[過去ログ] 【社会】「バイト行くたびに損」 ブラック企業、着替えの準備、賃金切り捨て 「賃金泥棒」プロジェクト始動★2 [転載禁止]©2ch.net (760レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481
(3): 名無しさん@1周年 2015/11/09(月)23:06 ID:7k3CkB740(1) AAS
昔の大学生はこんなに年中バイトしていただろうか?
(携帯という金食い虫や学費がかなり値上げされているのもあろうけど)
学生はバイトしなければならないという固定観念が社会に蔓延していることが事態を悪化させてる気がしてならん。
487: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月)23:18 ID:KYCLZUZo0(1) AAS
>>481
それだけ中流階級に大学に通わせる金が無くなって来ていると言うコトだろう

遊びで大学に行かせるという概念は、バブルの崩壊と供に消えた

今や、実家から大学に通わせるところが大半では無いか?
497: 名無しさん@1周年 2015/11/09(月)23:55 ID:YJSrfE+T0(1) AAS
>>481
おっさん理系か地方の国立出なんだろ?

東京の私立文系の学生なんて授業でないでバイトや部活三昧なんだよ
518: 名無しさん@1周年 2015/11/10(火)05:35 ID:coL2Radi0(1) AAS
>>481
東京で地元の国立大学に行っていたが、家庭教師のアルバイトをずっとしてたよ。
自宅にいたが、父親とは口をきかなかったので自分で大学に行った。

知人のところは、女の子が大学生、男の子が高校生。両方とも私立。
学費の他に海外ホームステイとか色々お金がかかり
「これから7〜8年が大変」と言っていた。
女の子は近くの商店で、休みの日は店番みたいなバイトをしているが
学校の勉強も、結構、大変らしい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*