[過去ログ] 【教育】高騰する学費で破産?大学授業料が払えない 奨学金なしに大学に行けない世帯が半数以上★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:47 ID:ickRZ1oF0(1/5) AAS
>>492
>トップが国立行けない高校
これだろ
504
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:55 ID:GIQEPxi40(3/22) AAS
>>498
奨学金という借金をしてまで大学への進学するぐらいなら
高卒で就職口を何とか探すと、そうきに腹を決めることで
塾へ無理に行かせる必要もなくなり塾代が必要なくなるし、
子どもに思う存分遊びまわらせる余裕もできるのでは?

青色発光ダイオードの発明でノーベル賞を取っと中村さんは
子どもの頃は裸足で原っぱを走り回っていた。親に勉強後ろなんて言われたことはなかったと語っている。
また、Apple創業者のスティーブ・ジョブズは大学時代に
よく裸足で走り回っているところを大学の友人たちが語っていた。
505: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:57 ID:GIQEPxi40(4/22) AAS
誤字訂正

青色発光ダイオードの発明でノーベル賞を取っと中村さんは
子どもの頃は裸足で原っぱを走り回っていた。親に勉強しろなんて言われたことはなかったと語っている。
>また、Apple創業者のスティーブ・ジョブズは大学時代に
>よく裸足で走り回っているところを大学の友人たちが語っていた。
506: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)18:58 ID:0fZD1Fev0(1/2) AAS
学校トップが国立行けない高校なら就職する奴も多いだろ
そうなればトップなら学校で一番良い地元企業の入社試験を受けれる
何か中途半端な大学行くなんかより良さそう 貧乏なら特に
507: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:02 ID:rSCyDEG20(2/2) AAS
>>504
子供の頃にろくに勉強したことはないけど高学歴だったり
成功した例なんて珍しくはないが、自分の子供にそれを
させる親は少数派だろうな。
どこかでサチるとしても、投資した効果は出る。

頭の出来が大学行っても無意味なら早めに手に職を付けさせる
のも良いと思うが、高卒じゃ職業の選択肢があまりに狭い。
508: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:03 ID:0fZD1Fev0(2/2) AAS
Fラン大学へ行くような奴は単純に働きたくないから進学するのが多いからね
別に大学で勉強したい訳ではないんだよ
うちの近所のFラン生がそう
無気力そうに歩いてて不良になる気力もない
509: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:04 ID:GIQEPxi40(5/22) AAS
今はね
510: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:07 ID:VllOUSMw0(2/2) AAS
奨学金の有利子枠を拡大して多くの若者を
借金奴隷に追いやったのは公明党
511
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:08 ID:QOlw33eB0(6/9) AAS
>>478
なんかよくわからんが、貧乏人がいけないのは分不相応なんて言った覚えはないが?
人にレベルがどうこう言うのなら、もう少し冷静に話してくれないかな?
もしかして金持ちは全員無能だと本気で思い込んでいるのか、反論されたから悔しくて極論言ってるのか知らんが。

貧乏人だって優秀な奴はよい大学に行けるべきだよ。
ただし、Fランみたいにバカでもいける大学は優秀でもなんでもないしカウント外。
Fラン行くために借金するなんてもってのほか。
512: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:08 ID:nh5XDTX10(1) AAS
大学に行く意味がない奴が多すぎる
513: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:10 ID:97QyKh1X0(2/2) AAS
本来は高卒レベルさえ満たしてれば問題ないけどな。満たせてないのに卒業させるから。
514
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:10 ID:wruQijep0(14/14) AAS
>>504
中村教授は高卒でノーベル賞取ったか?
徳島大卒で、日亜化学になかった機械を
徳島大に使わせにもらいに行って青色LEDの研究やってたの有名だろうが
外部リンク:mainichi.jp
515: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:15 ID:GIQEPxi40(6/22) AAS
>>514
そんなことは当然分かって言ってる。
じゃ中村さんは学習塾へ通ったのか?
516
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:18 ID:4KLIVAF+0(1) AAS
なんで40年前と比較するかな
20年前で38万ぐらいだったぞ
留年して卒業まで自腹切ったから覚えてるわ
517: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:19 ID:GIQEPxi40(7/22) AAS
>>516
何の話?
518: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:21 ID:1UCpuMnN0(3/3) AAS
>>21
519
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:23 ID:kehyLw+d0(1/2) AAS
国立大学くらい無料にしたれよ
韓国とかに金貢ぐくらいならこっちにまわしてやれ
国立に入るくらい勉強頑張った子達にはこれくらいしてやってもバチはあたらん
私立でも上の方の奴はあるていど補助してやってもいい気はする
Fランの奴らには補助せんでいいけどさ
520: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:29 ID:Mo+6FtWS0(1) AAS
貧乏人が大学行くのが間違い
521: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:30 ID:QOlw33eB0(7/9) AAS
>>519
高校無償化(笑)とかやるぐらいなら、国立無料のほうがよっぽど有意義。
522: 名無しさん@1周年 2016/01/18(月)19:30 ID:Rx9SbtMS0(1) AAS
貧乏すぎたんで、4年間全額授業免除で卒業した。
奨学金も甲乙両方もらった。
入学金だけは払った。
25年くらい前だな。
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s