[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595
(3): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:48 ID:3TFANENX0(1) AAS
自分は要領も良くなく地頭も悪い
どうにか地方国立大にいったものの、勉強が大変で遊んでないわ
生活の為のバイトと勉強だけだった
大変だったが4年で卒業できた。嬉しかったなあ。
大学を出て18年だが毎月奨学金払ってるよ
596
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:48 ID:jS0OYWOd0(3/10) AAS
>>593
秦野章警視総監は、最初は高卒で警察に入ったが、
1年発起して日大夜間に入り、国家公務員上級職試験を受け直してキャリアとなった。
597: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:49 ID:jS0OYWOd0(4/10) AAS
一念発起だなw
598
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:49 ID:oXWp+kI30(25/57) AAS
>>594
そんなゆるい事、技術者甘やかしやってるから住金は駄目になってしまった
東大も博士もボロカスだったりするヨ
共同研究も金支払わない 精精お菓子代だけ そんな会社が利益率高い
599
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:50 ID:Y8glWPyq0(2/10) AAS
>>592
東大は途中から学内政治オンリーだからね。
出世が現状の教授陣に気に入られてるかどうかくらいしか基準がない。
東大卒のなかで一番優秀だから東大教授、というわけにいかないシステム。
600: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:50 ID:6hipBTPQO携(10/29) AAS
大学時代ぐらいだからな。
人生本当に楽しめるのは。
俺は苦労してでも子を大学生にさせるよ。
子には借金させない。
これは危険。
601
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:50 ID:jS0OYWOd0(5/10) AAS
若い時の学歴は、借金してでも付けた方が良いよ。
もちろん返せないほど借りるのは問題だが、
若い時はカネで時間を買って勉強しておきなさい。
602: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:51 ID:ji0Jkrbq0(12/18) AAS
>>595
せいぜい5年以内で返さなかったのかよw
1種か?
603: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:51 ID:Rl0W4uYi0(4/7) AAS
>>593
キャリアにきまってる
秦野章氏は旧制日大専門部卒だが高等文官試験に合格して内務省に入った
604: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:52 ID:6hipBTPQO携(11/29) AAS
>>595
偉いし、君は素晴らしい。幸せになれよ!
605: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:53 ID:FjRpi3Jh0(1) AAS
自分の時は学費年間34万だったのにな。
あの頃から物はほとんど変わってないのに。
606
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:53 ID:oXWp+kI30(26/57) AAS
>>599
灘高とか 関西から東大いっても全然出世できんらしいいうか
関西出身者は、派閥作らんけど
灘最強の超絶神童が東大で助手なんだっけ?
607: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:53 ID:qEu6ZH7Q0(7/9) AAS
>>576
あと数学と物理と化学と生物と世界史と政経も必要だろ。
特に、女子は。
608
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:54 ID:VeVKTheB0(17/22) AAS
>>598
住金に限らんが研究職や設計職に高卒がいることは確かだし
現場の技能職に限らんのであるからFランにいくのは無駄だよね。
>>577が書いてるようにFランで住金には入れんだろ?
609
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:54 ID:IiUU9Wka0(1/2) AAS
無意味に大学行くなら高卒公務員になったほうがいいぞ
610
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:55 ID:WYzu7EZa0(10/12) AAS
>592
東大卒→東大大学院で研究して大学にずっと残っていれば、遅かれなれるでしょ。
逆に他大学出身の研究者はいつまでたっても、一生なれない場合があるよ。
611: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:55 ID:MY8Fb6rM0(1) AAS
>>609
高卒公務員の枠が少なくなってる
自衛隊でいいのか
612: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:55 ID:6hipBTPQO携(12/29) AAS
>>606
関西は京大閥が絶対的な強さを誇る。
関学も強いな。
613: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:56 ID:Y8glWPyq0(3/10) AAS
>>606
高校閥はさすがにそこまで影響ないと思うが、東大の人事が不可思議過ぎるのは事実だな。
614
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)14:58 ID:oXWp+kI30(27/57) AAS
>>608
名刺に博士とか出てる会社は、殆ど駄目なんだよね

ヒット商品。画期的商品 そして収益いう 根幹おざなりだったりしがち
社員が博士になった なんて喜ぶのは役所的官体質。 恥ずべき事いう
認識があれば、ポスコに負ける事もないんだろうけど
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s