[過去ログ] 【経済】民間銀行ATM手数料など値上げ「あり得る」マイナス金利で黒田日銀総裁©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577
(2): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:03 ID:nGqrQ5E40(1/10) AAS
>>554
年間80兆円も円を発行して国債を買ってるのに市場に金は回らず日銀当座預金で目詰まりしていたからだよ
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp

だーれも円を使ってくれない
つまりそれは景気が悪いままってこと

業を煮やして市中銀行が日銀に預金させないようにマイナス金利にした

そうしたら市中銀行が国債を買い出してますますアベノミクスの終演が早まったけどな
578: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:enrRsBkm0(2/7) AAS
普通消費が拡大してから内需が活性化してから国内の設備投資や
融資を狙うだろ それが逆になってんだよな また失敗ミエミエ
まあ円安になってまた格差拡大するしそれでもいいと思ってるわけ つまり国賊
579: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:Mx3QFW3h0(1/6) AAS
>>554

安倍を援護するために株価を上げる
ただそれだけwww
580
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:qteoTiuV0(2/6) AAS
>>559
日本人の膨大な預貯金を突っ込めば
日本国債の僅かな金利でも結構な儲けになる

日本国債買って、リスクの少ない投資(小学生でも出来る投資)で丸儲け
それが今までの銀行

マイナス金利でそれを止めて
積極投資しろって言ってるだけ
581: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:f4G2WaMt0(1/18) AAS
そろそろ失われた20年じゃなくて
アルゼンチンになるのを恐れる時期がきたのではなかろうか?
582: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:5ENbkYvi0(1) AAS
あるある詐欺をやりつづけ、影響はないと言っておきながら今度はあるって、誰だよこんなの任命したバカは。
583: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:1zTdQtFQ0(1/8) AAS
>>529

市中向け融資機能が元からない、ゆうちょ銀行を除けば、国債ばかりで運用してる銀行なんか、まずないよ。

通常の銀行だと、総資産の7割程は融資に回されていて、国債+地方債で120兆、日銀当座預金は70兆程度だ。
584: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:04 ID:ORQP4dRc0(1) AAS
ますます消費が冷え込むな
585: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:05 ID:nGqrQ5E40(2/10) AAS
マイナス金利に手を出してしまったから日銀の手詰まりがバレて株価が大暴落

もう制御できなくなってきてる

ダッチロールだな
586
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:05 ID:YE70pzW50(1/5) AAS
>>563
円安株高キチガイ
587: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:ev+DB3/i0(2/9) AAS
アベちゃんwが
強くいわなきゃならんのは

「携帯会社」ではなく
【銀行】だろうよw「24時間手数料0円義務化」勧告しろ
588: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:MPkuOS1v0(1/9) AAS
>>566
客のために安くしてるわけでなく、手数料高すぎると客が離れたりキャッシングや預け入れチャンネルが減ると銀行の儲けに関わってくるからにしか過ぎない。

銀行の詭弁。
589: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:Mx3QFW3h0(2/6) AAS
「マイナス金利導入で銀行からの貸し出しが増え設備投資や個人消費が活性化する」
よく見かける文言だが投資が行われる原理を全く理解していない
なぜなら投資行動は利回りによって決定されるのであり貸出金利は関係ないからだ
例えば貸出金利が5%でも利回りが7%ならば皆喜んで投資するだろう
しかし貸出金利が0%だとしても利回りがー1%ならば誰も投資などしない
そして個人消費も原理は同じで例えば非正規労働で常にリストラに怯えながら
中古の価格が暴落必至の車や住宅ローンなど いくら低金利でも誰も組まない
つまり将来への明るい見通し=プラス利回りがあって初めて消費マインドが喚起される
これで利回りをマイナスに落とし込むマイナス金利が 
いかにバカげた政策であるか理解できるだろう
590
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:JkOXcxyT0(1/2) AAS
>>577
みんな円を使わないからマイナス金利だ!・・ってさ。
ジンバブエを笑えんよな、バカすぎて。
591: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:KIl/6zVU0(1) AAS
ふざけてんのか。
今でも取り過ぎだろうが。
預けた人間が自行で出し入れするのになんで金取られなりゃならんのだ。
むしろ今すぐタダにしろ。

しかしもしこの流れでゆうちょが課金に動いたら困る。
592: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:4E2X1gIo0(1) AAS
1回の手数料で
数年いや数十年分の利息がパー

こんなの もはや商売として成り立ってないでしょ
593: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:06 ID:kJwtj+UI0(1/2) AAS
どうせ個人預金没収して、社会保障に回す以外手は無いのにな。さっさとやれよ
594: 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:07 ID:OsouPzbJ0(2/6) AAS
>>559
北海道拓殖銀行がつぶれて北海道の経済は相当危機的になったそうで
それにビビってその後銀行破たんはなくなった。
破たんしても国の介入によって組織としての枠組みは名前を変えて存続が許された。
しかし、結果的に全く先の見えない時代になった。
どっちが良かったのかは不明だが、アメリカのレーガン政権時にはダメなものは徹底的に排除された。
595
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:07 ID:FZHyFphU0(1) AAS
タンス預金が増えて空き巣やら在日外国人による強盗殺人も増えていくのかなぁ
596
(1): 名無しさん@1周年 2016/02/19(金)00:07 ID:enrRsBkm0(3/7) AAS
>>586
実際それしか頭にないんだよ あいつら
1-
あと 406 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s