思うけど
現状の派遣法は輪をかけて酷いものだと思う
これに反対している人の気が知れん
930: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:26 ID:m9vKxkTk0(1) AAS
めんどくせーから 週休3日にして全雇用するか
正社員一律給与カットして、全雇用すればいいじゃん。
931: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:47 ID:o5Ay/d8M0(1) AAS
>>929
現実はむしろ逆だけどな。
通訳欲しい→特定派遣だとたけぇよな→英文事務or貿易事務に名前を変えればいい!→それいいね
司会欲しい→特定派遣だとたけぇよな→イベントコンパニオンに名前を変えればいい!→それいいね

勿論国際会議の通訳や司会なんかは高級の特定派遣から引っ張ってくるんだけどね。
ただ問題はそこじゃない。
パソナ等大手一般派遣会社の姑息な悪知恵を罰するのではなく明文化してしまうのが今回の主目的であり問題な訳だ。

これが成り立つと、次は一定スキルに満たない(と会社側がみなした)正社員をいつクビにしてもいいという法案が必ず出てくるからな。
俺は自営だからどーでもいいけど、大半の人は勘弁してくれと思うはず。自分を優秀と思える人間なんて殆どいないから。
932
(2): 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)11:56 ID:267ArPHc0(1) AAS
解雇規制緩和しない限り企業は正社員増やさないよ
933: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:02 ID:aS8hvs8b0(5/5) AAS
>>932
緩和しない場合は新しい産業振興策で雇用を作るしかないな。
農業会社とかカジノ法案とかそういう意味もあったけど、
カジノ法案(橋下のアレ)なんて海外にごまんとあるカジノをワザワザ
日本で遊びに来るとは思いにくいし。
934: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:03 ID:HnBs6nPY0(1) AAS
竹中なんとかに言えや
935: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:05 ID:8fP2o0bN0(1) AAS
派遣労働者のことを全く考えていない派遣法改正とかw
いっそ派遣奴隷法とかにネーミングをかえてみてはどうですか?
936: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:15 ID:1cUnlpYk0(1) AAS
ケケ中シャブ蔵はパソナの会長で最近京都に移住したらしい。
937
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:19 ID:dI+JFy2Y0(1) AAS
>>932
実際には、あの手この手で要らない社員は追い出してい?ので、その主張は戯れ言に過ぎないよ
938: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:25 ID:xrmPJGsZ0(1) AAS
まあ、仕方ない
時代の流れ
幕末の幕臣がどんなに抵抗しても結局、解体された
労組も同じ運命
雇用改革を断行し、同一労働同一賃金とジョブ型への移行を実現するしかない
結局、日本型雇用が時代に合わなくなってきたと言うこと
だから労働問題が噴出している
いつの時代も同じ
制度が時代に合わなくなれば変えるしか無いんだ
古今東西、どの国もやってきた事
省1
939: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:31 ID:mP7nyRWg0(1) AAS
>>937
年間数万人行方不明になっているのだよな
このご時世に見つけ出せないとかありえないので、会社に消されたと考えるべきであろうなw
940
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)12:49 ID:f3Ebka130(1) AAS
弱者の市民や労働者ばかりを狙い撃ちにする
法律ばっかり作る自民党

何故企業や経営者を規制する法律を作らないのか

官僚公務員利権お金社長大好き
庶民大嫌いな自民党だから、
悪い方向でブレないよね
941: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)14:16 ID:94yZG9Kf0(1) AAS
日本企業88%、韓国人採用の意向。英語・中国語に堪能。総じて優秀な韓国人を日本企業は是が非とも採用したい。 [転載禁止]
元スレ 2chスレ:liveplus
942: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)15:12 ID:PqYyV9LY0(1) AAS
>>940
それはなかろう、お前らに望みどおり弱者認定してやるとガチギレするし
943: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火)15:45 ID:UtbDSd070(1) AAS
派遣会社に面接に行ってみな。年齢、性別、資格、ブランク期間。それだけで
価値を判断される。スキルアップとか言ってるがめぼしいのはすべて有料だ。
欺瞞に満ちた詐欺業界だよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*