[過去ログ]
【経済】消費増税、GDP1.7%下げ=個人消費5兆円減©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
983
:
名無しさん@1周年
2015/08/15(土)21:34
ID:WA+MkiP10(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
983: 名無しさん@1周年 [] 2015/08/15(土) 21:34:52.63 ID:WA+MkiP10 正社員の求人が増加=人手不足で企業に変化 正社員を増やす企業の動きが広がっている。景気回復で労働市場が好転し、一部では人手不足が深刻化しているため、非正規労働者に比べて好待遇の正社員としての求人で人材を確保するよう取り組んでいるためだ。一部企業では人事戦略の見直しも迫られている。 2日に発表された3月の完全失業率は3.6%と、リーマン・ショック前の好景気の局面に並んだ。日銀の黒田東彦総裁は現状を「構造的(に残る)失業率にほぼ等しい」と指摘し、 職を望む人がほぼ全て働いている「完全雇用」に近いとの認識を示した。不況下でいくらでも採用できた人材が、今後は一層集めにくくなる可能性がある。 3月の正社員の有効求人倍率は前年同月比0.13ポイント上昇の0.65倍。2004年の統計開始以来、3月としては過去最高となった。昨年10月からは0.6倍台で推移し、過去の最高値(0.68倍)に近い水準で高止まりしている。 3月の毎月勤労統計調査では、正社員を示す一般労働者の雇用者数の伸び率が、パートタイム労働者を上回るという近年では珍しい「逆転現象」も起こった。 [時事通信社] http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439541554/983
正社員の求人が増加人手不足で企業に変化 正社員を増やす企業の動きが広がっている景気回復で労働市場が好転し一部では人手不足が深刻化しているため非正規労働者に比べて好待遇の正社員としての求人で人材を確保するよう取り組んでいるためだ一部企業では人事戦略の見直しも迫られている 2日に発表された3月の完全失業率は36とリーマンショック前の好景気の局面に並んだ日銀の黒田東彦総裁は現状を構造的に残る失業率にほぼ等しいと指摘し 職を望む人がほぼ全て働いている完全雇用に近いとの認識を示した不況下でいくらでも採用できた人材が今後は一層集めにくくなる可能性がある 3月の正社員の有効求人倍率は前年同月比013ポイント上昇の065倍2004年の統計開始以来3月としては過去最高となった昨年10月からは06倍台で推移し過去の最高値068倍に近い水準で高止まりしている 3月の毎月勤労統計調査では正社員を示す一般労働者の雇用者数の伸び率がパートタイム労働者を上回るという近年では珍しい逆転現象も起こった 時事通信社
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 18 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*