[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:37 ID:6VI0/K9s0(8/8) AAS
>>765
正論。最近ではdistance educationが存在感を増してきている。
ただ、いまの大学は>>326 のように、上級国民として扱われる
大学教員の生活のために存在していることもあるので、教員の
負担が増える遠隔教育には当事者たちは消極的という印象。
778
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:38 ID:X96aXGg70(6/9) AAS
大学行く=それなりに良い会社に
行けて、親戚に自慢できて、
もしかしたら彼女とかできるかもしれない。。

そんな目的で、行きたい奴は無理して行くなや。
779
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:40 ID:ZCSyGdX80(1/2) AAS
つかこんだけ大学増やしてかつ少子化定員割れじゃ授業料も上がるの
必死だし出願願書手数料で儲けも少ないしな
まあ結局底辺は大学行くなってことだw
780: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:40 ID:PGGDCoM30(2/2) AAS
>>766
職人の世界に学歴いらん。
厳しくても仕事教わって給料出る方が良いに決まってるだろ。
781: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:41 ID:Iw0GIY130(4/7) AAS
>>326
そういう大学もあるのか
うちと全然違うな
782: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:41 ID:mMyEyJlt0(5/13) AAS
>>779
地方だと、私立大学つぶれるから
地域経済に深刻なダメージ与えるから
どんどん底辺私立大学に国の金がはいって
公立大学として生まれ変わっている
783
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:42 ID:x4KpCjux0(8/20) AAS
>>766
エリートとは「何もできない人」のことなのさ('ω`)
乃木希典が解りやすい。

漢詩を作り、
和歌俳句を詠み、
扁額色紙に筆を揮い、
ドイツ語やらフランス語やらわけのわからぬ念仏を唱える。

全部実用性が無い能力。
エリートは下駄を造ったりそばを打ったり "してはならない" のだ。
そんな並のぼんくらがするようなことをしたらぼんくらと比べられる。
省6
784: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:42 ID:ZCSyGdX80(2/2) AAS
>>776
ホストの駆け出しって丁稚同然らしいからなw
785: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:42 ID:2PHsFpet0(8/20) AAS
>>772
大学は法律上、学術の中心であって就業能力を養成する機関ではない。
就業能力を養成する機関のことを「専修学校」といい、
学校教育法に定められた学校ではない事実上の私塾のことを指す。
786
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:43 ID:oXWp+kI30(43/57) AAS
>>766
職人は全く食えんよ 中小企業のサラリーマンの方が遥かに食える筈
787: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:43 ID:T1kJJsPl0(2/2) AAS
金持ちの保護者から寄付の名目で金を集めればいいだけだろ。
788: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:44 ID:MuhJwGbR0(31/33) AAS
何を寝言ばかり言ってんだ
789: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:45 ID:eui8CcB00(2/5) AAS
>>778
いまは全員が行こうとするから
大卒なのにラーメン屋に就職とかあるんだなw
790: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:45 ID:jPQAIsiz0(1) AAS
アメリカでは当たり前の話だな。日本もそうなって来たか。
791
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:45 ID:NBW2+K0D0(1/5) AAS
リアルに頭いいやつ以外は大学行かずにさっさと就職した方がいいって最近気づかされたよ
4年間金払って就職した先が高卒と殆ど給料が変わらない
しかも4年間正社員として働かなかった分と奨学金の借金分無駄にしてるわけだからな
頭よくてしっかりしたとこに就いて出世コースならいいけど、結局トータル何百万損してるんだろう
792
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:45 ID:KS/VwWFG0(1/4) AAS
教育も社会保障もあのアメリカ未満なのが日本なんだよね。

アメリカってホームレスだらけの弱肉強食社会だと思ってる人が多いかもしれないけど、
日本よりずっと社会保障は充実してる。
もちろん教育費についても国がしっかり面倒みてくれる。

日本はまじで後進国だよ。
793
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:47 ID:mMyEyJlt0(6/13) AAS
>>786
友人が大学時代に父親が死んだけど
レストランのオーナーコックだったから
月に1日か2日しか家にいない。
母親もずっと手伝いしていて、中学一年生のときに厨房で倒れて死んだ
父親は血圧がたかかったから心臓麻痺みたい
とにかくまともな生活をおくれない
794: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:48 ID:6bmgeoAQ0(1) AAS
先月の12月で奨学金を払い終わった

ありがとう育英会
795
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:48 ID:oXWp+kI30(44/57) AAS
>>783
大学第二外国語は、遺物たるドイツ語フラ語だもんね そこからして革新も何も出来ないない
無能露呈してるのだが、関係者は判ってるんだろうけど

馬鹿だから ベトナム語やタイ語を第二外国語に出来ないんだよね
796: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)17:48 ID:mMyEyJlt0(7/13) AAS
>>792
いや、その分医療費がウルトラ弱肉強食のまるでジャングル
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s