[過去ログ] 【教育】部活顧問「ブラック過ぎ」 教員ら、改善求めネット署名 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:30 ID:wGsZVDf50(1) AAS
これはどうにかすべきだと思うわ、大した手当もなく顧問自身が金出しちゃってるだろ。
183: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:30 ID:Xwz4BI8CO携(8/34) AAS
どうも教師側が訴える切実さにリアリティがないわ
大半が妄想か我が儘だな
184(2): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:31 ID:wzIyv62E0(1) AAS
>>163
平日16:00〜19:00+朝練
土日祝日は午前中いっぱい若しくは練習試合か大会
休みねーぞ?www
まともな社会人なら無理
185: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:31 ID:8Kbnu25S0(2/12) AAS
>>174
ふーん。じゃあこの署名活動には意味あるね
校外指導者なんて現実味がない
教師はすでにサービス残業状態だろし、財源がないでしょ
186: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:31 ID:YEi8j7tp0(1) AAS
ちっ、うっせえな
嫌なら辞めろよ
若くてやる気のある代わりがいくらでもいるんだよ
187: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:32 ID:yFfVllGI0(1/3) AAS
ちゃんと責任とれるような指導体制にはやく移行しろって。
部活動を土日もやる場合、教員が部活指導するんじゃなくて
ちゃんと担当者を別に選任して金払え
スポーツにせよ文化にせよ、指導させるなら対価をちゃんと出せ
教員は基本的に自分の時間として休日を確保する代わりに、
平日の授業をもっと充実させるよう、教育委員会レベルで指導しろ
指導効果のないような不良教員はどんどん首切れ
188: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:32 ID:xzOCtSKQ0(7/18) AAS
で、公務員になりたいだけなら、普通の国家公務員ぐらいに
なればいいと思うけど、教師になっている奴らはなにを
考えているの?と思わなくはない。
俺も国Uで採用された口だけど。
いまは一種、二種、三種ではないんだっけ?
189(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:32 ID:157MJjth0(1/3) AAS
部として休日練習は禁止
大会は平日に行えばいいんじゃね?
190: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:32 ID:Fp0Rvw870(2/2) AAS
そっか昔は顧問が放置で生徒だけでやってたりしたからな 今は安全上の問題で顧問が
つきっきりじゃないといけないんだっけ
191: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:32 ID:5Tv+U8Nd0(2/2) AAS
>>167
今は、部活中は教員が張り付いてなきゃいけないよ。
ぼーっと立ってるぐらいなら、授業の準備でもできた方が生産的なんだがな
192(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:33 ID:Br7PgufO0(1) AAS
生徒の部活動加入を義務化してる学校も問題化しろよ。
うちの中学がそうだった。
面白い部活無いのに辛抱してやってた3年間は苦痛だった。
193: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:33 ID:6aiX0gDq0(1) AAS
部活いらんよ。学校のセンセに顧問なんてボランティアはムリなお願いだよ。
好きなクラブチームに入りゃいい。有料なのは仕方ない。
194(3): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:33 ID:1Xu4r/lw0(4/38) AAS
>>156
学習指導要領に部活の明確な位置付けはない。
文科省は口が裂けても部活動が仕事とは言えない。
労働問題に発展するから。
195: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:33 ID:5wGE325v0(3/5) AAS
>>180
そうんなんだよなー。
29とか160とか喜んで奴隷致します的なカスが減ってきたんだよな
196: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:34 ID:C6AeVfs+0(1/3) AAS
無償でいいので女子テニス部の顧問やらせてください
197: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:34 ID:Zex7jafJ0(2/2) AAS
こーいう奴らを辞めさせれば
教師たちの有能濃度あがるかもな
198: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:34 ID:dypcxM5p0(1/3) AAS
今思うと
よく放課後やら休みやら
年がら年中やってたなぁ
と思うわ
199: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:34 ID:0jPPC+fCO携(2/2) AAS
一人じゃ何もできない精神的に未熟な猿ジャップのガキは
部活なんてやってる暇があったら
一人で飯が食えるようにまんまトレーニングしましょうね^^
200: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:34 ID:k5uwFfsf0(2/5) AAS
教員の私金の持ち出しは部活に限ったことじゃないし授業でも家庭訪問でも電気代など施設消耗品面だけ公費
消耗品でも自腹はよくある
けど、もともとは国民の血税(半数の国民は、所得税も住民税も払ってないけどね)だから自費ってのもおかしいね
公務員の財産は国民の財産なので没収可能って事ですねw
そのうち、交番を占拠して、この土地と建物も俺ら国民のものだ!占拠は正義だとかいう世の中になるのだろうwww
201(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)12:34 ID:eO7CExOm0(2/4) AAS
>>192
真面目だな
大概そういう学校には実質的な帰宅部(表向きは科学部や文芸部)があるもんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s