[過去ログ] 【教育】部活顧問「ブラック過ぎ」 教員ら、改善求めネット署名 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:24 ID:ErKzheNh0(4/4) AAS
学校の授業だけでは学力がつかないという発想が、
塾や私立中高の需要を生み、経済格差が学力格差に繋がっているのだから、
学校の授業を学力のつくものにしよう!という簡単な結論に導かれないのは、
教員観・学校観が歪んでいるからなのか、
学校の現実が歪んでいるからなのか?
156
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:25 ID:k5uwFfsf0(1/5) AAS
部活は仕事でしょ、学習指導要領に書いてある
ただし、至極かしごかないか、土日など休日にするかしないかは定めていない
土日が負担なら土日に練習しなきゃいいだけ
しかし、保護者かは大きく勘違いしていて○○部は土日も部活してくれてるのに××部の顧問はサボってる
となるのが過剰な負担となっている
サボってるんじゃ無くて、○○はいらぬお節介をしてるだけなですけどね
157: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:25 ID:mPt5qiEl0(3/3) AAS
こんなことは事前に十分把握できること
それを承知で教師になって後から嫌だとかアホかよ
嫌なら辞めろ
158: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:25 ID:xzOCtSKQ0(5/18) AAS
>>143
ま、人間だからね。
学校という場は適当に相手にして、3年間たったら
今後は関わることもないしぐらいでいくような
風潮になれば、お互い楽だろうねぇ。
159
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:25 ID:YRHoY53W0(1) AAS
退勤時間後や休みの日までガキのお守り、経験者は指導、その上対外試合の引率、送迎の手配、宿の確保、予定の作成、金銭管理。ああ、考えただけで嫌になる。
160
(2): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:25 ID:TJEJzGVW0(2/3) AAS
>>137
えっ?その道が好きで働いてる人もいるんだよ。前もってわかってるのに教師になって、その上で文句言ってるんだからただのバかだろ。わかるか、カス
161: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:26 ID:BKlutSVtO携(1) AAS
>>110
その上、親は教育力のないモンスターで常識はずれの要求をしてくる。
いじめられた生徒の親から「いじめを放置した。」
いじめた親から「ちゃんと指導してくれなかった。」
けんかでけがをしたら「止めなかった。」
体罰は禁止になるが生徒はルールを守らずに教員を挑発。
不登校の生徒には何度も家庭訪問。
寝坊する生徒の家庭に連絡したら「そんなに早起きさせたいなら、起こしに来て。」
給食費を払わない親を説得し続ける。
162: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:26 ID:qtDyIRcH0(2/2) AAS
そんなことする前に学校教育の改善案でも出せよと
自分のことしか考えてないんだろ結局
163
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:26 ID:eO7CExOm0(1/4) AAS
校外指導者を雇えば解決

女子テニス部なら指導してやっても良いぞ
164: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:26 ID:xzOCtSKQ0(6/18) AAS
>>150
それは俺もよく考える。
予算が大問題だけど、それ以外にも
クスリやっているようなやつもいるからな(w
悪い影響がなければいいが(w
165
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:26 ID:dZyxdDSb0(2/3) AAS
>>29
自分のやりたいことしかやらなくていい
我慢することはない
って甘やかされて育ったカスが増えたってことだよ
166
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:26 ID:8Kbnu25S0(1/12) AAS
部活動のあり方を変えればいいだけでしょ
自分が顧問なのだから自由にできるだろ

平日は17:00まで、休日はなし

これでいいやん
167
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:27 ID:GAOgYVCS0(2/4) AAS
>>149
でも練習中はボーッと見てるだけか職員室でお茶飲んでるだけじゃないの
普段の授業より王様状態なのに精神的プレッシャーとか抑圧なんてあるの?
168: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:27 ID:Me2yus0v0(1) AAS
いや、生徒の方がやりたがっている事が多い
そして少人数でも活動しているならサービス残業強制される
ちゃんと超勤手当出すならきちんとやるよ
昇進はすでに成果主義になってるから別に良いよ
部活の面倒はは昇進要素ゼロだしもっというと授業も評価されない
169: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:27 ID:BxZ0kvNm0(1) AAS
部活は教育ではありません。

でも部活だけやって、運動推薦で高校・大学へ行かせようとする

DQN教員やDQNな威張りくさっている一部の人達が問題か?
170: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:27 ID:1Xu4r/lw0(1/38) AAS
>>11
外部コーチほど休み無しの長時間練習を強いる傾向にある。
彼らにとって学業なんてどうでもいいからね。
171: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:28 ID:jwIR4vtf0(1) AAS
まず充分な手当が必要だな。
172: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:28 ID:rsxyvC3I0(2/2) AAS
>>144
たしかに、昨今はDQNの部活離れが問題になってる。
DQNがやらないなら、部活なんて意味がないからな。

ただ、少なくなったとはいえ今でも、運動系の部で無駄な汗かいてるDQNはいるんだよ。
そいつらだけでも適当に走らせとくしかない。
173: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:28 ID:ov5TpqIx0(1) AAS
>>160
システムに異常があるって現職の人らが言ってて、それに対する答えが嫌なら辞めろってんじゃあどっちがおかしなこと言ってるか明らかだよな
174
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:28 ID:1Xu4r/lw0(2/38) AAS
>>166
学校規則で7時までとか9時までと決まってるところがある。
早く終わりにすると生徒、保護者、管理職から怒られる。
1-
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.741s*