[過去ログ] 【国内】 【国内】 国の借金、1054兆円=1人当たり830万円―9月末★2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:26 ID:c+zcepdr0(1/2) AAS
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。
※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
外部リンク:www.boj.or.jp
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
外部リンク:www.boj.or.jp
省9
518(2): 安倍チョンハンター [2chMate 0.8.7.11/LGE/Nexus 5/6.0/DR] 2015/11/11(水)10:26 ID:kcUwt70o0(11/19) AAS
国民の借金も世界一だろ
なんのことはない
国民の金を海外にばらまいてるだけだろ
得するのは海外と経団連のゴキブリと国会議員
日本国民はどんどん貧乏になってる
519: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:M3Otxl0G0(1/2) AAS
>>369
いや、その通りだろう?
国債を買った人に支払われる訳だよね。
お前は何もしてないのに800万国から貰えるとでも思ってんの?
520: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:c+zcepdr0(2/2) AAS
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
@日銀が短期間に大量の貨幣を発行する(戦後のインフレ時は1年で3-5倍も貨幣の発行量を増やした。逆に時間をかけて貨幣を発行する分には酷いインフレにはならない)
なお、量的緩和というのは日銀が市中銀行からお金を借りて、それを原資に国債を購入するもので貨幣を増やして国債を購入してるわけではない。
A大量に発行された貨幣が市中に流通する(財政赤字の継続、取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し)
B著しい供給不足(戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など)
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海3連動が起きたときが危ない。
直下型の後、国債暴落や金融危機が起こって、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げるなどして、日銀が大量の貨幣を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
省13
521(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:bFc4bi1Z0(2/4) AAS
>>510
アホかおまえは、その貸してるってのはほとんどコンクリートに変わってるわ
米国債←償還できないから事実上の不良債権
コンクリート←換金できないのは当たり前
結論、日本の金は「他国の財産」になってるだけwwwww
早晩日本は潰れる
522: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:p0bvnjP80(1) AAS
増加した借金のどれくらいが、特定の企業や業界や個人の懐を潤してるのが知りたいところだな…
523: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:94gqCbkg0(1/2) AAS
インフレ起こしたいなら緩和で銀行介さずに直接国民に金をばら撒けよ
524: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:NSIIT10s0(1) AAS
クールジャパン
Japan Expo LA 2015 | Oct. 17th-18th, 2015 in LA
外部リンク:www.japanexpousa.jp
ロサンゼルス・コンベンション・センター(Los Angeles Convention Center)
グラミー賞の授賞式会場となったことでも有名です。
つねに世界から注目されている価値ある情報の発信基地です。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
メインステージ
世界進出を目指す人気スターから、アメリカでデビューさせたいグループなど、
晴れの舞台を用意しました
省9
525(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:hRask91T0(21/67) AAS
>>518
内部留保で積み上がった資金を
海外の投資に有効活用してるだけ
拒否すれば、更に内部留保が積み上がるだけ
(´・ω・)
526(1): 安倍チョンハンター [2chMate 0.8.7.11/LGE/Nexus 5/6.0/DR] 2015/11/11(水)10:27 ID:kcUwt70o0(12/19) AAS
AA省
527: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:27 ID:CIHTPkTS0(1) AAS
>>518
需要が無いのにどうやって国内に金を使わせる気だよ。
528(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:28 ID:o4rp8KCU0(3/3) AAS
日本がやるのは国内デフォルト
預金封鎖とは一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいてそれに課税するわけです。最近ではキプロスで実際にありました。
もうひとつ世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。
日本政府の負債は1944年、日本国債の発行残高が国内総生産の2倍に達したために償還が不可能となり
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。
預金封鎖の目的は、引き出せなくした預金に財産税をかけ、それを債務返済のための財源に充てることです。
1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
つまり金持ちからがっぽり金を奪って借金返済にあてたのです。
省1
529: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:28 ID:2b4M7w+S0(1) AAS
国の借金(笑)とかこのデマゴーグいつまで続けんの?
いい加減キモイんだけど
530: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:28 ID:kGm1BIZu0(11/15) AAS
>>512
減ってるね。外国人が持ってる比率が上がったんだろう。
貿易赤字になってるし。
531: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:28 ID:7DYkFFo50(1) AAS
NHKと東電で払えば良いじゃん!あと民主党な!
532(1): 安倍チョンハンター [2chMate 0.8.7.11/LGE/Nexus 5/6.0/DR] 2015/11/11(水)10:29 ID:kcUwt70o0(13/19) AAS
>>525
労働者に回せよボケが
富の再配分って政府の機能だろが
死ねカス
533(1): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:29 ID:kPdCJfxV0(7/9) AAS
>>521
いや、対外資産の内、直接投資はそんなに多くないよ。一番多いのは有価証券。
534: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:29 ID:hRask91T0(22/67) AAS
>>528
現実にはそうならずに
IMF管理下になって
消費税30%
年金支給額7割減
医療費負担6割
これを強制されるだけでしょう
(´・ω・)
535: 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:29 ID:bMPHTpqR0(1/5) AAS
借りてるのは政府
貸してるのは国債買ってる人
536(3): 名無しさん@1周年 2015/11/11(水)10:30 ID:mUJ2Pixr0(2/2) AAS
>>494
日本の特許使用料収入って
年金の赤字額と比べても一桁違うレベルなんですが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s