[過去ログ] 【経済】民間銀行ATM手数料など値上げ「あり得る」マイナス金利で黒田日銀総裁©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
607: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:09 ID:cu4EYd520(2/3) AAS
残念ながら、労働組合による賃上げ交渉やストライキがないと、賃金は大きく上がらない

ストライキの数が0

日本の景気が上がない原因の一つ

これが増えない限り経営者による奴隷のままだ
608: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:09 ID:2NJwKEYJ0(1) AAS
アメリカの銀行ではATM手数料はどこも無料
日本の銀行はなんで手数料取るんだ?
アホ?
609: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:KMpxL6b/0(1/2) AAS
>>27
こいつホント色んな事に知ったかかましてスーパー専門家マン気取りしてるなw
慰安婦合意のお陰で世界中にセックススレイブが拡散されて
激怒してたのはどうしたんだよメタハイ芸人青山wwwww
610: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:2J4+su7e0(1/4) AAS
>>597
ATMからたくさんカネを吸い出してるんだから
有能なATMだろう
611
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:Z+nzIYq20(3/12) AAS
>>577
グラフみたら消費税がかなり影響してんのがわかるね、
612
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:OsouPzbJ0(3/6) AAS
>>575
ヒデー。
まさに詐欺師の巣窟証券業界ってところか。
613: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:YNw8gIwH0(1/2) AAS
俺は貧乏だからペイオフになっても困らんけどな。
614
(3): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:1zTdQtFQ0(2/8) AAS
>>580

そういう勘違いしてる人多すぎなんだけど、現実はそうではない。

銀行総運用資産774兆前後、うち530兆が融資。

国債+地方債が120兆弱、日銀当座預金70兆弱。

最新の27年中間でこんくらい。
省7
615: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:QBqxGJXT0(1) AAS
アベノミクス失敗だな
616
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:JkOXcxyT0(2/2) AAS
>>600
ATM単体の話じゃないだろ。
オンラインを維持するのに莫大な金がかかってる。
617: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:LSYqRP1q0(2/2) AAS
まんま北風と太陽だな
618
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:ev+DB3/i0(4/9) AAS
>>604
「銀行」の醍醐味・やりがいって

可能性のありそうな
ベンチャー企業家を育てるよう
思い切った長期投資をして、

国家国民に貢献する企業に
育て上げることだろうに
619: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:10 ID:ukPc6eqi0(3/3) AAS
運用資金を預けてやってるんだよ。なんで何もしないんだ?
620: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:2J4+su7e0(2/4) AAS
>>27
アホ山さんソースてwww
621: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:Z+nzIYq20(4/12) AAS
>>602
このグラフ分かりやすいよね、自分も消費税が影響してるとすぐ思ったよ
622: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:dPKUPa9L0(1/5) AAS
そもそもATMが24時間無料じゃない国って、日本くらいだからな?

東南アジアの発展途上国ですら手数料なんてねーよ
623: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:enrRsBkm0(4/7) AAS
>>575
真ん中のやつよくテレビに出てたじゃん サギノミクス支持してたやつ
624: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:cel/1k+H0(1) AAS
これ以上低金利、そして手数料上がると引き出し騒ぎが始まったら
どう責任とるんだろうか・・・・・
625: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:P+1pztuH0(1) AAS
今でもアメリカとかから比べたら高いだろ
アメリカだと時間外に金をおろして
50セントくらいの筈
626
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:11 ID:nGqrQ5E40(4/10) AAS
>>611
2014年に景気の腰が折れてデフレっていった
一年後に消費増税10%だから、日本経済のトドメになりそう
1-
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s