[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:28 ID:ji0Jkrbq0(18/18) AAS
俺は20年前で大学院が年間45万だったな。旧帝。他の国立は知らんが
865: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:28 ID:eiEbEVrd0(3/3) AAS
まずは高校教育から・・いや地域によっては中学教育からやり直さんといかんね
「大学へ行くということはどういうことか考えてから進学しろ」みたいに

でも今の高校(特に私立)は進学にばかり力を入れるという現実だし
社会的に見ても、大学へ生徒を入れられる高校のほうが評価されるしな
2ちゃんですら、高校自慢の最大のネタだし>進学実績
その一方で商業・工業高校は統廃合の憂き目に・・

この現実から目をそらして「高卒で働いとけ」と言うのは暴論でもあるわ
866: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:28 ID:oXWp+kI30(49/57) AAS
>>859
最近は 授業がアホ過ぎ 教授が馬鹿過ぎで、見切って退学する学生が多い
ホリエモンの中退と同じ理由
867
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:29 ID:TD/ZBxvB0(6/11) AAS
>>854
関係ないけど医者の字が汚いのは本当にイライラするな
院内の書類なら別にいいけど、院外に出す書類でも超絶汚い
「これが人様に出す書類に書く字かよ」と思う
綺麗に書いたら負けとかいうルールでもあるんか
868
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:29 ID:Iw0GIY130(5/7) AAS
>>863
自分で企画して調べて新しいことを見いだすところ
日本の場合、教育がほとんど受け身(ティーチング)なので、ラーニングが大学しか無い
869
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:29 ID:2PHsFpet0(13/20) AAS
>>855
少なくとも純粋な学力だけでいえば、
それらの大学に一般入試で入った学生の方が高いことは予備校の調査で明らか。

いまや文科省の指導で「推薦5割」「多様な入試を実施のこと」により
2ch民の大好きな大学ランキングを適用して一般入試で
入学する人間が半分未満の4割台しかいない。
そのことを散々2ch民はバッシングしているくせに、
なぜか「早慶」などという指標をいまだに使う矛盾が不思議でならない。
870
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:31 ID:/7Zeh5znO携(1/2) AAS
無駄な施設に客員教授など増やしたから学費が高騰
871: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:31 ID:1PNuxjoq0(1) AAS
だから、公務員が今の給与では日本の未来は
おしまい
872: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:31 ID:d04Ec/nF0(1) AAS
大学卒業後に安定した就職先に長年働けることを前提に
40歳までローンで大学に行くことが普通になる、とかにならないことを祈る。

個人的にみれば子供ができた夫婦が定年まで仕事があること前提に
30年ローンでマイホームを建てるとかアホとしか思えない。
873
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:31 ID:485AbR4P0(1) AAS
偏差値50以下が
大学行っても
コンビニのアルバイトになって
奨学金払えないだけだろ?
874: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:32 ID:DjoA9Cnk0(2/6) AAS
>>867
例外もたくさんあるんだが、まぁ字が汚い人は頭で思ってどんどん
進んでいく思考に字を書く動作が追い付かないということが多い。
その分、頭が良いってこと
もちろん壮絶不器用とか上手く書く気持ちがそもそも無いとかいろんな人もいる
875
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:33 ID:Yhif5e9f0(1) AAS
もうFランへの補助金を廃止して国公立を全部無償化しろよ
876
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:33 ID:COAv8xgo0(2/2) AAS
ピケティ氏が明らかにしたように、資本主義は封建社会の世襲制を形を変えて引きずっている
経済システムだから、必然の結果といえば必然の結果ではある。例外ではない。
877
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:33 ID:FleRWTJ10(1) AAS
貧乏人は大学進学するなとか言ってる奴等いるけど
親の援助を一切受けずに
自分で働いて学費を捻出したんだろうな!?
878: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:33 ID:JHnypdkV0(1/2) AAS
みんなが行くからなんとなくw
大学の高校化がはじまってるなw
金ないなら大学に行かなくてもいいじゃん、
誰もキミが大学に行く事なんて望んでないよ
せいぜい親くらいなものでしょ
879
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:33 ID:2PHsFpet0(14/20) AAS
>>870
客員は兼任講師(非常勤講師)を言い換えた形なんだけど。
専任の教員ではないよ。

>>873
>>869参照。
880
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:35 ID:oXWp+kI30(50/57) AAS
>>876
実際は世襲はできないよ 資本主義で、生残るには高度な水準が求められて
子供が能力有していない場合が多い
881: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:35 ID:/7Zeh5znO携(2/2) AAS
国が何処かで規制設ける時期に来ている
882: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:36 ID:YvwKjWPv0(2/2) AAS
>>862
俺はリゾートホテルでウエイター、当時の時給で1300円くらいもらえたな、バブル期だったし
883: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)18:36 ID:pC6SWpFP0(1/2) AAS
看護師とかになるのが良いと思うよ。でも、そろそろ過剰か。
でも、授業料なしで病院の学校に通えるし
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*