[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:49 ID:DrewmbiC0(1/2) AAS
一部上場企業のずさんなディーラーが警察のいうこと聞かずに人の家こわして逃げ回るってどんな国?
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
外部リンク:blog.goo.ne.jp
161: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:50 ID:6QI2S2i/0(1) AAS
大学 だいがく ダイガク ってがたがた言う親に限って中卒、高校中退
今じゃバス運転手さえも大学出の新卒募集しているぜ
Fラン以下は幼稚園か保育園に行くようなもんだと早く気づけ
162: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:51 ID:OgOX/hkj0(1) AAS
そんなこと言っているうちに
大学なんて相当数淘汰されるよ。
163: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:51 ID:/k2U+XR80(1) AAS
>>1
経営者ばかりが潤う社会だからまぁ当然だわな
嫌なら底辺を抜け出すしかない
164(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:51 ID:whaOVqqw0(1) AAS
東大京大を除く、地方旧帝を授業料無料にすると、金がないけど優秀な奴が地方に留まって、
地方活性化になるんじゃね。
165: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:52 ID:UmNm3k1sO携(3/6) AAS
こう言うニュースがあると
訳もわからず日本がダメになると思ってる奴等いるが
誰でも彼でも大学にブチ込んで堕落させる方が日本にとって悪い方向なんだよ
金がないならいい加減働けよ
こんなんだから税金食らいが増える一方なんだ
166: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:53 ID:wAUn76mx0(4/7) AAS
東大京大=超一流の研究者のマンツーマンに近い研究指導が受けられる
Fラン私大=Fランクの研究者に1対10の教員学生比で指導される
これは50倍くらいの価値がある。
Fラン私大の学費は10万で十分、東大京大は500万だ。
国立は収入に合わせて学費減免すればいい。
167(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:54 ID:+J6dGb1t0(1) AAS
メキシコのUNAM大学(中南米一、所謂東大のような大学)は学費ほぼゼロ。かかっても四年で数万円。
ただし入るのがめちゃくちゃ難しい。
公立高校は見た目ヤンキーの貧乏人(Nacos)だけど実は勉強めちゃくちゃ頑張る優秀な学生が多い。
168: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:55 ID:ZdhonB6E0(1) AAS
(´・_・`)義務教育でもねーのに、返せる当てのない借金してまで行く意味がワカラン。
しかもFランとかしか入る学力なくて、行く意味あるの?
で四年間ダラダラと他人様の金で、大した資格に挑戦もせずに、
テキトーに赤点クリアだけして、酒と異性との遊び覚えて、挙げ句『返せません』とか。
学費の高騰とかが理由ではなくて、借りたら返すって約束(契約)を、
計画通り実行する能力が無いのなら、最初から約束をするな。
つまり、ハッキリと借金だと理解させるネーミングが必要なんじゃないの?
省1
169(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:55 ID:zHNGoLOH0(1) AAS
子供は、親が言っていることでなく親がしていることに影響をうける。
1のソース記事の母子家庭、子の方はまっとうな大人になるよ。
170: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:55 ID:jWe+1h6i0(3/5) AAS
>>167
でもすぐ殺される
171(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:56 ID:AG2zXQZb0(1) AAS
高卒で2〜3年くらい期間工でもやりゃ大学行けるくらい貯まるだろ
172: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:56 ID:O033YrKe0(3/5) AAS
>>154
ホントこれ。
早慶なんかに行ってもらうより、まだ学費の安い地方駅弁大学に
行ってもらいたいのが親の本音。
173: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:56 ID:hGo+xvCL0(1) AAS
授業料実質ゼロ円とか言わないだけ、まだマシ
174: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:58 ID:zzz8Nna00(1/2) AAS
その学歴が本当に必要なのかは考えた方が良い
175(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:59 ID:MuhJwGbR0(4/33) AAS
>>169
自分家がシングルマザー家庭で裕福でも無いのに、のうのうと私学に通う奴が立派になるかね?
176: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:59 ID:qEu6ZH7Q0(4/9) AAS
>>164
優秀な人材は地方では余りまくっている。だから就職する段階で結局流出する。
177: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)09:59 ID:0qp8fg/F0(2/2) AAS
>>153
すべての大学および関連機関の制度を熟知してるわけでもないのに
私立と判断する時点で終わっとる
178: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)10:00 ID:GHLAkU770(4/5) AAS
何になるのかハッキリしてから勉強すれば良かったな
179: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)10:00 ID:aS+Is9JRO携(1) AAS
心配ない。子供をもうけなければ済む話だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s