[過去ログ] 【社会】安倍首相の靖国参拝を巡る訴訟、判決へ…政教分離を定めた憲法に違反と主張 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)10:55 ID:NuXFpqxK0(1/35) AAS
日本人がどのような宗教活動を行おうが、憲法で自由が保障されているのだから
問題は無いはず。今回の判決もそれに準じるはず。
しかし、自由には責任が伴うわけで、首相の靖国参拝で他国が非難することも自由であり、
その非難に対して政治的にどのように対応するかは、靖国に行った首相をしっかりと対応す
れば良い。
国民はその対応に対しての評価をすれば良いだけの事。違憲どうこうの話では無い。
528
(5): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)10:59 ID:NuXFpqxK0(2/35) AAS
>>520
>対戦国のアメリカ人ですら、首相の靖国参拝を自国の大統領のアーリントン墓地での慰霊に例えています。

こういう悪質な嘘はいけない。前回の首相の靖国参拝でアメリカ政府は、”失望”と言うコメントを出している。
もちろん、中韓への配慮についてだが、同盟国に失望されるような行動は慎むべき。
536
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:01 ID:NuXFpqxK0(3/35) AAS
首相の靖国参拝について中韓がけしからんと言っていることに日本国民が文句を言う事は、
慰安婦像を建てることがけしからんと言う日本人と同じこと。
他国の行動を批判することは、日本置いては本人の責任において保障される。
561
(4): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:06 ID:NuXFpqxK0(4/35) AAS
>>532
問題はアメリカの言動だろ。少なくとも現時点でアメリカが失望しているのだから、政治家として
行うべきではないと個人的に思う。
しかし、根本的な原因は、国立の追悼施設が無い事であって、今回の陛下のフィリピン行幸の際に
フィリピン無名兵士の墓に献花された。
日本には政治家の怠慢により、国営の慰霊施設が無い。
このこと自体が世界対して、野蛮国であると言う事を自ら示している。

先進国で国営の追悼施設の無い国は日本以外存在しない。
572
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:09 ID:NuXFpqxK0(5/35) AAS
>>545
なるほど、アメリカ人が靖国に思っているイメージなのね。了解。
しかし、A級戦犯が合祀されていることを知ったアメリカ人はどう思うのか?興味がある。

しかし、日本人としては国立の慰霊施設が無い事の無様さ、醜さを自覚する必要はある
579
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:11 ID:NuXFpqxK0(6/35) AAS
>>551
君がそう思うものも自由だし、中韓が首相の靖国参拝はけしからんと言うのも自由だろ。
592: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:15 ID:NuXFpqxK0(7/35) AAS
>>584
なんで君の意見主張を陛下の行動に押し付けるのか?
それ自体が憲法違反だぞ。陛下は陛下の考えで行動されている。

寄りによって、平民が憲法に違反しない行動について、意見を言うのは
あまりにも僭越。

恥を知れ。
603: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:17 ID:NuXFpqxK0(8/35) AAS
>>586
馬鹿か?
世界中にある国立の慰霊施設を持つ国は、全て政教分離の原則が無い国なのか?

現在日本に国立の追悼施設が無いのは、明らかに選挙のため政治家が怠慢だからだ。
日本遺族会の票が欲しいからだろ。

先進国には全て国立追悼施設がある。
それらの国に政教分離の原則が無いのか?

答えろ。
607: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:18 ID:NuXFpqxK0(9/35) AAS
>>587
>>590
初めからそう書いてあるが?
そうだとしても、同盟国アメリカから失望されるような事をすることが、安全保障を
司る首相のやるべきことだとは思わない。
612: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:20 ID:NuXFpqxK0(10/35) AAS
>>596
ああ、批判に対しての反論も自由だが、日本に国立の追悼施設をつくらないような
自己利益を追求するような政治家を恥ずかしと思わないのか?
631
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:23 ID:NuXFpqxK0(11/35) AAS
>>611
それは、オウムが政権を取って、オウムを国教にすると言う政策を出すのと一緒。
638
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:25 ID:NuXFpqxK0(12/35) AAS
>>616
あれは、その人の宗教に準ずるものであって、仏教の大統領が出れば、
お経にするでしょうね。

あと、アメリカは政教分離ではなく、多宗教対応です。
645: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:26 ID:NuXFpqxK0(13/35) AAS
>>629
その意向に逆らわない政治家が、国立追悼施設設立を阻害している。

恥ずかし国だよ。
658
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:29 ID:NuXFpqxK0(14/35) AAS
>>643
もちろん、遵法的な方法で国教化すればよい。
それまでは、宗教法人の一つに過ぎない。
670
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:32 ID:NuXFpqxK0(15/35) AAS
>>657
残念ながら、日本における政教分離の根源は、国家神道の排除だよ。

これが事実。
681
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:34 ID:NuXFpqxK0(16/35) AAS
>>675
白馬事件があるでしょ。河野談話に嘘は無い。
692
(1): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:37 ID:NuXFpqxK0(17/35) AAS
>>685
オランダの裁判記録で十分でしょ。
それ以上何を望む、何を信じれば良いのか?

それ以前に日本政府がそのオランダの裁判記録を公式に否定しているのか?
否定していないなら、河野談話に嘘は無い。
705: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:40 ID:NuXFpqxK0(18/35) AAS
>>688
は?何が言いたいのですか?
戦前、靖国は官幣社でした。つまり国営。
戦死した兵士の家族は、宗教上の理由で靖国に祀らないでくれなんて
意見が言えましたか?
719: 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:42 ID:NuXFpqxK0(19/35) AAS
>>703
そのとおり、日本人は誰だって自分の行動に責任を持てば自由に行動できます。

しかし、自由な行動には責任が付随します。
首相が法に触れない如何わしい行為をしたからと言って、問題ありませんが、その行為に
世間、世界から非難されることを甘んじる事は必要です。
758
(2): 名無しさん@1周年 2016/01/28(木)11:47 ID:NuXFpqxK0(20/35) AAS
>>720

は?

>その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、
>官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、

”強迫による等、本人たちの意思に反して集めらた事例”

って強制連行では無いのですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*