[過去ログ] 【社会】公務員の「上流化」…仕事着に1着7万円以上使う公務員は10%超、民間正社員の5倍★6 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:52 ID:AAqy5RcA0(2/2) AAS
>>362
そういう国はそもそも徴税能力が低く、一般人はほとんど税金を払ってない
だから人件費予算も無く、正規の公務員の給料はそれだけでは生活できないほど低い

状況が違いすぎて比較対象になりません
368
(2): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:52 ID:mrd9BpWa0(1/2) AAS
>>364
補助金なんて二度手間だよ
普通に減税で問題ない
369: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:52 ID:hlrdH5DW0(11/11) AAS
>>361
待遇が公務員並みの一流企業社員ともなれば飲酒運転がバレたら解雇か依願退職だよ
370: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:52 ID:oV2rGelJ0(10/20) AAS
>>368
それでいい
371: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:54 ID:bRzeUtsB0(1) AAS
優秀な人材が公務員に流れてしまうと
企業の競争力がなくなるから
待遇悪くして手放せよ
今や日本だけじゃなくて世界と競争しなきゃならんのに
372
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:54 ID:oV2rGelJ0(11/20) AAS
>>368
やっぱダメ
即効的な消費促進には期限付き補助券的なものが必要
373
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:55 ID:wyyguc500(3/3) AAS
バブル経済時でも給料たいして上がらないのが公務員。みんながバンバン海外旅行行ってる時もうちだけ行けなかったわ。そんな職業の何が良いのかねぇ。
374
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:56 ID:oV2rGelJ0(12/20) AAS
>>373
定年まで勤められる
これは得がたい待遇
それ以上を大きく望むからおかしくなる
375: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:56 ID:mrd9BpWa0(2/2) AAS
>>372
補助金を管理する人間が必要になる、それが無駄
減税で問題ない
376: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:56 ID:yMmTknmp0(1) AAS
略奪者のロジック/グローバリズム
画像リンク[jpg]:img.booklog.jp
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。
377: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:57 ID:rcRelfKJ0(1) AAS
いくら安定した収入でキッチリ定時に帰れても俺にはできん。
色んな土地や国で人を巻き込んで仕事ができる今の職場が俺にとっては一番向いてるし楽しいわ。
出張して色んなもん食べれるのも嬉しい。

海外駐在は3年しかしてないけど、また行かせてくれないかな。
今ならインドネシアでもいい。インドはやだ。
378: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:58 ID:JXOdF2F00(1) AAS
給料が高くても、高い税金取られてても
それに見合う「成果」を全員が出してくれてれば
文句言う必要はないが、どうなんだろうね。
379
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:59 ID:DL9GBz6D0(2/2) AAS
>>374
引退してからもらえる年金の額が民間と比べたらずえんずえん多いんですけど
380: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:59 ID:13dYjh2/0(1) AAS
武士って公務員だったよな
381
(1): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)13:59 ID:sseXCyce0(1) AAS
逆に、民間の経営者が利益を必要以上に搾取してるとも考えられる。
382: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)14:00 ID:Q7VysD9Q0(1) AAS
日本のギリシャ化スゲーなあ
ホンマ危機感なさすぎやで・・・
383: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)14:01 ID:GyaErDz40(1) AAS
公務員の給料は国家予算の分配、という考え方で決まります
それが今では分配比率が高くなった…
公務員の貴族化です
確か…ギリシャ、ローマがそうでした
結果、国家が衰退するのです
384: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)14:01 ID:jsJ580JU0(2/5) AAS
>>381
利益ないのに毎年赤字出して公務員給与払ってるんだよ
385
(3): 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)14:02 ID:BVE05KNf0(19/23) AAS
>>365
非正規を正規並みの賃金に引き上げれば消費は増大し
景気は良くなる
結婚も増えて人口減少にも歯止めがかかる
社会の問題の大きさで言えば公務員問題よりも非正規問題の方が大きい
反論ある?
386: 名無しさん@1周年 2015/11/19(木)14:03 ID:MIK5Dz2K0(10/10) AAS
【国内】東芝 不正会計事件で赤字転落も「依然として高給与」
2chスレ:newsplus
1-
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s