[過去ログ] 【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★6 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
297: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:18 ID:Q/vLJ0ed0(1/4) AAS
>>276
民間は構わないが
赤字で平然としてる公務員は間違ってるでしょ
能力あっても稼げないなら貰えない
298(2): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:19 ID:MIK5Dz2K0(7/10) AAS
>>287
これが一番公平なシステムなんだよ。
自分みたいに片親で貧乏でも頑張って勉強して試験にクリアすれば公務員になれる。
中流家庭の人たちはそこを分かっていない。この試験制度がどんだけ公平なものか。
299(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:20 ID:7FMNTPu90(1) AAS
東大信奉を捨てろよ。借金1000兆も作った無能集団だぜ
300: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:20 ID:UzAlsxXJ0(2/11) AAS
派遣社員って何のために生きているの?
ブラック企業の社畜に、派遣みたいに落ちぶれたくないと見下されることで、
自尊心を保つために存在しているような、まさに社会最下層の人間。
派遣からみれば公務員なんて雲の上の存在で、批判するなんて天に唾するのと同じ。
301(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:20 ID:Q/vLJ0ed0(2/4) AAS
>>298
公平じゃないだろ
共産主義国家みたいな歪んだ平等って奴だ
302: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:21 ID:8g6r3xbf0(3/5) AAS
昼休み終わってネトサポが一気に戻ってきたなw
303: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:21 ID:jyYdXhjg0(8/14) AAS
>>299
本当に優秀な人は
まず一般入試なんか使わない
推薦で入った早慶卒のほうが
東大京大、一橋大や東工大よりも
はるかに仕事できるし営業力あるからな。。
経営者連中からみても
有名私大スポーツ推薦組や、エスカレーター組のほうを
採用したいわ
304: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:21 ID:Y5YhFisV0(1) AAS
公務員はほんと無駄。手続き事務やってるだけの無能。
305: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:22 ID:xXmNacyu0(20/21) AAS
>>293
大企業より高いってありえんけど
こんなところでバカを相手にする暇ないしな。
底辺は永遠に賃金減らしながら公務員叩いてろ。バカ。
306: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:22 ID:oV2rGelJ0(5/20) AAS
>>298
いや、その辺は解る
試験を突破して「食いっぱぐれない」を手に入れる平等な仕組みだ
ただ、バブル以降、あきらかに「食いっぱぐれない」だけじゃマンゾクしないで
不当に権益拡大に執心してるところに問題がある
307: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:23 ID:jyYdXhjg0(9/14) AAS
大学教授が、中小のセールスマンや工場の正社員よりも
高い給料をもらっていることがまず間違いなのに
なんで、そこを糺さないの??
308(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:23 ID:UzAlsxXJ0(3/11) AAS
>>301
採用試験は筆記と面接のトータルの得点で上位者から採用者名簿に登載していくから、
これほど門戸が広く開かれた公平な試験はないだろう。
ニートでもフリーターでも年齢制限の要件を満たし、成年被後見人、被補佐人でなく、日本国籍を
有していれば誰でも無料で受験できる。
309(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:23 ID:1MwOy0pz0(1) AAS
とりあえず公務員の手当を全部廃止しろや
310: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:24 ID:BVE05KNf0(16/23) AAS
>>291
ソースもないくせに
日経が中小企業をガン無視だってさ
こうやって正社員の手先は
あたかも正規と非正規の差が小さいかのように嘘を吐き
公務員叩きに誘導するのです
騙されてはいけませんよみなさん
311: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:24 ID:S4uMpJM20(1) AAS
ヤクザと詐欺師と不良外人と公務員が元気な国w
312(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:24 ID:mRdIyw7P0(1) AAS
つかね、民間企業の頑張りって無駄ばっかりなんだよ
客のわがままに付き合ってコストパフォーマンスの低いことばかりしてる
なのに「こんなに頑張ってるのに給料上がらない!」って飲み屋で愚痴るだけ
いいんだよ
公務員みたいに「今日は担当者いないからまた明日来てください」で
それが普通になれば、みんな慣れるって
313: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:25 ID:UzAlsxXJ0(4/11) AAS
>>309
じゃあお前は公共サービスを全部受けるな。
314: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:25 ID:Ojvvf1580(1/2) AAS
公務員栄えて国滅ぶ
315: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:26 ID:UzAlsxXJ0(5/11) AAS
あのね、中小企業なんてのはFラン卒の何の努力もしてこなかった無能ですら
仕事が勤まる場なんですよ。そんなカスと比較して公務員の待遇にケチをつけるとか、
おごがましいと思わんかね?
316: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:26 ID:F99yN3qB0(1) AAS
マイナンバーカードに「健康保険証」の機能【新ブラックリスト】
フジテレビ系(FNN) 11月19日(木)7時14分配信
「健康保険証」とマイナンバーカードが、将来的に一体になる制度の素案がまとまった。
厚生労働省は、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせる、医療用IDシステムの素案をまとめた。
検討案によると、マイナンバーカードの裏側のICチップに、加入している健康保険組合の情報を書き込むことで、医療用IDにアクセスできるようになる。
病院は、必要に応じて、患者が別の病院で診察を受けた際の記録などを、照会することができるという。
厚労省は、年内にも、制度設計案を取りまとめるとしている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s