[過去ログ] 【経済】財務省、コメから野菜への生産転換提言 財制審 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)21:58:41.46 ID:NNGAep0m0(2/3) AAS
>>78
「これからは攻めの農業だ!だから補助金は不要!!」とか
大真面目に言ってるんだろうなw
86: 名無しさん@1周年 2015/11/04(水)22:01:12.46 ID:kqsX4S0d0(1) AAS
>>39
うちの近所では
水田だったところに1mくらい土盛って
その上で大豆とか作ってるな。
どっから土持ってきたのか気になる。
258(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)01:05:13.46 ID:wKczCQIT0(6/16) AAS
>>255
その時は今より1割程度円高だったからね
日本の経済力がいつも同じと考えていると痛い目にあうと思うよ
332: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)04:13:10.46 ID:BvJA9tRa0(1) AAS
>>1
財務省の役人は勝手に東京で放射能で死ね
福島の米食って死ね
355: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)05:25:47.46 ID:QgmzGU4e0(1) AAS
無職にやらせろ
437: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:19:30.46 ID:cBD6h0nW0(11/33) AAS
アメリカだって大部分が個人農家だよ
大規模農家は全体の一部
そりゃ、使える土地に限りがあるわけだから当然そうなる
日本はさらに土地が狭いわけで
山や谷が複雑にあって、狭い土地にさらに宅地が建ってて
広い土地なんかあまりないんだな
そんな飛び飛びで変形してたり
山の上だったり、半分日陰の土地でも個人なら利用できる
企業がそんな面倒なことやれんだろ。
大規模になんてさらに夢想の域
476: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:52:52.46 ID:+5rBVkG20(1) AAS
需要と供給の関係で価格が決まるという単純なことが理解できないバカな政策。
これは共産主義的生産計画ですよ。
農水省の中には、どういうわけか共産主義大好き人間がいます。
曰く、農業機械の共同利用推進、共同利用機械に補助金。
曰く、農地の共同利用推進、集落営農に補助金。
曰く、作付品目の指定、指定した転作作物に補助金。
などなど
483: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)07:56:11.46 ID:cBD6h0nW0(15/33) AAS
>>452
>土地面積と収益性で振り分ければいいだけだ
よくわからないが、具体的には?
491(2): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)08:03:59.46 ID:ul4Kd6gO0(1/2) AAS
>>453
昔は遺産分け想定しての親戚と結婚させたり身売り同然のに結婚させたりで
相続した人が後を継いでも食ってける面積確保出来たんだが
戦争で子供ボコボコ産んだせいで、遺産分けすると専業で食っていける程の土地がなくなった
その上バブルで土地値上がり経験して、小さい田畑でも売ると損するって遺産の土地纏めようともせず
トドメとらばかりに自由恋愛主義になったせいで、農家やっても良い嫁まで自分で探す羽目になって
日本の農業は廃れた
496: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)08:07:26.46 ID:rqOXgvc80(4/4) AAS
アホな財務官僚は教員を減らせと言ったり農業を潰せと言う前に、何十年も結果を出せなかった
お前らが自ら責任を取って潰れろ
570(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)08:51:41.46 ID:YkHS7Fs/0(2/4) AAS
>>533
企業は利益出なければ撤退する
後には荒地が残る
724(1): 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:16:54.46 ID:Ud4M7KP3O携(5/6) AAS
高齢農家は年金があるから何とか暮らせ、踏ん張ってやってくれてるが、若い人はカツカツだろう。金も休みもない農家に嫁なんて来ないし。そこら辺を考えるべきだよ。
今は国会もやってないんだから、農業県の国会議員は選挙区を回って話を聞け。もっとも自民党議員はTPPの件でボコボコにされるから近付けないだろうけど。
安倍みたいな東京生まれの世襲は当選させるべきじゃない。議員になりたいなら東京で立候補しろよ。
740: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)10:25:11.46 ID:x8NBiT030(15/31) AAS
農家も国民も生き残らんでええわ(w
817(2): ハイパー株賭経済研究所 [http://ameblo.jp/razyob/] 2015/11/05(木)10:56:07.46 ID:51pTalAl0(2/4) AAS
穀物の生産とか海外に依存すんなら
食糧の備蓄方法工夫して
貯めておいた食糧で何年も賄えるようにしようよ
まず貯蔵庫は低温の北海道とかにするとか
真空保存になるようにするとか
848: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:10:17.46 ID:liCCk+3d0(16/29) AAS
>>845
要らないものを税気を無駄遣いして作ってもしかたない
972: 名無しさん@1周年 2015/11/05(木)11:54:25.46 ID:7c6ijRBo0(23/23) AAS
>>950
廃棄率はもちろん下げる努力してるよ
規格外にもならない野菜なんてそんなに出ないし農家が自家消費するから
果物や果菜類は摘花や摘果作業するし
おそらく外食や中食での廃棄率の数パーセントだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s