[過去ログ] 【電波利権】百田氏「広告より地上波の既得権をなくしてもらいたい」 大騒ぎするテレビと新聞、この発言は問題にしないのかと池田氏★2 [転載禁止]©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:24 ID:cinPnvfW0(2/2) AAS
麻原しょこーと池田大作の殴り合いとか見たいわ
315: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:24 ID:4P2mQQfr0(2/2) AAS
>>311
基本的に、
力の無い者が力のある者を批判できるようにしなければならない
力のある者が無い者を批判しまくれば、力ある者以外は発言できなくなる
そうなってはいけないからね
316: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:24 ID:noSwNwMK0(1/5) AAS
>>293
そんなことはない
アメリカはいつもやりすぎるけど
日本はあますぎる
日本の民放は収益多すぎる
317: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:24 ID:GsUbb36a0(1/3) AAS
マジ正論
318: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:25 ID:6K+CF8uq0(1) AAS
メディアが自分たちの利権(電波の独占)について追求するわけないじゃんwww
319(2): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:27 ID:kMnHd+xC0(3/7) AAS
>>253
前半合ってるけど、後半間違ってるよ
番組の質は金だから
競争が増えれば収益構造に無理が出るから番組の質は下がる
アメリカがもろにそう
アメリカはだから有料放送メインだし
だからこれ進めたら日本も有料化になる
池田はNHKも含めてペイパビューにしろって考え方だから
320: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:27 ID:PK4FtvJO0(1) AAS
同じグループ会社で偏光報道の巡回やるからな
なんか法的に規制する方法は無いのかな
321: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:29 ID:MZwP63z70(1/4) AAS
年俸1億以上が、庶民目線のつもりで語られてもねえ うそ臭いよねえ
視聴者の同意がほしけりゃさ、テレビで語る人達、年俸500万以下ででやってよ
322(1): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:30 ID:noSwNwMK0(2/5) AAS
>>319
別にそれでもいい
無料放送が完全になくなるわけではないので淘汰されても困らない
323: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:30 ID:WHrcIYZw0(1) AAS
「殉愛」が出版されたときは宣伝に協力したのに
疑惑が持ち上がるとダンマリで裁判沙汰になっても報道しないもんな
TV界の自浄能力の無さは問題。だから百田みたいなのが出てくる
324: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:30 ID:2jJ24lbv0(1) AAS
>>319
今も競争力ないのに
325: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:31 ID:jS2HfgPv0(1) AAS
マスコミは自分たちにとって都合の悪い事や社の政治方針に反することには、
報道しない自由権を行使しますww
マスコミが行使する権力は、公益のや国民のためでなくマスコミの利益と国民を
騙して、世論誘導するためのみに行使しますww
326: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:34 ID:Af+ToBS80(1/2) AAS
新聞とラジオとテレビが資本関係あるのおかしいと思う
これは資本関係なくす必要がある
メディアを数社が独占してる
327: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:34 ID:u/wq7xvJ0(1) AAS
さすが俺たちのノビーだ
328: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:35 ID:GsUbb36a0(2/3) AAS
おいyahoo! この話題を上げてみろ?wwww
329: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:36 ID:5s2hvYUu0(1) AAS
これは面白くなってきた
ハゲのこれまでの売国反日発言、パク作、ずん愛疑惑、全てテレビで検証されるのか
330(2): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:36 ID:kMnHd+xC0(4/7) AAS
>>322
アメリカはこないだヘビー級のボクシングの試合のペイパービューが1万円だった
日本はスポンサーわんさか付けるか、受信料で格安で見れる
どう考えても日本のほうが安くテレビ見れる
お前らは何か勘違いしている
331: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:38 ID:noSwNwMK0(3/5) AAS
>>330
そんなもんは金払ってみるもんだ
公共性のあるものだけ無料で後は有料でいい
332: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:40 ID:Af+ToBS80(2/2) AAS
番組の質を建前にして数社が利益を独占するのならばそれはもう権力だろう
333(1): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:43 ID:kMnHd+xC0(5/7) AAS
オリンピックとかワールドカップがもろにそうだけど
あんなもん巨額に金出せる構造がなきゃ無理
日本はそれを過剰に競争しないで各社に利益が残るように調整しているから
金の掛かる番組も作れるんだから
それで利益出てるのは視聴者じゃん
口を開ければテレビの話ばっか、ネットみてもほとんどアニメやドラマや映画の話ばっか
それも昔のも含めてだからな
こんなもんテレビが作った文化だよ
ネットに何ができるんだよ
ニコニコなんか虫の息だろ
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s