[過去ログ] 【TPP交渉】某国は過大な要求をされて…甘利氏 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:00 ID:Ww0taQxK0(2/3) AAS
>>944
需要があっても採算が見合わなければ産業は滅びるよ。

酪農に於ける現状での問題の一つは飼料が輸入頼りになってること。
加えて加工用乳の比率や価格の設定が需要に応じて機敏に変動できないこと。
補助金べったりの農業運営は当然是正されていくべきだが
補助金中毒にしたのは自民党だぜ。ナマポとは構造が違う。
952: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:04 ID:K5FWI38u0(1) AAS
白い物を口にするのはよくないとか、
大人になってまで牛の乳なんか飲んでるのは人間だけだとか
なんか酪農を潰そうとするような本が出てたな。
本気で信じて一切牛乳や乳製品を取らなくなった奴が周囲にチラホラいるぞ。
953: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:13 ID:zRgXhkZ50(1) AAS
なぜいま牛乳はあるのにバターがないのか
それだけのことだろw
954: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:16 ID:7mkXmqzx0(1) AAS
まずは日本のバターを激安にしろや
高すぎやろぼったくりすぎや
話はそれからだ
955: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:30 ID:HyzmD/Sc0(2/2) AAS
バター需要あんのに酪農家を儲けさせないために供給制限してる奴隷主義自民党(笑)
956: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:30 ID:Amn/PEsD0(1/2) AAS
アメリカユダヤのスパイ政治家は安倍政権しか無かった
だけの話しだろう
957: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:38 ID:7meokRhrO携(1) AAS
バター不足なのに補助金減らして更にバター不足加速させる自民党
わざとじゃないなら何なんだ
958
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:42 ID:yVLXmq1p0(4/4) AAS
>>951
生乳は輸入できないだろ鮮度が命だ
企業努力で残るところは残るよ
牛肉自由化だってオレンジ自由化だって乗り切っただろ
959
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:42 ID:527yKwfV0(1) AAS
国内の酪農家(笑)なんていらねーよバーカ

あいつら質悪い糞みたいな牛乳を売って

税金でも保証してもらえる売国奴だぜ

乳製品(笑)自体がもうウンコってばれてる世の中で、

ウンコ・害毒を売って金儲けしようとする魂胆が意地汚いわ
省2
960: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:43 ID:Amn/PEsD0(2/2) AAS
カナダ メキシコ オーストラリア
資源はアメリカユダヤの所有が多くて勝手に権利と税金決められて
反対だろ 農業分野と違うアホ過ぎ
961: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)09:49 ID:Ww0taQxK0(3/3) AAS
>>958
企業努力できる規模のところはね。
一般の農家はほぼ置き去りにされていくよ
そして過疎・離散集落が増えていくわけですな。

鮮度の問題がこの先技術的にクリアされたとき
君は牛乳の自由化を推進するのかな?

自分たちの食うものを外に頼り切るってのは
国家が奴隷化するってことに直接繋がっていくんだけどねぇ。
962: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)10:12 ID:erwpF+zM0(1) AAS
>>936
でもアメリカ右派の意見ってそのまま日本世論と同じなんだよね
で日本国内は中国とは敵対すべき、こんなに欠点だらけの問題国だって、
ほぼ一方通行のネガティブな情報ばかり流れる
テレ朝や毎日でもポジティブなニュースは流さない。BBCやワシントンポストが配信するものすら
欧米はもちろん中国さえ、いろいろな角度の意見や情報が飛び交ってるのにね
裏で日本マスコミの糸ひいてるのはやっぱりアメリカだよ。日本人は頭悪いから操られるまま
963
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)10:41 ID:QQ9q3UnrO携(1) AAS
ニュージーランドはイギリスの犯罪者の国ですから、DNAに残ってしまっているのですよ。
964
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)10:42 ID:aDEBWZN50(1) AAS
アメリカ抜いたらすんなりまとまるんじゃないの?
965: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)10:53 ID:51dSV01/0(1) AAS
多国間交渉なんて各国の利害調整が難しすぎて時間がかかりまくるのが普通。
TPPだって、菅直人が「平成の開国」とか言い出した頃から既にあるんだぞ。
だから2国間交渉で地道にFTA結んでいくのが王道。
966: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)10:57 ID:0yzs0FUK0(2/4) AAS
>>964
アメリカは途中で割り込んできたんだよ
そういうの多い
967: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)11:00 ID:oJ7N8mgj0(1) AAS
ニュージーランド頑張れー
日本中バター不足で困っとるんや
968: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)12:12 ID:clMdY/eJ0(1) AAS
>>963
はあ?それはオーストラリアで
ニュージーランドはちがうよ
969: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)12:29 ID:GobVXSpW0(1) AAS
NZは原則関税撤廃ということで始めたんだろ
そこにあとから入ってきて混乱させてるのはアメリカと日本だ
そもそもそんな国を交渉参加させるべきではなかった
970: 名無しさん@1周年 2015/08/03(月)12:39 ID:aDosPGjH0(1) AAS
ニュージーランドがゴネただけで日本の聖域はすべて売却済みなんだろ
それが日本の生きる道だから仕方ないけどね
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s