[過去ログ]
【経済】史上初のマイナス利回りも視野に 銀行、利ざや縮小に備え預金手数料模索©2ch.net (138レス)
【経済】史上初のマイナス利回りも視野に 銀行、利ざや縮小に備え預金手数料模索©2ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
119: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/06(土) 22:03:53.74 ID:24g8mskV0 ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ )ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!! iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 ) ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l ,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ |6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・い、いずれは個人預金に手数料だって!? ヽ`l | :: /ニ`i / `|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___ ,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―, | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 / http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/119
120: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/06(土) 22:35:43.33 ID:Oj8j9mJ80 >>115 銀行が本当にやりたいのはそっちだからね 都銀は300万以下の預金者は切ってもいいとすら思っているし http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/120
121: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/06(土) 23:05:30.84 ID:CM2G79tK0 長期国債金利がマイナスになったらもう銀行も国債を買わないぞ 何しろいくら日銀が買い取るといってもその売却額は日銀当座預金のマイナス金利枠に入ってしまうからな 売ったらマイナス金利で目減り、保有しててもマイナス金利で目減り 買うわけない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/121
122: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/06(土) 23:19:21.76 ID:SjrIDM330 >>45 だからマスゴミが選挙前にネガティヴキャンペーンがんばっちゃうんじゃなイカ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/122
123: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/06(土) 23:58:27.04 ID:AINTi0Ij0 【格差】安倍晋三の夕食→30,000円の極上トラフグ 俺の夕食→100円のカップ焼きそば http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454765693/ 【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ★5 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454764304/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/123
124: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/07(日) 00:55:51.24 ID:9c0f7l2E0 >>12 証券会社の口座に入れて、購入しなければ良い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/124
125: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/07(日) 00:57:27.14 ID:Kw8rElcM0 マイナス金利とは事実上、金融資本主義崩壊だからな。マイナス金利が正常だと 思っているならそれは認識不足。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/125
126: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/07(日) 01:02:35.01 ID:5Np7z5QkO これ失敗やな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/126
127: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/07(日) 01:06:01.39 ID:xF02nJkF0 マイナス金利では貸し出しは増えないし、物価の上昇もない あるのは金利低下と為替レート安 だが日本では円高 ああ、失敗 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/127
128: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/07(日) 01:13:27.98 ID:d6jRkSG00 無利息型口座なら逃げられるか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/128
129: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/07(日) 15:48:09.36 ID:QSBUcYVK0 安倍晋三「正社員をリストラすれば企業が60万支給します。失業者はパソナで就職支援してやるぞw」 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454818187/ 「リストラ助成金」制度が3月から大幅拡充された。 社員をリストラした会社に、政府がお金を出すという制度。中小企業向けの制度だったが、大企業にも対象を拡げた。 予算も2億円から300億円に増額。安倍内閣が提唱する、「失業なき労働移動の実現」のための措置なのだという。 制度の正式名称は「労働移動支援助成金」、もしくは「再就職支援奨励金」という。 企業が社員を解雇し、再就職支援会社に登録すると10万円の助成を受けられる。 さらに、リストラした社員の再就職が決まれば、再度助成金が出る。最高で60万円を受け取ることができる。 これだけ聞くと、クビ切りでお金をもらえる妙な制度に見えるが、 つまりは、リストラ企業を通して再就職支援会社に流れる仕組みだ。 「助成金の上限額60万円は、制度拡充の事前調査を行った際、 支援会社の料金がおおむね60万円程度だったことが根拠になっている」(厚生労働省) 再就職支援会社といえば、パソナ(2168)、テンプHD(2181)、キャリアバンク(4834)、ヒューマンHD(2415・JQ)などだが、 この政策を推し進めたのは、政府の産業競争力会議で、 その議員である竹中平蔵慶大教授がパソナの会長を務めているのは意味深だ。 http://kabu.nsjournal.jp/rensai/17300.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/129
130: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/07(日) 16:08:54.04 ID:iQo9pa2R0 銀行をここまで追い込んだのは、50年前のアメリカ発の間違った金融理論。 「間接金融(銀行)から直接金融(証券)へ」という流れが銀行を弱体化させ、 金融を投機の渦に巻き込んできた。それがこの50年以上の資本主義の姿だった。 具体的には大企業が銀行から金を借りずに株式市場から時価発行増資により 資金調達するということ。これにより「優良大企業ほど銀行から金を借りない」 というセオリーが確立した。そして大企業はますます巨大化し、かつ国際化して どこの国も財政が悪化した。 これをどこかで改めない限り、「資本主義はいずれ必ず破綻する」 核ミサイルよりも恐ろしい資本主義破壊の最終兵器は時価発行増資だったのだ。 竹中平蔵という途方なく頭の悪いヤツの名セリフがある。 「なぜ銀行はトヨタのように利益を上げられないのか」 このセリフをきいた時に、俺は心底コイツを軽蔑した www http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/130
131: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/08(月) 18:27:37.90 ID:1wNzQRfy0 【政治】 GPIFの直接運用 3案併記の提案取りまとめ (NHK) http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454875598/ 【経済】2015年の実質賃金0.9%減 物価上昇に賃上げ追いつかず http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454890034 【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★4 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454914934/ 【経済】日本の企業利益、アベノミクスで最大ピンチ−初めて予想下振れが勝る http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454920543/ 【テレビ】NHK経営委員「最近の若者は本当にダメだから法律でNHKの番組を強制的に見せる時間をつくるべき」★2 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1454915583/ 【ありがとう安倍&黒田】生保「マイナス金利だから保険料も上げちゃおっかな〜w」 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1454920053/ 【経済】1月の街角景気、現状判断は2.1ポイント低下 株価下落など響く http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454913639/ 【経済】景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁 ★11 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454888916/ 【社会】日本の少子化は「人災」だった★5 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454846834/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/131
132: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/08(月) 18:34:55.28 ID:3Qg5Lhsu0 今まで銀行が楽して利ザヤ稼いでたんだから日銀に預けてる当座預金はもっとマイナス金利枠広げてもいいと思うよ 本来銀行は貸出や投資で稼ぐもんだろ? 与信や経営分かる奴が減ってるんだろうね レベル低下も甚だしいわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/132
133: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/08(月) 18:41:30.61 ID:eboAWMAQ0 銀行が昔の両替屋へ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/133
134: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/09(火) 12:50:10.55 ID:i8jGSYJf0 【政治】石原大臣、消費増税「来年4月に引き上げを行うことが一般的な解釈」 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454987835/ 石原伸晃経済財政・再生相は9日の閣議後の記者会見で、2017年4月に予定している 消費税率の引き上げについて「リーマン・ショックや大震災のようなものがない限り、 来年4月に引き上げを行うことが、法律的な一般的な解釈だ」との認識を示した。 足元の円高・株安については「外的な要因が主だ。現在の原油安は1年前の想像の外の世界だ。 新興国や中国の景気減速も思った以上だ」と指摘。 そのうえで「国内はアベノミクス効果のトレンドに変わりはなく、過剰な心配はしていない」とも述べた。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H0S_Z00C16A2EAF000/ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/134
135: 名無しさん@1周年 [] 2016/02/09(火) 13:37:32.32 ID:i8jGSYJf0 【経済】日経平均VI先物取引全限月の売買を停止、サーキットブレーカー発動=東証 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454991459/ [東京 9日 ロイター] 東京証券取引所は9日、日経平均VI先物取引について、 全限月で売買を一時停止する措置をとったと発表した。 午後0時36分12秒から同0時46分12秒の間。 サーキット・ブレーカー発動のため。 http://jp.reuters.com/article/idJPL3N15O0L3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/135
136: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/09(火) 19:57:59.28 ID:Ly5PTYvs0 銀行は融資業を怠けて日銀当座預金で労せずに稼いできた それができなくなったら今度は国債の爆買い 国債利回りマイナスになったので次は手数料 もう銀行は終わりだな 預金を引き上げよう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/136
137: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/09(火) 20:03:42.19 ID:u+e+li4c0 >>136 銀行には、振込や引き落としといった決済機能しか求めないよw 滞りなく決済実行してくれればそれでOK 資金の預け入れ先は国債や証券会社にシフトを加速 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/137
138: 名無しさん@1周年 [sage] 2016/02/09(火) 20:06:36.16 ID:5AJO8Ae30 今日は日経平均大幅安を口実にアホサヨが安倍やめろと騒いでいるが (誰が総理をやってたとしても同じことが起きてただろう) こっちの方が大ニュースだろ 原理的に絶対あり得ないと言われていた債権先物150円の壁を突き破った 我々は歴史の生き証人だよ この意味は大きい 国債投資は利子が付くから保有するという、本来のインカム狙いのスタンスから外れて 「値が上がるから買う、みんなが買うからさらに上がる」というキャピタルゲイン狙いの投機に成り下がった これは80年代の株・不動産バブルや、オランダのチューリップバブルと一緒 対象はとにかく何でもいい、たまたま投機対象として国債が選ばれたというフェーズに入った http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454717056/138
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s