[過去ログ] 【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:00 ID:gqOVkJhR0(1/3) AAS
黒田日銀がやってるインタゲとは「賃上げ無き値上げ」
リフレ政策はあくまでインタゲ=値上げであって、賃タゲ=賃上げではない
これまでの「インタゲ」が「賃タゲ」を意味するということではなかったということ
つまり、インタゲと賃タゲはイコールじゃないことが明らかになった
349: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:00 ID:Df/nYvTu0(2/3) AAS
>>339
ベテラン社員を安く雇う仕組みを許したのも国だから
年金の支給年齢を引き上げて、支給額を減らしたのも国だから
年金とか議員年金は金持ちに支給しないで再雇用の制限で良いと思うの
350: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:00 ID:a2735GZg0(2/3) AAS
トリクルアップなら大成功して
自民党への賄賂は億単位で増えてるがな
351: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:01 ID:++tHmHXZ0(3/4) AAS
>>342
物価が上がらないのは供給過多
バターを見ればそれがよくわかる。供給が不足すれば直ぐに値段は上がるが、安定した供給が続く限り値段は落ちざるを得ない。なぜなら人より高い金額を出さずとも購入することができるからだ
352: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:02 ID:pjlsLi0a0(2/2) AAS
追加緩和というけど、もう国債は年間発行分全て買い切ってるし
サプライズを与えられるような数十兆円分の大規模な資産はもう日本に無いんでは
現物不動産とかか
353: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:04 ID:W665ZJet0(10/18) AAS
>>342
企業にしてみれば、値上げしては売れなくなるかも、と
いざとなると値上げを思いとどまるから。
354: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:06 ID:g/xiweuI0(1) AAS
まず自分の給金返上したらどうだ
355: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:06 ID:yMM2VLB50(3/3) AAS
>>342
日本はデフレやら少子高齢化やらニートやら周回遅れの先頭を走ってるからね。経済学者が予測できる事象のその先にあるのが日本の状況だから何故なのか理由は経済学者にはわからん。
だから先進各国の政府や経済学者は今後のために反面教師として日本経済の行く末に注目してる。
ただ一つ言えるのはこの長年続いた構造的なデフレからの脱却はカンタンではないということかな。
356(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:06 ID:0/KWB+Nq0(10/69) AAS
>>323
全くマーケットの縮小消滅という事実に触れていない
そんなロジックは説明にならないです。
消費、消費と連呼するが、実際に君はGDPマイナスの中身を全く理解していない
@GDPマイナスの実態は、まず地域別に二極化している。関東と関東以外の地方
関東はGDPプラスであり、関東以外地方市場が大幅マイナスなのだ。
Aでは、関東以外の地方のGDP大幅マイナスの中身はどうなのか?
ア 住宅市場が30%以上縮小した
イ 車などの高額品市場が2番目に大幅縮小した
ウ やっと3番目に個人消費なのだが、これは上位2項目と比較すると小幅なマイナスなのだ
357: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:07 ID:CRvvTTkO0(1) AAS
それ、デフレになるんじゃ
358: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:08 ID:i5+UfhSx0(2/2) AAS
経済テロリスト
359: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:09 ID:thAr1hYA0(2/2) AAS
>>342
バブル時代も金融緩和したけど物価は上昇しなかった。
上がったのは不動産と株で資産インフレを招いた。
だから現在も株は上がってるけど物価は上がってないだろ?
360: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:10 ID:I9fLfE8I0(1) AAS
「右足が無事ならば左足がどうなっても進んでいける」
361: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:10 ID:7sAMAZIF0(1) AAS
生鮮食料とエネルギーを除いた消費者物価?
生鮮食料品とエネルギーは日々の消費の大半を占めてるものだと思うが
それらを除いた物価では消費者の実感とかなり離れたものになるのではないか
362: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:11 ID:Dc7nrMcC0(1) AAS
北で通貨政策に失敗して反革命分子にされて銃殺されたのいたのよな、
黒田よ、日本でよかったな
363(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:11 ID:eeskr5Zz0(1) AAS
この人たちにとっては、一般市民は単なる家畜であり
上級国民の為にお布施する奴隷でしかないのよね
364(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:12 ID:yAsBe1ak0(1) AAS
日銀が大量に金刷っても政府が緊縮財政やってたら意味が無いよなぁ
消費税ばかりが注目されてるけど安倍政権になってから、どんだけ各種税金上げたんだよ・・・
365: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:13 ID:nLH4TNw30(2/3) AAS
家畜ってか実験用のマウスだな
未知の領域に踏み込むのだ
366: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:13 ID:Tsj/d9It0(1/12) AAS
円通貨デフレにより、インフレが
円という資本金融国際通貨はつまり
日本市場のあらゆる物に値段のおびに
くっつくわけで
367(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)03:14 ID:Df/nYvTu0(3/3) AAS
物価上がってるだろ?
価格は同じで地味に中身が減ってるの多いよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s