[過去ログ] 【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:53 ID:xMAKgTxv0(2/2) AAS
【経済】安倍内閣発足以降、個人消費がGDPベースで1.5兆円縮小 「官製春闘」の成果実らず★2
2chスレ:newsplus

アベノミクスの破壊力
151: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:53 ID:HS71g7Gv0(1) AAS
公務員の給与は青天井だもんな
152: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:53 ID:iImzPlno0(1) AAS
役人と財界の大勝利
153: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:53 ID:/zZUaGN/0(1) AAS
>>141
でも8年連続で下がったのは事実なんだろう?
そりゃいつかは上がるだろ
154: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:Q74YEcJe0(1/2) AAS
最近一戸建てローン組んで買って住んでたんだろうなーって感じの
そこそこ新しい建物が空き家になってる所増えてるのは、
非正規に落ちて維持できなくなったんだろうな
155: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:X/xbwOhs0(5/6) AAS
欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米 - 派遣労働者が受け取る賃金と法定
日本 - 派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下

欧米 - 派遣労働が2年超だと直接雇用義務
日本 - 期限撤廃して無期限派遣

欧米 - 派遣のピンハネ率は10%未満と法定
日本 - ピンハネ率は自由、平均40%以上

欧米 - 企業が支払う総額はガラス張り
日本 - けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
省4
156: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:kY5h/Wdg0(3/3) AAS
日本会議(´・ω・`)

統一教会(´・ω・`)
157
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:jkMsJISb0(3/11) AAS
>>1
赤旗は増えたのは非正規と言い続けてきたから
この一年で正規が増えたのに
3年でという言葉でごまかしている

首相「雇用60万人増」というが増えたのは非正規社員
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

【調査】 正社員8年ぶり増、前年比26万人増、正社員の増加数が非正社員の増加数を上回るのは21年ぶり・・・総務省
2chスレ:newsplus
158
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:mDp+kXv40(2/9) AAS
>>147
だから、安倍政権の前からずっと下がってる事実を忘れるなよ
159: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:eJOhhS5t0(2/6) AAS
AA省
160: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:qkHnkpqX0(1) AAS
性器雇用は増加傾向
161
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:E/8UdQbW0(5/23) AAS
1 労働人口減少
2 正社員、非正規ともに実質賃金は低下

導き出される結論は、
一部の業界、季節労働以外は、人手は十分足りている
大本営サギノミクスw
162
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:54 ID:HdE1quay0(9/50) AAS
>>147
生産年齢人口の自然減少分が、男性だけで60万人あるのだが?
163
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:55 ID:b6nQPS9A0(8/145) AAS
>>158
>>157

安倍3年で 23万人減少。

今年 26万人増加 を入れてもそう。

さて安倍政権で何人減少してたのでしょうw
164
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:55 ID:b6nQPS9A0(9/145) AAS
>>162
民主党時代もねw
165: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:55 ID:X/xbwOhs0(6/6) AAS
【衝撃】日本は派遣奴隷国家だった!世界で圧倒的な派遣国家!2位のアメリカの3倍以上

人材派遣業界基本情報
市場規模:6兆3055億円

【世界の派遣会社事業者数】
1位日本 《65514》
2位アメリカ 《20000》
3位イギリス 《15970》
4位ドイツ 《14592》
5位フランス 《6648》

《派遣社員大国・日本》
省3
166: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:55 ID:TsP7k5jd0(1) AAS
ネトウヨ「雇用が増えてるなら問題無し、文句言ってるのはチョン」
167
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:55 ID:jkMsJISb0(4/11) AAS
>>163
だから?
今年増えたのはスルーかよ
役に立たんな赤旗は
168: 名無しさん@1周年 2016/02/17(水)18:55 ID:tIm7oWp20(3/3) AAS
アベのミクスで

       一億総カツアゲ

.
169: “アベノミクス女性活用”による「労働市場の供給過剰」で“賃金低下” [age] 2016/02/17(水)18:56 ID:KeHOOkwg0(1) AAS
.
政府が推進する男女共同参画社会とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
省35
1-
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s