[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:24 ID:+LwDZM6b0(5/7) AAS
>>138
同意。F欄私文卒の俺も中卒の学力も怪しいわ。
141: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:25 ID:azYJzZR60(1) AAS
景気循環の面から言っても
2019年や2020年なんて不況期である事は間違い無いのだから
早めに就職した方が良いよ。
142: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:26 ID:oDfD6s+p0(1) AAS
>>1
>と制度に突き放されたように感じた。
なんでアカピが想像して書く”被害者”はこう偉そうなの?
助けてもらって当たり前ってんなら 無責任すぎ

>私立の理系で、授業料は年間136万円。
はい アウト この程度で大学行く方が悪い

>40年前に年間3万6千円だった国立大学の授業料は、15倍の
またアウト 今54万なんだから136万の半分以下だ
国立大学に行かせるべきだし たぶん行けないアホ子だろ

>これまでは学歴による年収の差が明らかだったから、
省1
143
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:27 ID:3dvsGIl90(10/13) AAS
>>139
そうそう
Fランに子どもやってる親は大学教官の悠々自適の生活の面倒を見てやってるようなもの
子どもはただ甘やかされてダメになってるだけなのに
そういうところの大学教員は馬鹿を大量生産して愉快な人生を謳歌してるだけ
144
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:30 ID:WYzu7EZa0(4/8) AAS
>>132
看護師はいいと思うよ。きついらしいけど。
きつくて給料も安くて社会的意義も低い、仕事よりは全然いい。

介護士は10年後ぐらいから、過剰になる予測が公的にもでてます。
今は人手不足で売り手市場ですが、そのうち一気に逆転します。
施設もどんどん閉鎖される予想です。

看護師の場合は、ここ20年は過剰になることはまずないし、
たとえ、病院が減っても
医師の業務を看護師にシフトするなどの方向に進むので
看護師が過剰になることは、まずないでしょう。
145
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:34 ID:MMkgMt6b0(1) AAS
高校2年間月6万バイトすれば144万になるだろ
146: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:37 ID:7bkoh5AN0(1) AAS
>>145
高校生が6万稼ぐには夕勤だとして月の半分くらいバイト入らにゃならんだろ
147
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:37 ID:Cr0Ux+5S0(2/3) AAS
奨学金予算削減しろよ
子どもは放送大学行けばいい
148: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:38 ID:3dvsGIl90(11/13) AAS
みんなお金のことを細かく書いてるけど
Fラン出のオレなんか大学の学費のことなんか考えたこともない
だから学費がいくらなんて未だに全く知らない
親の出すお金なんて子どもにとっちゃただと同じだから
そのくらい現実感がない
149
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:39 ID:6VI0/K9s0(2/3) AAS
>>143
>子どもはただ甘やかされてダメになってるだけなのに

そう。それに加えて、自分の子供を溺愛しているママ教授、准教授などは、
意味なく授業中に子供自慢をして学生に聞かせて自己満足に浸ってるし、
ゼミの合宿などに自分の子供を連れていって学生に世話させたり、学生に
ちやほやさせて子供の自尊心を満足させてやったり、遊び相手にさせたり、
やりたい放題。学生を利用して教員の子供だけがすくすく上級国民に育つ。
150: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:40 ID:vhhgNcfJ0(1/2) AAS
放送大学みたいにチケット制にすれば良いだろ
151: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:40 ID:+LwDZM6b0(6/7) AAS
>>144
迷わず目指します!
152: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:40 ID:3dvsGIl90(12/13) AAS
>>147
放送大学テレビで見たら良い講義してるね
あのくらいFランでも教官が真面目にやれば大したもんなんだけど
153: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:41 ID:PmNbMv7Z0(1) AAS
>>3
バーカ,千円だよ。
154
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:41 ID:8O/Hz7EJ0(1) AAS
>>117
看護学校になんで700マンも借りる必要があるの?
公立の看護専門学校なら、学費年20万もかからないよ。
155
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:43 ID:u1GprHVO0(1) AAS
そもそも受験料がオレの時代で35000円だったからな
恐ろしいほどのぼったくり
156
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:44 ID:2PHsFpet0(1/8) AAS
>>23 >>101
ほらね、毎回恒例の死語を使う爺さんがいる。
二部、夜間部は今でも使われるけど、その言葉は40歳以下は使わない。
きっと祝日も、祭日と言っちゃう人なんだろう。
現在二部がほとんど存在しないことも知らないんだろうね。

>>39
869 名前:名無しさん@1周年
いまや文科省の指導で「推薦5割」「多様な入試を実施のこと」により
2ch民の大好きな大学ランキングを適用して一般入試で
入学する人間が半分未満の4割台しかいないので無意味な指標。
省31
157: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:44 ID:Yu0MVKio0(2/3) AAS
おまえら、大概の大学に
「○○大学なんて行く価値なし」って叫んでるからいいじゃん

メデタシ、メデタシだなw

では、この話題は終了ってことで…
158: 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:45 ID:7paYHFHs0(1) AAS
で、今の大学って4年でいくらかかるの??
159
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/17(日)22:46 ID:ZM02qAL+0(1) AAS
うちの嫁が私立音大ピアノ科出身なんだが、入学金200万、年間授業料200万と聞いてビックリした
これ以外に個人レッスンが毎週1回3万とか
理系学部でもないのにボッタクリだろう
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s