[過去ログ] 【調査】新入社員、仕事よりプライベート優先 仕事派の45%上回る[07/09] ©2ch.net (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761
(1): 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:36 ID:s+fXBjSR0(1/2) AAS
新入社員がプライベートねぇ
762: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:36 ID:ZU6c9Ajq0(1) AAS
いいよ、それで
プライベートが充実してたほうが
仕事に取り組める
大切なのは自分できちんとけじめをつけられること
763: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:38 ID:s+fXBjSR0(2/2) AAS
碌に仕事もできない内は仕事優先になるのは当たり前
764: ぴーす ◆8W0CJqTH3Y 2015/07/10(金)08:39 ID:GNi9haCoO携(2/2) AAS
新入りには無理をさせずに少しずつ新生活に慣れさせるのが
先に居る者のつとめだね
765: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:39 ID:nMwochEs0(4/5) AAS
>>761
お前は新入社員にプライベートはない、って思ってるのか? お前みたいなのが公私混同して、
プライペートで部下を使ったりするんだろうな。
766: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:42 ID:l6MYCUg00(1) AAS
新入社員は基本どう考えてようが何しようが自由よ
採用した奴と育てられない奴が全て悪い
767: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:43 ID:xu3D0y2N0(1) AAS
どうせ、会社に貢献しても内部留保に消えるしな。
会社なんかヤクザと紙一重
768: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:44 ID:UOs5P6g90(1) AAS
新入社員に自分の車を洗わせてる土建会社の上司がいてびっくりしたことがある
769: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:48 ID:nsp5yYL10(1) AAS
マイナビの担当者は「業務後の時間を、自分を磨く勉強などに充てたいと考えている
結果ではないか。ただ先輩社員と飲みに行くことで学べることも多く、多様なコミュニ
ケーションも必要だ」と話している。

今更ノミニケーション()とかwww
老害乙
770
(2): 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:50 ID:xbtKXySA0(1) AAS
ようするに仕事したくねーんだよ。
プライベートとか言っても帰ってゲームするとかクソみてーな友人に会うとかしかないんじゃないの。
771: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:51 ID:ONeOGiW60(10/10) AAS
そもそも労働者はただのお手作いさんなんだから仕事なんて
できる必要はない、仕事をするのは経営者の役目、したが
努力したら経営者がサボるからね
772: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:51 ID:nMwochEs0(5/5) AAS
>>770
立派なプライベートじゃん。何がおかしいんだ? 会社の人間と飲みに行ったりするよりかは、
ウンと楽しいわな。
773: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)08:52 ID:9wJojYSi0(1/3) AAS
ワークライフバランスやイクメンは生涯ヒラ社員で給料も上がらないと
割りきった人たちの働き方というのが、海外での常識らしい。
賃金は安くて出世もしない、そのかわり共働きしやすく(共働きしないと
暮らしていけない)、育児は集団保育が肩代わりしてくれる。
そういう生き方で良いと割り切った人たちが増えたということだろうか。
774: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)09:36 ID:QdE0vek9O携(1) AAS
仕事のためなら女房も泣かす
それがどうした文句があるか

って、歌があるくらいだし
仕事優先だよな
775: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)09:52 ID:tMeqs9te0(1) AAS
仕事とプライベートの区別は必要だと思う
776
(2): 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)10:00 ID:vFAPE/NO0(1) AAS
格差が拡大するとこうなってくるよね
昔からアメリカなんかで定時に帰宅して
プライベート大切にすると言われる従業員が多いのは
頑張ったって自分の給料は上がらないし幹部は巨額報酬だしっていう空しさからだし
日本はまだマシ
777: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)10:06 ID:2ypCcRQ70(1) AAS
昔の典型的なサラリーマン文化が馴染めなくなりつつあるってことさ
778: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)10:50 ID:ubChNMlM0(1) AAS
>>770
昔は仕事がなくても残業してできるだけ長く会社にいて土日も出勤
空いた時間は上司と飲みに行ってゴマをすることが
出世&賃上げのための世渡りだったからなあ
今は非正規が増えすぎて上司にゴマすっても給料上がらず
役職などにも就くことはない
そもそもゴマすってた上司が突然リストラされてたりなあ
779: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)11:03 ID:tnr0stVU0(2/2) AAS
>>686
やっぱり、何も考えていないじゃん。
残業代目当てにするくらいなら、定時で終わらせるスキルを身につけた方が、長い目で見れば収入うpにつながる。
目先の事しか見れていない証拠だ。
780: 名無しさん@1周年 2015/07/10(金)11:28 ID:U9/9Yr0A0(1) AAS
会社の上司と飲みに行くのはこの世で一番無駄な時間だな。
おごりならまだしもなんで金を払ってつまらん
説教されて数年前のミスを蒸し返されてど下手な
カラオケを聴かねばならないのか。
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s