[過去ログ] 【話題】電話で「TV壊れたからNHK解約します」と言えば解約完了 裁判所が「NHKの確認はなくても解約は成立する」と認める★2 [無断転載禁止]©2ch.net (822レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 名無しさん@1周年 2016/02/06(土)23:44 ID:BOX+P2BB0(1) AAS
B-CASカードで管理できるシステム作っといてTV買ったら強制契約させるのがおかしい
TVもNHKを見るためのだけの機能ではなくなったのに
681: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)01:31 ID:UHkwh5C40(1) AAS
引っ越しの時にNHKに解約の電話したら、引っ越しの日にTVの有無の確認に二人来た。
来た時には既にテレビは引越業者に引き渡した後でTVがないのに、引っ越し先をしつこく聞かれ、言ってくれないと解約出来ないと言われた。
だから、警察に来てもらったら、行き違いがあったとか言い訳して、解約手続きに応じてくれた。
それから、NHKが来たときは必ずビデオで撮影しながら対応すると、NHKは、必ずネットなどにアップロードをしないで下さいと言ってくるが、それは約束できない。対応に違法性がある場合はアップロードする場合がある。と言うと帰って行く。
682: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:10 ID:qcDIGMAk0(1) AAS
>>81,146
そりゃ本人からの申し出がなけりゃ確認のしようがないから仕方がないだろ。
683: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:27 ID:i7y2xAKE0(1) AAS
>>675
将来的には
携帯の台数+ネットに接続している機器の台数
も追加になる予定
684: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:30 ID:Lr8EEw0u0(1) AAS
初めまして。
昨日の夜中にいきなり訪問者が来て出てみたらNHKの人でした。一人暮らしでわけも分からず契約させられて本気で困っています。
解約したいのですがこの言葉を言えばほんとに解約させて貰えるのでしょうか?
自分は言い負けそうなのですが……
アドバイスありますか?昨日からずっと悩んでいます
685: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:30 ID:4ZTLpMG50(1) AAS
なにがおかしいって
NHK職員の平均月収が100万とか
686: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:46 ID:wi6GaGUW0(1) AAS
2〜3日前にカネ取り集金人が来て
俺NHKは見ないからって断ったら
受信料を払わないなら
テレビを処分して下さいと
言いやがったぞw
民放も見るなという事かw
何の権限があるんだw
スクランブルかければ済む話なのに
しつこいし恐喝詐欺師レベルだったから
警察呼ぼうとしたら
省1
687: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:48 ID:SxYjbZF70(1) AAS
クレジット機能付きDキャスカードでNHK点けた月は受信料徴収
集金人件費の分は料金下げて月500円くらいになるだろ
688: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:51 ID:vWtjHH/w0(1/3) AAS
>>19
俺は引っ越し当日にNHKが来てぜってーテレビ買わないと心に決めた
689(3): 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:51 ID:1Si1um1H0(1) AAS
テレビ無くてもスマホのワンセグ対応機持ってたら、受信できなくても支払い義務があるけどな。
690: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:52 ID:3ls65bvr0(1/2) AAS
TVはある だがアンテナケーブルがない!
691: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:53 ID:XGFkoqiB0(1) AAS
大相撲やテニスなんか見たくない
692: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:53 ID:8GeG/Af10(1) AAS
先日、うちの嫁がやられたわ
テレビはないんだけど、オートロック前にしつこく居座って、私と連絡とらせろ
と
仕方なしに、携帯で連絡とらされたんだが
ガラケーのワンセグあるだろ
と無理やりカード切らされた
払うものは仕方ないが、やり方が酷すぎる
n links 石井 お前だよ
693: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:53 ID:vWtjHH/w0(2/3) AAS
>>689
スマホもワンセグ機能付きは絶対買わない
しまいにゃあいつら「電波調査の結果」とかほざきやがった
次に同じことほざいたら即警察呼ぶ
694(1): 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:56 ID:3ls65bvr0(2/2) AAS
NHK「受信料払ってください」
俺「いいよ。クレカでいい?」
NHK「初回は現金で」
俺「今、現金ないです」
NHK「そうですか・・・」
俺「来月の給与日以降になら、用意しときますよ」
それ以来NHKの集金の人に会ってないな
695: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)08:58 ID:NTZf7C1I0(1) AAS
>>272
契約してない人に観させなく出来るのにやらない
(衛星放送は現に契約してない人は見れない)
契約料で作った番組を2次会社を作り放映して別料金で提供する
何千万というレベルの新社屋の建設予定
高額な給料
偏見放送を堂々とやる
もっと感じるものがあると思うが
696(2): 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)09:00 ID:yV/0RBdN0(1) AAS
そもそも電波の押し売りだからな
こんなのがまかり通るがおかしい
697: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)09:10 ID:Xu7QeS/oO携(1) AAS
ワンセグに支払い義務があるって言っているのはNHK側だけ
698: 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)09:27 ID:fY+V4as+0(1/2) AAS
>>689
NHKも"そこまでは"言ってない
ただし国語力のない人間にはそう取られかねない言いぶりはしている。
699(4): 名無しさん@1周年 2016/02/07(日)09:41 ID:50PjQiZD0(1) AAS
Q パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を見る場合の受信料は必要か
A NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、放送法
第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、
受信契約の対象となります。NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
ただし、受信契約は世帯単位となりますので、一般のご家庭の場合、テレビの視聴が可能
なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話を含めて、複数台のテレビを所有している場合
でも、必要な受信契約は1件となります。
外部リンク[htm]:www.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s