[過去ログ] 【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:02 ID:6PLv0I7g0(1) AAS
財務官僚で出世コース乗る奴は、大抵海外の超エリート大学の経済学大学院や研究所に留学させられて、
経済学叩き込まれるよ、文系理系問わず。
黒田自体も文系で大蔵→財務官僚だけど、
オックスフォード留学で経済学叩きこまれた人。
278(2): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:03 ID:bN38q7CY0(2/3) AAS
>>264
へー、じゃあ理系高学歴のあんたには財務官僚が束になっても敵わないって訳だね。
一騎当千だな、羨ましいよ。
279(4): 名無しさん@1周年 [あいて] 2015/12/01(火)02:03 ID:gsebOL/00(1) AAS
>>258
専門家集団が黒田は間違ってると言ってるのだが
280(2): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:04 ID:omPR9CcS0(2/2) AAS
物価だけ上がって賃金が上がらなかったら誰も物を買えなくなるよ?
賃金って物価に遅行するが必ず後追いで上昇するんだよねw
281: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:06 ID:nyskJMEH0(5/9) AAS
外部リンク[html]:rh-guide.com
今更指摘するまでもないけど日本人の資産はデフレ志向
インフレには弱いのさ
で大勢損する
でも、大勢損して、得する奴がいないわけがないんだよ
金は払う奴がいれば受け取る奴がいる
金持ってる年寄りが損してその他の何者か(おそらく輸出企業や投資家や労働者)が
得するのは世代間格差を是正する上で重要なことだぜ
282: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:06 ID:zD3Psl8d0(1) AAS
マジキチ
283: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:06 ID:lAghce3w0(6/7) AAS
>>280
消費税分も上がらないからぶーたれてんだろが。
284: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:07 ID:YHCVcDEb0(1) AAS
物価だけ上がり賃金は上がらず消費は冷え込む
消費税率上がっても消費税の税収が思うように上がらず→更に消費税率を上げますの庶民イジメは加速
285(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:07 ID:fsGwXL040(2/3) AAS
>>279
横レスだが、延々、借金積み重ねてきた財務省が優秀だとでも?
286: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:07 ID:pz41LmvP0(1/3) AAS
>>279
左翼反日系の専門家がなw
287: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:08 ID:fsGwXL040(3/3) AAS
アンカーミスった。>>279じゃなくて>>278だった。すまん。
288: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:09 ID:ZvQya44b0(1) AAS
ついに開き直ったか!無能総裁よwwwwww
289: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:10 ID:OqfGBdSb0(2/2) AAS
死ぬしかないんだろな
昔は良かったんだよ
仕事を選べたし労働者も強かった
今は逆だからさ、ブラックも過労死も未だに蔓延る世界
自ら賃上げなんて要求は出来ないだろ
国が出来ないんだから尚更さ
290: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:10 ID:sCKv/98L0(5/5) AAS
>>280
物価が先に上がり完全雇用になり実質賃金の調整が終われば
後はインフレ率にリンクして賃金は上がるようになる
(賃金の伸びにインフレ率がリンクするともいう)
インフレ率以上に賃金が上がる保証はないし、
これまでの実質賃金の目減りが回復する保証はないってだけの話
そういうのは実質GDPの成長次第なわけで日銀ではなく政府の責任の範疇になって来る
291: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:11 ID:nyskJMEH0(6/9) AAS
>>285
でも財務省が増税するって言えばお前らは反対ばっかりなんだろ
強権で増税するのが優秀な官僚かい?
292: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:12 ID:FK2HGbAW0(1) AAS
正しいことをしている
間違っていない
残念なのは協調しないことで存在感を示そうとする輩
293: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:13 ID:pz41LmvP0(2/3) AAS
まず、本来あるべき姿は
給料が増える→消費が多くなる→会社が儲かる→給料がもっと増える→もっと高価で良い商品も買えるようになる→・・・
結果:税収が上がる
なわけだ、
バブルの頃なんて、表面ピアノ仕上げのオーディオ100万とか、ムダに金かけた商品が売れまくったからな
まず政府は給料が上がるように経団連に圧力かけろや
日銀は銀行と連携して、貸し出し金利下げるようにしろや
294: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:13 ID:pjlsLi0a0(1/2) AAS
>日銀が試算している生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価(日銀版コアコアCPI)や東大物価指数など
いつの間にか都合の良い評価の対象に変わってるとこがあれやな
295: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:14 ID:lAghce3w0(7/7) AAS
天下りシロアリが食いつぶしてるから増税してもキリがない。
296: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:14 ID:+Jy0c3S30(1) AAS
黒田GJ!これでgdgd軽減税率が吹き飛んだなw つかこの主導権っぷりが景気だな。
さすがエスパー麻生
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s