[過去ログ] 【放送】NHK受信料、自民党の小委員会が「支払い義務化」を求める提言をまとめる★11 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:06 ID:tWp1n4+n0(1) AAS
義務化するなら公務員型給与制度の導入と個別訪問集金の完全禁止が必須
972: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:11 ID:/iCdg1g10(1) AAS
国営放送にして職員も国家公務員になり
国民が番組内容に公に口出しできるようになるなら賛成だな
今のまま受信料だけ強制にするなら問題外でしょそれは
973: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:23 ID:oc21Z1+PO携(1) AAS
>>962
官僚って俺ら高卒よりアホちゃうんか、と最近つくづく思う
974: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:24 ID:g4Z5NObp0(1) AAS
インターネットにウエブ作るから支払い義務化

いい商売だな。
975: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:27 ID:AMKoa6zdO携(1) AAS
次世代の党以外の野党が反対しないということは、受信料義務化に賛成なんだな。
976: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:29 ID:zaf8Hrxl0(1) AAS
テレビ見てるとバカになるよ
俺はもう生理的に受け付けない
ニュースと天気予報程度ならテレビいらないからな
977
(1): 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:30 ID:GJzFuRql0(1) AAS
>>929
正しくは「洗濯機買ったんだから洗剤代払え」だな。
使おうが使わなかろうが、洗濯機があれば強制w
978: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:33 ID:MkK8o3GE0(1/2) AAS
義務化を一番嫌っているのがNHKというのが、現行制度がいかに悪辣かを
物語っている。詐欺と恫喝で年間6,800億円。ノーチェック、外国人勝手放題。
チョンさん、いい加減にして下さい。
979: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:34 ID:A3hwd4SN0(1) AAS
スクランブル化で解決するのだから、早くやれよ
980: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:35 ID:SWOnKraZ0(1) AAS
どうやら 払っていない人が増えているんだな
981: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:36 ID:mhooUttd0(1) AAS
自民党くそすぎる・・・
982: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:42 ID:rZIY0Aut0(1) AAS
テレビなんてここ10年くらい見てないし持ってないんだけど…
何のために払うんだ?
ホント死んでくれよ白痴の安倍竹中
シャブ食って下痢ばっかりしてんじゃねーよカスが
983: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:45 ID:MkK8o3GE0(2/2) AAS
20年ぶりに「映像の世紀」を見た感想。
まあ、珍しい映像はやっぱり貴重だと思うが、それにしても
朝鮮絡みのコメントの非道さに驚いた。20年前は別に気にならなかったんだよね。
間違いなく在日が書いているんだろうが、酷すぎる。
戦後70年って、朝鮮人の日本侵略の歴史というのが、感想だった。
NHKは、もう日本人には必要ありません。日本人の手に取り戻せと言う人もいますが
私から見たら潰して結構という感じ。救いようがないですな。
984: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)08:54 ID:7UD71QYK0(1) AAS
いっその事国営にしろ
985: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)09:00 ID:SE5h9ng80(1/2) AAS
NHK元職員、立花氏が言うには
国民がNHKへ受信料を払ってる率は、実質50パーセント
しかしNHKの主張は
70パーセント払われてるという、なぜNHKが
このような嘘を主張するかというと
50パーセントしか受信料が払われてないような組織なら
廃止しろ、ということになるから
そこでNHKは粉飾決算して70パーセント払われてるとでっちあげる

NHK受信料支払い義務化 元NHK職員が解説
動画リンク[YouTube]
986
(1): 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)09:31 ID:BoH+Q0hw0(1/3) AAS
>>934
画面がすぐに固まるので、見れたもんじゃない。立派に映らないから、文句を言ってるんだよ。
こんなおもちゃのようなものを受信料の対象にするなと。
あと、放送の受信を目的としない受信設備は受信料の対象ではないと、放送法に書いてある。
こんなおもちゃのような機能を使う(見る)ために、俺はスマホを持っているわけじゃない。
電話とメール、インターネットの機能しかない時代から、携帯電話を持っていた。当時はワンセグなんてなかった。
ワンセグ目的で、スマホ(携帯電話)を持つようになったわけじゃない。
987: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)09:34 ID:QHqLwKeA0(1/2) AAS
>>398
誰も頼んでない。プッシュで金を取ろうとするな低脳。
世の中はプルだ。
988: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)09:36 ID:nFfDzzMA0(1) AAS
本気で義務化したら不要論が国民レベルで激化する。
989: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)09:39 ID:QHqLwKeA0(2/2) AAS
>>84
ないない。何が「しょうがないわな」だ。嘘つき。
990: 名無しさん@1周年 2015/09/29(火)09:40 ID:zdwL24aI0(1) AAS
>>977
いや、これ。洗濯機買って無くても払えだよ。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*