[過去ログ]
【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
392: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 11:02:04.62 ID:LCWktqIU0 おい、高専教員現場は何やっての? ロウアー層の子息に選民意識とエリート意識を植え付けて、 労働人権に疎くて安い労働者に嵌めこむのが高専の仕事だろ? 高専生はネット禁止して情報から干上がらせろ。 余計な事は考えさせるな。 常に下を見て安心する心理を植えつけろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/392
393: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 11:02:28.84 ID:/epFJAfN0 日本人も貴族化して、職人をバカにする韓国になった。 自分はアラフォーで大学進学率25%の時代(今は50%らしい)で、しかも実学重視の愛知県人だから、 中途半端な学歴だったらそんな所に行くなと言われたものだが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/393
394: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 11:02:56.35 ID:EgosJq7g0 大学行かなくてもいいようなバカまで行くからだろ 大人しく高卒か専門学校でも行って働けよ バカ大学が減ればその分の補助金をマトモな大学に回せるじゃねえか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/394
395: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 11:03:33.11 ID:UbTlCDXH0 >>388 本人が良ければ良いのだろうが思うところはいろいろあるかもな。 要は東大京大に行けば良いということだろうね。 368 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:39:18.27 ID:qeYpLweX0 >>334 うちにもいるわ。課長が高卒。部下のG主任が京大院と阪大院と名大院出身。 飲み会の時に俺も大学に行ってれば良かったとたまに言う。あんたの出た高校から入れる大学だったら うちの企業は門前払いで入社できないからwと皆内心思ってるが誰も口には出さない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/395
396: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 12:07:32.77 ID:v++THyCZ0 少子化で経営に不安を抱える短大・専門学校経営者が政治家に泣きつく ↓ グランウド設置義務廃止など規制緩和 短大・専門学校から4年制大学へ容易に昇格できるようにする 同時に奨学金(学資ローン)の大幅拡充 ↓ 15年間で私立大126校増(26%増)、私立大教員数32%増、しかし私立大学生数は5%しか伸びず 定員割れ大学続出 ↓ 文科省の対策は、国立大を含めた学費の大幅値上げ、国立大の文系学部廃止によって 新設私立大の経営を維持させる 完全に、自民党文教族(森元、下村)と文科省の失策です http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/396
397: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 12:33:45.96 ID:RU9Q6VqJ0 >>325 15年後にそうなる状況を黙認してるのは安倍 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/397
398: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 12:50:15.70 ID:X4BBAcAA0 大学行かなきゃいーじゃん w お前らによると殆どの大学は行く価値ねーんだからさw サクッと高卒で働いて納税して国家に貢献しろよ、カス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/398
399: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 12:56:30.66 ID:4PgNKXNT0 ドイツでは大学無料なので優秀な学生が世界から集まる。 でもドイツは生活費高いけどね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/399
400: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 13:00:47.16 ID:KKPMHZMs0 >>391 早稲田は戸山キャンパスを一新する計画があってすんごいデラックスだよね。 寄付クレクレっていう校友会の会報が届いてびっくりした。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/400
401: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 13:46:12.72 ID:f5gVGgOT0 >>7 うどん300円として60倍やで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/401
402: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 15:10:19.36 ID:GIQEPxi40 工業高校や商業高校の進学率ってどれぐらいなの? 1980年代はかなり低かったと思うけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/402
403: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 15:23:39.55 ID:PHXIYRB80 >>3 その頃の物価と賃金を考えてから物を言おうな?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/403
404: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 15:32:47.12 ID:4heSN6tl0 存在意義がない大学に学ぶ価値の無い学生が無理に入学するこたあねえだろう。働けよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/404
405: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 16:08:41.21 ID:ZhWcwZ5d0 すまん、我が家もそうだ。 大学へ入学するときにリストラで年収が二割減って学費が出せなくなった。 その後さらに下がり、家を売っぱらってでも大学に生かせてやりたかったが、 家が値下がりしていてそれも出来なかった。 自分自身も奨学金で大学へ行ったが、当時と比べると学費が高すぎる。 就職した時の初任給の三ヶ月分もなかった学費が、我が子は7ヶ月分もかかる。 しかも、インフレがないから目減りすることもない。 就職の選択はなかった。高卒のまともな求人が激減してかつてのように高卒で 働くことが困難になった。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/405
406: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 16:13:38.36 ID:2Y9dL3gw0 >>5 Fランなら卒業しても派遣が精一杯。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/406
407: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/01/18(月) 16:24:17.08 ID:DP5YUDDl0 安倍のせいで富裕層以外は貧乏になったしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/407
408: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 16:26:43.31 ID:KKPMHZMs0 >>406 そう思うと、パティシエになりたいって幼稚園児の娘がほわわんと夢を 語ってるけど、職人にするのもひとつの手なのかもね。 でも、独立しないとずっとバイト待遇なんてのもあり得るのかな。 昔の和菓子やみたいに暖簾分け制度とかあればいいけど。 中途半端にFラン行かせて菓子メーカーの製造ラインで袋詰め作業とか いうのも哀しすぎるしね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/408
409: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 16:29:02.14 ID:Ms+nfcbyO この機会に大学淘汰しろよ 無駄な教員やら遊ぶ学生とかいらんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/409
410: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 16:29:34.55 ID:LG/RRplW0 派遣だらけのクズノミクス http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819 https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/410
411: 名無しさん@1周年 [] 2016/01/18(月) 16:30:26.81 ID:Tz8/YUzZ0 昔は勉強が出来てもお金が無い家庭は大学じゃなく 手に職をつける学校いったんだからそうすればいいだけ 大学で遊学なんてのはお金のある家庭のものだよ 貧乏なら地元で神童といわれるような一部の天才や 超秀才が篤志家の支援で大学いけただけ。 それが本来の日本社会 敗戦後にGHQが日本に持込んだ1億総中流国民様意識がおかしかっただっただけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453028041/411
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 591 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s