[過去ログ] 【国際】米国の元外交官「我々はまるで殺人民族、国内でも外国でも人を殺している」 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:08 ID:wR8UhRKk0(1) AAS
アメリカ建国からしてそうだろうと。
ジョースター家みたいに因縁なんだろ、人殺しが
196
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:08 ID:DkjNArjI0(7/15) AAS
>>175
いいから質問に答えろよクソヤロウ
米国、明治憲法のまま独立、ソ連、どれがよかったんだ?
馬鹿やろう、ほんと器がちいせえなw
197
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:09 ID:OD/7CzG+0(5/5) AAS
>>187
国民が選挙権を持たない国は誰がどう考えても民主主義では無いわな
北は選挙するけど誰が当選するか決まっているんだっけか
198: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:09 ID:jlgF6Lv+0(12/15) AAS
>>117
靖国神社で洗脳されてるオマエが言うなよw
靖国なんてただの祖霊社だ。
199: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:10 ID:TtjfdTxS0(1) AAS
いつもの在日アメポチコテハン軍ヲタども出てこないなw
ネトサポも動員されないし静かなもんだw
よほど何か都合の悪いスレなのかねえw
200: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:10 ID:sOfdKwNx0(1/3) AAS
こういうマトモナことを云う人がアメリカで多数を占め始めると
日本はちょっとヤバいんじゃない。
日本の平和と安全がいかに脆いものか気付いた時は手遅れだわ
201
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:10 ID:bI9yJ9T40(5/9) AAS
>>187
日本の民主主義はドイツやイギリスをモデルにしたもので、
中国や北朝鮮とは類似性を探す事すら難しいんだが?
202
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:10 ID:6cC6e6Wv0(1/2) AAS
覇権国家ってのはそんなもんだ。
上から押さえつける奴がいなくなったらそこいらじゅうで好き放題始まるだけ。
てかそれなら黙ってモンロー主義踏襲しときゃよかったんだよ。
いまさらやっぱ引きこもるとかふざけんなボケ。
203: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:10 ID:1s4Lx2Do0(1) AAS
まああえて言っちゃうと、アメリカが殺る気マンマンの時の方が「結果的に」世界が平和だったんだよね。
あくまで相対的な話ではあるが。
204
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:11 ID:T30cG6c/0(1/2) AAS
>>我々は、まるで殺人民族だ。自分達の家の中でも。外国でも人を殺している

これみりゃ誰が見てもそうだ
-----
★米国軍事史:最近70年
1950 朝鮮戦争において朝鮮半島に侵攻
1958 レバノン出兵
1961 ベトナム戦争
1965 ドミニカ共和国に侵攻
1970 カンボジア侵攻
1971 ラオス侵攻
省22
205: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:11 ID:LdI1eriOO携(1) AAS
イギリスから独立を果たしたが、通貨発行権を取り戻そうとした大統領は全て暗殺された
206: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:11 ID:240XSjSe0(1/2) AAS
日本も含めて大半の有色人種国家が欧米白人に支配された歴史が有るけど
逆に欧米白人国家を支配した有色人種は歴史上モンゴル人のみ
残念ながら有色人種は白人の知能には勝てない
207: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:11 ID:cjDplLLA0(2/2) AAS
>>197
北は秘密選挙じゃないんだよw
誰に投票するか当局にぜんぶ監視されている、すばらしい「民主主義」国w
208: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:11 ID:GtvcI7r80(1/12) AAS
>>1
「い・ま・さ・ら」
209: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:11 ID:2myIWV0N0(1) AAS
アメリカは悪いことする奴は悪魔って考え方が悪いんじゃないの?
悪いことする奴も人ってところから考えないと
210
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:12 ID:FmaBrChJ0(4/6) AAS
>>204
この事実がありながら、中国ガーチベットガーってのはおかしいわな
211
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:12 ID:DkjNArjI0(8/15) AAS
>>188
米軍は1944年まで無差別爆撃を躊躇っていた
それを吹き飛ばしたのは重慶無差別爆撃だろ
それを反省しろ
212: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:12 ID:Bphd1SzJ0(2/2) AAS
アメリカなんてただの成金。
近現代史をかき回して戦争のタネを作ったのは全部イギリス。強いて言えばチャーチルこそが悪魔。
213: 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:12 ID:mid6fmkr0(4/7) AAS
アメリカの好き勝手ができないような、アメリカに対抗しうる軍事力を持った国家群が必要なんだよな。
それはやっぱりロシアでなくてはならないと思う。
中国やISISであってはならない。
ソ連崩壊後からだぜ? アメリカが好き勝手やりだしたのって。
こいうのを抑え込む力というものが必要なんだよ。
東西冷戦時代のほうがマシだったんだよ。
資本主義陣営の暴走は目に余る。 だからネオリベラリズムが台頭する。
資本主義世界で爆発的に中産階級が増えたのはただ一つ東西冷戦時代だけ。
アメリカでさえ国民の赤化を恐れ、消極的ながらも社会主義的な政策をとらざるを得なかった。
ソ連も好き勝手はできなかったしな。
省3
214
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/03(日)10:13 ID:jlgF6Lv+0(13/15) AAS
>>202
大国による覇権主義の限界。
認めるべきだな
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s