[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:34 ID:Rl0W4uYi0(7/7) AAS
お姉ちゃんは大学に進学したのに、親から経済的理由で進学を諦めてくれと言われた
青森の女子高生は気の毒だったな
669(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:34 ID:raKB2jeZ0(1/6) AAS
兄貴は有名国立医学部に学費免除とか地元企業の給付奨学金と家庭教師のバイトで通い
俺は都内某私大だが育英会の奨学金月5万くらいとバイト、格安の学生寮
これで親の仕送りは兄貴が月2万、俺が月5万程度で卒業した。
最近は外部リンク[html]:syougakukinguige.seesaa.net
のように非常に充実した奨学金もある。
本人の能力があれば、何とかなると思うよ。
670: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:35 ID:6VI0/K9s0(6/8) AAS
>>625
人文社会系の学部しかしらないが、最近ではかつての植民地大学でも、
東大出身だからといって簡単に受け入れる訳ではなくなっているらしいね。
理工系や医学系はどうなんだろう。
671: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:36 ID:oXWp+kI30(34/57) AAS
>>669
それって 大手資本に買われる騙されじゃないか
672: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:36 ID:kteu23/60(1) AAS
貧乏なのに成績優秀ってリアルで見たことないんだよな
673: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:37 ID:6OsG3wWz0(1/3) AAS
>>共働きで世帯年収は2千万円近くあるが、安心感はまったくない。
さすが馬鹿朝日
金銭感覚あるのか
674(4): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:37 ID:2PHsFpet0(1/20) AAS
こうしてスレッドでは大学での学問について一切語られず、
語られるのはほとんど就職の話だけ。
少なくとも15年前のBBSだったらありえなかった。哀しいね。
と昨夜と同じ前置きした上でコメント。
>>644
84 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止
次元の高い話ではなくて、一般事務のパートだの中小企業の契約社員だの、
今はその種の職場でも現在は大卒以上が条件のところが多い。
つまり、学士の学位がなければ一般事務のパートのおばちゃんにすらなれない時代なんだよ。
一般事務パート 大卒以上 時給850円 外部リンク[html]:www.shizuoka.ac.jp
省24
675: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:38 ID:r+PVoc/K0(1) AAS
>>1
大学進学はリア充家庭の特権
葬式に1000人以上来ない家庭は受験お断り!
676(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:38 ID:gT+8575+0(4/5) AAS
東大は官僚養成学校だかっら組織人が出世するのが当たりまえ
研究者としての能力で出世したいなら京大に行くべきだったな
677(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:39 ID:JPRSXOGf0(1) AAS
>>114
そういう人達が未だに存在するのが信じられない。
特殊な職種でない限りは、高卒だと何かあったら直ぐ首になったり次の仕事がなかなか見つからなかったりするけれど、
大卒で医療系の免許(特に医師免許)持ってると、簡単には首にならないし、仕事辞めても次が直ぐ見つかるのに。
きっと旨味を親本人が知らないからそういう事が言えるんだろうな。
実際、家族が体調崩して数年間ひきこもりしてたけれど、学歴と医療系免許のお陰で就職活動してみたら直ぐに仕事が見つかった。
678(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:40 ID:oXWp+kI30(35/57) AAS
東京全体が民間含めてかなり官体質 名古屋圏や関西圏と随分違うよね
679: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:41 ID:B+fYP7TJO携(1) AAS
俺は高卒だけど娘は大学に行って公務員になった。
頑張れば逆転とは行かなくても人並みの生活はおくれる。俺も脱サラ起業して一応は社長になり自社ビルも持ってる。
自家用車も外車三台有るし努力は必ず報われるからみんな頑張れ。
680: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:42 ID:FiuwsTiH0(1) AAS
奨学金なしに行けないからなんなの?優秀なら借りて国立行けばいいだけでは?
681: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:43 ID:Y8glWPyq0(10/10) AAS
>>594
すまん、東大の人事がどうなってるのか、という話に常勤と非常勤の違いは雑務があるかどうか、
なんて持ってきてなにが言いたいんだ?
そもそも東大の人事については昔から有名な話がたくさんあるだろ。
682: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:44 ID:PPmviQs90(1) AAS
うちの会社だと高専も大卒も給与かわらん。高専の方が若い分だけ生涯年収上なんだろうな
683(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:45 ID:6hipBTPQO携(18/29) AAS
>>678
関西圏は難しい。
特に、大阪兵庫。
東大京大級の国立はないし
早慶上級の私立もない。
上記に行ける学生も関西圏の大学に踏みとどまっている学生も多い。
684(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:45 ID:KK21S71M0(1) AAS
大学なんて100校もあれば充分だろ。
就職先もロクにないのに金出して行くもんじゃないわな。
685: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:46 ID:x9fb97XL0(1/3) AAS
学費ローンと呼べ。
借金してまで行く必要がある(行った方が良い人材なのか)良く考えてから進学しろ。
ただ遊びたいなら、遊んでるだけなら学費は掛からん。
686: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:47 ID:5Grx51XY0(1) AAS
国公立理系入ったはいいものの精神病んで人生詰んだ俺が通りますね
687: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:47 ID:6VI0/K9s0(7/8) AAS
>>676
正論だけど人文社会系では研究者としての能力の評価も
学閥などで決まる部分があって。だから世界標準からみて
日本の文系大学の評価が低いんだろうけど。
そして、>>326みたいなのが出てしまうんだろうけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*