[過去ログ] 【教育】部活顧問「ブラック過ぎ」 教員ら、改善求めネット署名 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:43 ID:k2/uwlrh0(2/4) AAS
>>854
はあ?ゴキブリロリコン野郎に人権なんかあるわけねぇーだろ!
何人の女子生徒が泣いてると思ってるの?教師はゴキブリなの!人間じゃねぇーの!
ゴキブリ扱いされるのが嫌ならちゃんと働いて生産活動に参加しろよ!ゴキブリが!
864: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:43 ID:Bi/xyNT20(15/15) AAS
世界最低な屑が

公務員で教員って事が判明したスレだな

有り得ない酷い犯罪 少年少年が多いのも頷ける

特に滋賀辺り

あと大増税の前に昇給した
教員の方々
省3
865
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:43 ID:N/Z5uE/W0(6/19) AAS
>>854
もともと基本給が一般から乖離してるんだから
時給にして定時あがりでいいから教師は年収平均400万にすればいい
定時ならブラックでもなんでもない
長い夏休みも学生と同じだけとるんだし
まだ民間の時給換算より高い
その分夏休みはバイト解禁してやればいい
866
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:45 ID:o49y4CbEO携(1) AAS
>>5
やらされているのは非常勤扱いのやつ。
糞女の常勤は
「私も子育てあるから部活は持ちません」
とすぐ逃げる。
867: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:46 ID:5TB9UcQBO携(8/9) AAS
>>859
部活は義務じゃないから部活に参加する生徒の奉仕者になる必要はないし
受益者負担の原則で言えば時間外の指導に対する対価は部活参加者が負担すべきものとも言えるだろうね。
868
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:47 ID:sZDVKtNq0(1/3) AAS
批判してるやつも教員になったら100%同意するよw
教員の仕事量知らないから言えるんだよ。
自宅まで持って帰ってやらないと終わらないんだぞ
有能無能関係なく、「人間の限界」を超えた仕事量
とりあえずさ、知らないやつはレスすんなよ、な?
869: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:48 ID:SiovEF7/0(1) AAS
部活なんかやめたらいいのに

素人教師に教えられる子が可哀想
870: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:48 ID:OsntM8oDO携(1) AAS
>>585 ああ 言えるさっ 堂々と 胸はって言えるぞっ!
871
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:48 ID:nN9o8oww0(3/4) AAS
>>866
それって非常勤じゃなくて常勤の臨時教員じゃね?
1コマいくらで契約してる非常勤教員はそもそも部活の時間帯に学校にいる義務がないし。
872
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:49 ID:1Xu4r/lw0(28/38) AAS
>>865
行政職より下げられない。
第一次安倍内閣はそれやろうとして、目算狂った。
873: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:49 ID:N/Z5uE/W0(7/19) AAS
もともと教師の給与が高すぎたんだよ
やる気ない奴はすぐ帰ればいいし夏休みは家でダラダラしてればいい
それで年収固定400万でいい
夏休み冬休み春休みあって400万なら民間平均よりはるかに高い
浮いた金で部活動コーチ雇って余りを社会福祉に回すべき
874: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:49 ID:2TSeHFUf0(1) AAS
全裸でランニングをさせるのは野球の常識
875: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:50 ID:Mdyhguk40(1) AAS
東京都の高校教員はすごかったよ。
まだ土曜が半ドンの時代に、週一日研究日というのがあって登校免除。
みんな予備校で稼いで家建ててた。
それでも学校の授業もハイクォリティだった教員はまだまし。
授業は手抜きで、予備校ではりきっちゃうやつもいた。
876: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:50 ID:mfdY1BTS0(1/2) AAS
>>838
スポーツの強い高校は、高校自体が授業をしてないか、
スポーツ選抜生徒を集めた授業をしない特殊クラスを編成しています。
コーチが発言力を持ち始めると、生徒獲得のために金が飛び交う世界になります。
あんなものは学校と呼んではいけない世界です。
877
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:50 ID:1Xu4r/lw0(29/38) AAS
>>871
最近は非正規の非常勤講師や介護員、図書館司書、事務補佐員に部活をやらせるケースが増えてる。
書類上は自らやりたいと手を挙げた事になってる。
878
(2): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:50 ID:SVI+Hrfv0(1/3) AAS
なってみないと分からないことあるからな
結局、教師とか警察とか「聖職」とされるような仕事は何故かサービス残業とか当たり前にされてバカ見るのよ
879
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:51 ID:N/Z5uE/W0(8/19) AAS
>>872
いや、下げればいい
集団ボイコットでもなんでもして一世に教師は止めればいい
それで民営化すればいい
はるかに安く働いてくれる
一方、やめた教師は転職先なんてない
無能集団という事がわかっているから
実は状況さえ変われば選択肢なんてない
状況を変えてやる
880: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:52 ID:6YZsgzDs0(1) AAS
各種コーチをバイトで雇うのが筋、当然、給与から減額して
それに充てれば解決
881: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:52 ID:gwK/tk8XO携(1) AAS
うちの学校の教師は
しょっちゅう自習にして
自分の書類片付けていたけどな
部活も三人の顧問で回していた
ぬかりなし
882: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土)15:52 ID:6m8nypZh0(1) AAS
>>823
お前のバカな主張にPTAを利用すんなクズが
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s