[過去ログ]
【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」©2ch.net (1002レス)
【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 00:26:56.53 ID:MJuuRtM50 物価が上がるようになれば、先を急ぐように消費するということでインフレ目標とかやってるんだろうけど、ジリ貧が見えてるなら、先の読める有能で金持ちの国民から日本脱出するだけのこと http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/65
102: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 00:39:19.93 ID:MJuuRtM50 >>63 デフレスパイラルで騒いでた時から、マスコミは不自然だった デフレ=不景気=悪、インフレ=好景気=善という誤った印象をメディア操作で国民に持たせ、インフレによる財政ファイナンスを進めるという目論見があったんじゃなかろうか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/102
400: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:44:41.97 ID:MJuuRtM50 >>382 黒田も安倍もこのまま醜態を世界に晒し続けて、失政の見本として歴史に残るのが一番相応しい 殺す価値もない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/400
405: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:46:56.33 ID:MJuuRtM50 >>403 円安による為替差益の影響を受ける輸出企業の本社が東京に集中してるからだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/405
419: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:50:05.63 ID:MJuuRtM50 >>404 自分は既得権益を持たない層の人間が、自民に投票して喜んでるのは愚かだと言ってたよ その頃は自分が利権にあずかれなくてもそれが日本国のためならばOK、とかいうオナニー愛国レスが多かったけど、今ならそれも無いだろうな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/419
423: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:51:44.10 ID:MJuuRtM50 >>411 本社が東京に集中すると、円安の恩恵を受ける企業の賃金も高くなり、消費もプラスになるからGDPもプラスになるんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/423
429: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:53:45.64 ID:MJuuRtM50 >>427 日銀の影響は一律でも、賃金は企業ごとに違うし、その増減も企業ごとに違うんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/429
433: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:56:05.07 ID:MJuuRtM50 >>424 企業が貯めこむのは理由があるよ ソニーとかシャープとか過去の貯めこみがあったから生き延びられてるわけで、 これから日本経済の衰退が明らかなのに貯めこみを減らすとか考えられない いま賃上げして従業員にバラ撒いてしまえば、それは将来簡単に倒産して従業員が露頭に迷うリスクを高めることに他ならない にも関わらずアフォな政府が人気取りのために賃上げを求めてるんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/433
438: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 03:58:30.91 ID:MJuuRtM50 >>432 増税も悪影響を与えたが、実質賃金の減少や物価高も消費税増税と同じ影響を与えるよ 増税であれ金融政策であれ、物価が上昇すれば消費は減る 当たり前の経済の原則だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/438
441: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:00:19.07 ID:MJuuRtM50 >>440 増税したからだろ・・・ GDPが減っても税率がそれ以上に上がれば税収は増える http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/441
449: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:03:39.00 ID:MJuuRtM50 >>446 エアバッグやシートベルトを無くせば、何が何でも安全運転をするようになる と言ってるのと同じことだぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/449
459: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:07:16.08 ID:MJuuRtM50 >>450 http://www.garbagenews.net/archives/1778034.html どうみても消費税増税のお陰です ありがとうございました てか↓の部分を意図的に外してるあたり、あんたは現実をつきつけられても アーアーキコエナーイって言っちゃう人みたいだな 2014年度の国の一般会計税収が、消費税率を3%から5%に引き上げた1997年度の53.9兆円以来、17年ぶりの高水準となる公算が大きくなっている。今年4月の消費税率8%への引き上げに加え http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/459
463: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:08:42.69 ID:MJuuRtM50 >>457 そんな気合で何でも解決するような時代は終わったんだよ・・・ 精神主義の大日本帝国憲法は、合理主義の米国に脆くも敗れ去っただろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/463
467: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:09:57.42 ID:MJuuRtM50 >>462 記事のタイトルは 国の今年度税収、17年ぶり高水準となる公算大 だろ そして一番最初に書かれてるのは消費税増税の話だ どうして無視するんだろうね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/467
478: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:13:21.13 ID:MJuuRtM50 >>471 >では、労働者も気合いで解決しない社会保障三昧の国にしないとな そだよ それが正しい方向なんだけど、自民は利権に金を注ぐことしかしない 医者、福祉、土建の3つにのみ、金を注いでるから、社会保障に回す金が無い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/478
480: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:15:19.69 ID:MJuuRtM50 >>479 国の今年度税収、17年ぶり高水準となる公算大 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141128/mca1411280500004-n1.htm あんたが自ら貼ったソースの話はどうなった? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/480
486: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:18:01.04 ID:MJuuRtM50 >>481 円安によるマイナス>>>>>トヨタによる税収増 トヨタはじめ、少数の輸出企業のために、日本全体を犠牲にしてもその見返りは少ない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/486
491: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:20:35.12 ID:MJuuRtM50 >>488 >何で記事のタイトルが、法人事業税と所得税が大幅に伸びたという大事な部分を教えているのに君は否定するの? 記事のタイトル ↓ 国の今年度税収、17年ぶり高水準となる公算大 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141128/mca1411280500004-n1.htm についてだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/491
492: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:22:33.72 ID:MJuuRtM50 >>489 財政赤字なんだから無駄な支出を辞めればいいんだよ 増税すれば悪影響が大きいんだから、それしかない 追い込まれたからといって特攻というリスキーな手段しか無いわけじゃない ケチケチとゲリラ戦でもやればいいんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/492
500: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/12/01(火) 04:29:48.69 ID:MJuuRtM50 >>495 >無駄な支出やめても、国民が十分なセーフティネットの恩恵に授かれるほどのカネはない 十分じゃなくても最低限餓死しないレベルまではいけるだろ 将来に不安が無くなれば個人も遠慮なく消費できるようになるよ 国を挙げてリスキーな博打に全てをかけるとかすれば、国民は不安に思って余計に財布の紐が堅くなるだけ 成長余地が幾らでもある途上国ならともかく、国家も人口構成も老化しまくってる日本でのリスキーな博打は玉砕するだけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448895526/500
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.448s*