[過去ログ] 【電波利権】百田氏「広告より地上波の既得権をなくしてもらいたい」 大騒ぎするテレビと新聞、この発言は問題にしないのかと池田氏★2 [転載禁止]©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)12:44 ID:bujdg/WT0(1/18) AAS
>>19
マスメディアがどうやって言論弾圧できるんだよ(笑)
これだからネトウヨは(笑)
40(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)12:52 ID:bujdg/WT0(2/18) AAS
>>38
ハァ?個々のテレビ局の占有帯域のほうが、携帯電話会社の占有帯域よりもはるかに狭いが?
98: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)13:23 ID:bujdg/WT0(3/18) AAS
>>46
例えば、Wikipediaの「テレビ周波数チャンネル」の項を見れば分かる通り、
テレビ局の占有周波数は1局あたり6MHz。
その他に、中継用の電波なども使用するだろうが、たかが知れてる。
携帯電話会社の占有周波数は、ググればすぐ出てくるだろ?
その上、地デジの場合は、放送区域内に電波が届けば足りるので、
地域を異にすれば、同じ周波数を複数の局に割り当てることもできる。
それに対し、携帯電話の場合は、全国においてその周波数の占有しなければならない。
というか、放送局が全体の8割って、何処からそんなデータが出てくるんだよ(笑)
101: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)13:27 ID:bujdg/WT0(4/18) AAS
>>88
>商品に広告料を上乗せされ、
>それで、あんな左巻き報道に毎日曝される
>精神的苦痛をどうしてくれる?
商品が高いと思うなら、買わなきゃいいだけ。
単なるワガママ。
その左巻き報道を好んで見ている人もいる。
お前にそれをやめさせる権利はない。
単なるワガママ。
143(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)14:51 ID:bujdg/WT0(5/18) AAS
>>141
マスメディアが、どうやったら人の表現の自由を「封殺」することができるんだよ(笑)
これだからネトウヨは(笑)
147: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)14:54 ID:bujdg/WT0(6/18) AAS
>>132
>日本のTV局の電波料が以上に安いのは間違いないからな
ネトウヨが「以上に安い」などと根拠もなく主張しているが、
そもそも、テレビ局の占有周波数自体が、携帯電話に比較してかなり狭いのであるから、
電波利用料が安くなるのは当たり前。
テレビ放送自体は音声よりも占有周波数が広いが、それでも無数の携帯電話を混信なく送受信させなければならない携帯電話よりは、
占有周波数はかなり狭くなる。
使っている量が少なかったら、利用料が安いのは当たり前だろ?
これだからネトウヨは(笑)
167(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:10 ID:bujdg/WT0(7/18) AAS
>>149
ネトウヨが、訳の分からんことを言っているようだな。
マスメディアがどうやって言論弾圧できるんだよ(笑)
マスメディアには、他人の表現活動を強制的に制限する権限など存しないわけだが?
これだからネトウヨは(笑)
171: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:12 ID:bujdg/WT0(8/18) AAS
>>166
マスメディアが、どうやったら自分たちに都合の悪い情報を「封殺」することができるんだよ。
マスメディアには、他人が情報を伝えることを強制的に阻止する権限など存しないのだが?
これだからネトウヨは(笑)
177(3): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:20 ID:bujdg/WT0(9/18) AAS
>>175
お前の言うところの「発言を都合のいいように切り貼りして誹謗中傷と非難で埋め尽くして相手の言論を封じ込める」などという主張自体胡散臭いが、
仮にそれを前提としても、相手が発言すること自体を止めさせることはできない。
これだからネトウヨは(笑)
180(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:23 ID:bujdg/WT0(10/18) AAS
>>174
ネトウヨは、「報道しない」ことが言論弾圧であるなどという珍説を主張しているのか?(笑)
そもそも、表現の自由って、「自分の発言を報道してもらう」権利じゃないんだぜ?
ネトウヨは、基本的なことも分かってないのか(笑)
187(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:32 ID:bujdg/WT0(11/18) AAS
>>181-182
大日本帝国憲法(笑)が検閲やってただろ?
ああいうのを言論弾圧っていうんだよ(笑)
>>184
お前の言う「抑圧」自体が、単に批判することなんだろ?
全くお話にならないレベル(笑)
189(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:38 ID:bujdg/WT0(12/18) AAS
>>188
自己の出版物を一部黒塗りにするのは、まさにその者の表現の自由の範疇だが?
これだからネトウヨは(笑)
190(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)15:39 ID:bujdg/WT0(13/18) AAS
結局のところ、ネトウヨたちは、「言論弾圧」でもなんでもないものを、「言論弾圧がぁ〜。」と騒いでいるだけ(笑)
199: 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)16:06 ID:bujdg/WT0(14/18) AAS
>>191
発言それ自体が言論弾圧だとは、誰も言ってないと思うが?
「○○を潰せ」と国家権力の担い手たちに対して言っている以上、
それが「言論弾圧」を標榜するものとして、批判の対象となり得るのは当たり前。
238(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)19:40 ID:bujdg/WT0(15/18) AAS
>>237
言論機関が個人の意見を「封殺」できるわけないだろ(笑)
これだからネトウヨは(笑)
240(2): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)19:49 ID:bujdg/WT0(16/18) AAS
>>239
「UHF帯だけで30チャンネル以上とれる周波数で実質的に7局の寡占体制が続いている」ことを、
どうやったらマスメディアが「封殺」することができるんだ?(笑)
271(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)22:13 ID:bujdg/WT0(17/18) AAS
>>261
お前は、自分たちの意見がマスメディアに相手にされないことを、「封殺」と言ってるのか?
そもそも、表現の自由とは、自分の意見を他人に報道してもらう権利ではないのだが?
全くお話にならないレベル(笑)
279(1): 名無しさん@1周年 2015/06/28(日)22:50 ID:bujdg/WT0(18/18) AAS
>>276
何が「封殺」なのかという問題と、何の関係もないじゃん。
これだからネトウヨは(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*