[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:08 ID:TD/ZBxvB0(4/11) AAS
>>829
芸大なんてそれこそ金持ちのご子息ご令嬢じゃないと無理だから、普通に妬みだろ
普通の家庭だと芸術系の大学行きたいつっても
「で、そこを出て仕事はあるの?食べていけるの?」って突き詰められて終わり
まあ無理してそういう大学行ったとこで周りとの落差に全然楽しめないだろうし
(周りが金持ちだらけだから貧乏だとそれだけで浮く)
840
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:09 ID:ZxmoK/u/0(3/3) AAS
>>832
自営の子に多いパターンとして
18歳:親みたいになりたくないと反発し何とか私大中堅以下に進学
22歳:何とか中堅専門商社のサラリーマンになる
30歳:仕事についていけず精神病んで実家継ぐことを決意。周囲には「親孝行したくなった」とうそぶく。
実際のところは最後まで実家をカードとして取っておく。こんな感じ。
841
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:09 ID:X96aXGg70(8/9) AAS
>>836
渡辺じゃない渡邊、いや渡邉だ!

。。そんな下らないことばっかしてるから
ガラパゴス化するんだよ。
842: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:09 ID:Yu0MVKio0(2/3) AAS
大学の学費を安くしろ、等と叫ぶ輩は、
若者の大都市への流出を進めようとするとんでもない奴等だ

大学の学費をもっともっと上げよう!!!
843
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:09 ID:x4KpCjux0(12/20) AAS
>>836
読み「おこなう」の変換候補にあるぞ。お前の方こそハンパ('ω`)
844: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:10 ID:ot2xAvU00(14/18) AAS
>>797
語学の歴史ではなく
真の文化・文明・歴史を、
学ぼうと思えば学べるんだよ、これらの言語を知ってれば
845
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:10 ID:X96aXGg70(9/9) AAS
>>837
カップ麺の大学?
846
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:11 ID:2PHsFpet0(10/20) AAS
>>838
>>841
「くだらない素人レスへの返しはこれで十分」(相手にすらしない)
という皮肉なんだが、それすら読み取れないか・・・。
847: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:12 ID:5K9eOU3A0(4/5) AAS
>>845
それはミョウジョウですわ。
安倍ちゃんの成蹊と同系列校だと思う。
848
(3): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:12 ID:TD/ZBxvB0(5/11) AAS
>>836
本当に頭いい人はそういうとこにこだわんない
高校までしか出てない人は正解があると思ってるからそういうとこにこだわるけど
大学まで行った人は正解なんてない(複数ある)と分かってるからそんなとこにこだわんない
俺にはそういう印象がある
849: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:13 ID:oXWp+kI30(47/57) AAS
>>840
自営業の子は、親の苦労は実体験済み そこからどうするかだよね
 
サラリーマンせがれも、メーカ社員や商社とか 親の苦労みて公務員や半官半民が 私周囲は多い
850: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:14 ID:2PHsFpet0(11/20) AAS
>>843
それは「一生懸命」みたいなもので誤用が広まっただけでしょう。
行うは1973年の「内閣告示第二号」に送り仮名の例として書かれている。
851: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:15 ID:XvrGzpJH0(1/2) AAS
>>839
慶応や同志社に進学した連中も同じだな。
しかし、もう大学とは名ばかりの大学が半数なのに、どうして進学するのか不思議・・・
と思ったら、大卒でないと人間扱いしない時代になっていたのか…
852: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:15 ID:5K9eOU3A0(5/5) AAS
>>848
つうか学歴コンプレックスを拗らせてる人は、やたら高学歴な人の重箱の隅をつつくようなあら探しに執心する。
853: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:15 ID:2PHsFpet0(12/20) AAS
>>848
>>846参照
854
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:19 ID:x4KpCjux0(13/20) AAS
>>848
どうだろう。誤字は性格によるんじゃ?('ω`)

東大卒にも漢字をぼろぼろ間違う人がいる。
それこそ「連絡を待っています」を「練落を持っています」と書いちゃうほどに。
だからぼくは「誤字は性格だ」とおもってる。
だが高学歴は概ね送り仮名が教科書通りだなあ。
文芸系は好きな作家の書きくせをまねるかもしれんが。
855
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:19 ID:Yu0MVKio0(3/3) AAS
早慶は3科目馬鹿の集まり…とか罵倒されるツーちゃんねるでは、
明星大学は「けっこう良い大学」になることを学びました
なるべく馬鹿な大学に行く方が、ツーちゃんねら陛下のおぼえはめでたくなるらしい
856
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:20 ID:YvwKjWPv0(1/2) AAS
確かに高い、俺が通ってた30年前と比べてちょうど倍になってる、私立文系だが
初年度以外は40万もしなかったから、夏休みのバイトだけで払えたね、当時は
政府は対策取れよ、サラ金みたいな奨学金じゃなく
857: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:22 ID:oXWp+kI30(48/57) AAS
>>854
数学弱いのはどうにかならんすかね 暗記で合格? 東大は総じて数学力低い 
関東人は関西人よりも数学できない?
858: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:23 ID:7+yB7kdb0(1) AAS
高卒で公務員になれよ。俺はそうした
1-
あと 144 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s