[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:47 ID:5Grx51XY0(1) AAS
国公立理系入ったはいいものの精神病んで人生詰んだ俺が通りますね
687: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:47 ID:6VI0/K9s0(7/8) AAS
>>676
正論だけど人文社会系では研究者としての能力の評価も
学閥などで決まる部分があって。だから世界標準からみて
日本の文系大学の評価が低いんだろうけど。
そして、>>326みたいなのが出てしまうんだろうけど。
688(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:47 ID:oXWp+kI30(36/57) AAS
兵庫大阪京都 関西全域、勉強は馬鹿がやるものいう
その価値観は強いな 学校の先生は逆の価値観だけど 役人だからね
689: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:47 ID:MuhJwGbR0(26/33) AAS
>>684
うちの近所のFラン大学は折り込みチラシとハローワークが頼りらしいw
690(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:48 ID:raKB2jeZ0(2/6) AAS
>>677
そもそも国立の医学部行けるなら、地域奨学金とかで学費ゼロの上、月5万以上もらえるから問題にならんよ。
医療系なら公立看護専門学校が最強。それか准看護師でも地区の開業医で余裕をもって勤務するのもあり。
ここで問題になってるような、つまり奨学金の返済すらできない底辺大学に行くくらいなら高卒で就職しても十分。
地方なら商業高校枠で農協、信金それなりに口はあるよ。
691(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:49 ID:qEu6ZH7Q0(9/9) AAS
>>688
でもトップレベルは逆に東京なんか目じゃないくらい勉強してるのな。
ヨーロッパ的というか何というか。
692(3): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:50 ID:2PHsFpet0(2/20) AAS
>>690
今はそれすらほとんどない。あっても1人とか。
>>684 >>539
大学は会社や就職のために存在しているわけではない。
独立した研究・教育機関だ。
>>555
>>674の下のほう読んでね。
>>554 >>519
補助は受けているが助成は受けていない。似て非なるもの。
あと、導入時の経緯をきちんと調べれば誰でもわかるが、国のご都合主義。
省16
693(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:50 ID:eWp0E+go0(1) AAS
国が私立に助成している金を全部国立に分ければよい
私立なんてそんなにいらん専門学校にしとけ
694: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:50 ID:54Dmpx940(1) AAS
これが「美しい国、日本」の姿。
自公政権が続けばもっと美しくなるぜ。
695(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:51 ID:9dLpZXrYO携(1) AAS
外国人留学生には日本は学費ただ渡航費ただ一年間に220万支給しかも30万受け入れって本当か!?
日本人は奨学金に利子つけて返済なのに信じられんわ
696(1): キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 2016/01/17(日)15:51 ID:aQCq/tKA0(1) AAS
貧困で困ってる層が居ることは否定しないけど、
一部の自称苦学生が求める「最低限」のラインが上がりすぎとは感じる。
地方の公立はレベル高いから私学に行かせろとか、
塾予備校に通うのが当たり前だから家計に配慮しろとか。
塾予備校に通わなくたって就職先に困らない程度の大学には余裕で行けるし、
本当に優秀なら独自の奨学金や優待生枠設けてる学校だって多い。
697: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:51 ID:oXWp+kI30(37/57) AAS
>>691
真のトップは勉強せずさぼってるヨ
勉強が役立たん事を見抜けん奴が、勉強に精出しして ほいで
「おいおい こんなの絶対無駄だぞ」 賢い奴が教えてくれるのが関西
698(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:52 ID:6hipBTPQO携(19/29) AAS
大学は就職のために入るんだよ。
699: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:54 ID:raKB2jeZ0(3/6) AAS
>>692
はあ?
あんた事情知らないみたいだね。
地方の医師不足で、国立医学部の地域奨学金は増えてるんだよ?
それでも卒業後都会に行きたいといって人が集まらないこともある。
700: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:54 ID:oXWp+kI30(38/57) AAS
卒業式に 段ボール箱で 仮装するために行くんだよ
701(3): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:56 ID:2PHsFpet0(3/20) AAS
>>693
>>692の真ん中の段落参照。
>>695
>>674の最後の段落参照。
>>696
2chの人間って私立大学を指すときに私「学」と書くのは何故?
そう書くと専門家っぽく見えるとでも思っているのかい?
大学教員から見たら「私大」よりも一段下の表現である「私学」は非常に不愉快なんだけど。
>>698
フィットネスクラブにシャワー目的で入るようなものだけど、
省2
702: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)15:58 ID:x4KpCjux0(1/20) AAS
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
スレを読むと、「大学教育には全く意義が無かったなあ」と痛感する。
文体から推して三流大卒中年おっさんが主力だろうが、この程度。
これではね('ω`)
703: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)16:00 ID:oXWp+kI30(39/57) AAS
役人の自己満足で作られた教育が役立つほど、実社会は甘くないな
704: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)16:01 ID:raKB2jeZ0(4/6) AAS
>>701
中部地区だけど、
地元の信金や地銀、農協で窓口したりあいさつ回りしている女の子は保トンで地元名門商業高校卒だよ。
簿記検定で有名な名門商業で地元じゃあ結構幅きかせてるよ。
705(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)16:02 ID:x4KpCjux0(2/20) AAS
>>701
俺は……
小学校・中学校・高等学校・大学校・専門学校 → 全部{学校}
教師・教授・講師 → 全部{教員}
学生・生徒 → 区別無し
余計な区別は認めねえ('ω`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s